青森ローカル

青森地名行き倒し

<真うかつエピソード2921>
 アウトドアJIS100達成の回の日に、「一度は青森の全地名の場所で写真を撮っておきたい」などとうっかり宣言しましたが、改めて郵便番号を元に地名がいくつあるか調べてみました。中には駒込字月見野と駒込字蛍谷のように字より前が同じ地名でも郵便番号が違うところとか、浪岡のように字以下に数多く細分できるところもあるのですが、今回は字より上が一致してれば同じ地名扱いという分け方です。でもって下線が既にアップ済みの場所。

青葉 青柳 旭町 浅虫 飛鳥 油川 荒川 石江 泉野 岩渡 牛館 後潟 後萢 内真部 浦町 上野大谷 大野 大別内 大矢沢 岡造道 岡町 沖館 奥内 奥野 小畑沢 卸町 勝田 合浦 桂木 金沢 金浜 北金沢 久栗坂 久須志 桑原 けやき 合子沢 幸畑 小館 小橋 駒込 小柳 栄町 桜川 里見 沢山 三内 三本木 四戸橋 篠田 清水 自由ケ丘 新城 新町 新町野 諏訪沢 中佃 南佃 松森 花園 八ツ役 第二問屋町 妙見 野尻 田茂木野 四ツ石 問屋町 横内 雲谷 富田 戸山 長島 浪打 浪岡 浪館 虹ケ丘 西滝 西田沢 新田 入内 野木 野沢 野内 橋本 羽白 浜田 浜館 はまなす 原別 東大野 東造道 左堰 古川 古館 細越 本町 前田 孫内 松原 馬屋尻 港町 宮田 三好 本泉 八重田 矢作 安方 安田 矢田 矢田前 柳川 八幡林 六枚橋 築木館 平新田 滝沢 田屋敷 茶屋町 千富町 中央 千刈 堤町 高田 筒井 戸門 戸崎

 まだまだあるねェ。既にナンボか写真を撮ってストックしてあるものの挙げてない場所もあるんですが、それでも未撮影の場所の方がずっと多いです。そもそもどこにあるんだかサッパリわからない地名もたくさんあるし、知ってるだけに面倒で行きたくない場所もあります。

 そんなわけで昨日は「知ってるだけに面倒で行きたくない」地名の一つ・久栗坂に行ってみました。狙うポイントは国道の久栗坂トンネルです(だって他の撮影スポット知らないし・・・)。生憎の強風の中ママチャリを漕ぐこと1時間チョイ。

kuguri.jpg
到着~


 しかし上の写真はトンネルの青森市街地側、地名で言えば野内(ここもまだ未アップですね)であり、久栗坂ではありません。更に500m程の長さのあるトンネルを潜り抜けるとようやく久栗坂。ホントにトンネルしか無いとこだなー、と思いつつ撮影完了、更に最悪な向かい風の強風の中岐路につきました。本日下半身全般超筋肉痛です。

---

<本日のアウトドアJIS コード:8c49 「栗」>
8c49.jpg
撮影地:青森市・久栗坂
備考:あまり野内側と見た目の差が無いですのぅ。

久栗坂トンネル


雪中行軍

<真うかつエピソード2917>
 GW真っ只中にして好天に恵まれた昨日、足を伸ばして八甲田山麓にある銅像茶屋に行って来ましたよ。この銅像茶屋は文字通り高台に建つ雪中行軍ゆかりの人物、後藤伍長の銅像の麓にある一件茶屋で、青森の観光名所の一つでもあります。折角なので、オイラぐらいの年齢の青森市民なら子供の頃から口すっぱく聞かされている雪中行軍について軽く講釈。

---

<雪中行軍(八甲田雪中行軍遭難事件)>
 明治25年に起こった日本最大の集団山岳遭難事故。
 近いうちに起こるであろう日露戦争に備えて、八甲田山録での厳寒地訓練として計画された。青森→八戸を目指す大部隊のルートと弘前→青森を目指す小規模精鋭部隊のルートが計画され、このうち弘前ルートは無事に訓練を終え任務を遂行したが、八戸ルート側は折からの悪天候、準備不足、指揮系統の乱れなど様々な悪条件が重なり、全210名中199名が死亡という未曾有の大惨事へと発展した。
 この事故の顛末は後に新田次郎により小説化され、1977年にはこの小説を元にした映画「八甲田山」が公開。当時の興行収入第一位を記録し、劇中の北大路欣也演ずる中隊長のセリフ、「天は我々を見放した」が流行語になった。

---

 さて、この銅像となった人物、後藤伍長は遭難した八戸ルートの生存者のうち、一番最初に発見された人です。立ったまま雪の中で直立不動の仮死状態でした。何とか蘇生させ、詳しい話を聞くことが出来たので、生き残りの兵隊さんが助かったのも大筋でこの人のおかげというわけです。そんなわけで、遭難当時から現在にいたるまで後藤伍長といえば青森市民なら誰しもが知るヒーローなのですよ。

dozo1.jpg
GWの銅像茶屋。さすがにまだ雪が深いですね


dozo2.jpg
後藤伍長像バックスタイル。
 後藤さん本人はそれほど長生きできませんでしたが、銅像が出来た時にはまだご存命で、除幕式に立ち会ったそうです


dozo3.jpg
眼下に見下ろす光景


 ところで個人的に前々から疑問に思っていたことがありました。この後藤伍長像は大変眺めの良い所に建っていますが、この場所は実際の遭難地や最初に後藤伍長が発見された場所からは結構離れています。何故だろう?ってな疑問を銅像茶屋の人に伺ったところ、なんとまぁあれだけの大惨事を出した事故が起きたにもかかわらず、当時この訓練は大成功だったと喧伝され、同じ場所でまた雪中行軍を執り行う予定があったために、目印となるポイントを見晴らしの良いこの場所に作りたかったから、だそう。ホントだとしたらなかなか狂気じみた話です。

↓↓↓以下映画「八甲田山」の結末に関する重大なネタバレあり。未見の方は注意。

 ところで、映画「八甲田山」はラストシーンで無事訓練を終えた弘前連隊の兵隊さんは日露戦争の激戦区で全滅、結局緒形拳演ずるところの、狂気の集団に早めに見切りをつけて、何とか自分だけでも助かろうと必死で当初の目的地田代を目指し、実際に一人だけ行き着いた村山伍長が一番長生きしたことになっていますが、この2つの重大なキーポイントは事実と異なります。弘前連隊の中には日露戦争で生き残った人もいるし、雪中行軍の青森隊生き残りメンバーの中には90歳まで生きた人もいますが、それは緒形拳の演じた人ではありません。事実を曲げてまでこの映画の製作者が訴えたかった事は何なのか。何はともあれ、一度はじっくり見てもらいたい映画です。

---

<本日のアウトドアJIS コード:97fc 「聯」>
97fc.jpg
撮影地:青森市・横内
備考:色々と珍しい字を撮ってきましたよ。

銅像茶屋


筋金入りの方向音痴

<真うかつエピソード2914>
 本日は晴天にしてポカポカと暖かく、絶好の行楽日和となりました。これはアウトドアJISやbuzzmapのネタを拾いに行くしか!と思い立ち、早速地図を広げて目ぼしい場所を探します。オイラの足(ママチャリ)で行ける範囲だったら、そうね~幸畑の陸軍墓地なんていいんじゃな~い、ということで目的地はそこにけってー。いそいそとチャリを漕ぎます。数十分後到着したのは、

golf.jpg
アレ?


 どうも途中で明らかに農道とか、児童公園の中とか、私道っぽいとことか、砂利道とか、果ては階段まで通るなあ、と思ってはいたのですが_| ̄|○。何かゴルフバッグ抱えたお父さん方がこっちジロジロ見てるよ~。そりゃそうでしょー、こんな所にママチャリ漕いで手ぶらで来る物好きはいねーもん、フツー。

 家に帰って敗因を分析。

koubata.jpg
どうも環状野内線のあたりで一本間違えたラシイ


 いや2本かな?どっちにしても、オイラ地図もGPS携帯も持ってったのになぁ。それでも目的地に辿り付けないオイラって・・・_| ̄|○。
 ま、陸軍墓地にはいずれリベンジトライいたしますよ。今度はもっと太い道通ります。

sgawa.jpg
オマケ。途中通った桜川の桜並木が綺麗でした



---

<本日のアウトドアJIS コード:8e5f 「酸」>
8e5f.jpg
撮影地:青森市・荒川
備考:周りに何も無いので、一説によると手紙の住所は「青森市酸ヶ湯」で届いてしまうラシイ。あ、ここは車で行きましたから、さすがに。それと八甲田山系近辺は、何人かbuzzmap登録をしている方がいて、ちょっと嬉しかったっす。

酸ヶ湯温泉


青森の桜'07

jasco.jpg


<真うかつエピソード2913>
 数日前に開花宣言が出ました。オイラの行動半径内では最も早く咲くんじゃないかと思っている超日当たりのいいジャスコ南側駐車場にあるソメイヨシノが綺麗です。8分咲きといったところ。
 しかし、あれだけ豪雪で桜の開花も危ぶまれるんじゃないかと騒いでいたわりに、咲いてしまったら意外と平年通りというこの自然の摩訶不思議。案外帳尻が合うように出来てんですね。

---

<本日のアウトドアJIS コード:91b0 「族」>
91b0.jpg
撮影地:青森市・浅虫
備考:ラッコもおるでよ~。

浅虫水族館


シェーをする女神

shee.jpg


<真うかつエピソード2904>
 ちょっと前にチラと触れたアメノウズメ像の近くを通ったので、ついでに撮影しましたよ。アメノウズメは日本神話に出てくる、天照大神を天岩戸から引きずり出す時にストリップを踊った(だから半裸なんですね)女神と言えばご存知の方も多いかな。
 撮影地は青森市勝田の平和公園。これからの季節は花が綺麗な市民の憩いの広場です。

 しかしアマテラスといえば、「ファイブスター物語」なかなか再開しないですねー。今の仕事が終わるまでは永野センセもお隠れ状態ですか。全くFSSとガラスの仮面のファンは、みんな相当の忍耐力の持ち主だと思いますわ。

---

<本日のアウトドアJIS コード:978b 「雷」>
978b.jpg
撮影地:青森市・浜田
備考:観光通りのラーメン屋。青森市には珍しい鶏だし専門店。1年前に紹介した時は、やたらと店の入れ替わりが激しい場所なのでどうなんだろう、と書きましたが、まだ頑張ってやってます。

八甲田踏切

humikiri.jpg


<真うかつエピソード2893>
 最近この踏切をよく渡るんですが、大概遮断機に引っかかります。確立75%以上。この辺りの一日の運行本数を考えるとなかなか高い方と言えましょう。

kamotsu2.jpg
今日は貨物に足止めされました


 それがそんなにヤじゃないというかむしろラッキーに思えるオイラがちょっと嫌。

 ところで、この踏切がどこにあるか知ってる方は、地元でもどれくらいいるんでしょうかネ?調べてみたところ、2年ほど前に出来たようですが、案外存在を知られていない気がします。つかオイラも比較的最近知りました。で、どこにあるのかというと、名称と先ほどの貨物の写真がヒントでピンときた方もいると思いますが、

oohasi.jpg
八甲田大橋の真下でした


 歩行者、軽車両専用で、車とバイクが通れないのがマイナーたる由縁。

---

<本日のアウトドアJIS コード:8a57 「蓋」>
8a57.jpg
撮影地:青森市・茶屋町
備考:参考までに青森市のマンホールはねぶた柄が多いです。

パンダの冬眠明ける

panda1.jpg


<真うかつエピソード2887>
 いつぞやのアウトドアJISでちょこっと触れた、千葉自転車商会のマスコットパンダが今年も元気に稼動し始めましたよ。静止画だと判りづらいですが、この等身大着ぐるみ風パンダは電気仕掛けになっており、オイラが子供の頃から、ずーっとこの店の軒先で一日中自転車をこぎ続けています。

panda2.jpg
横から見るとこんな感じ


 よーく見ると、体型に比べて足が非常に長いです。パンダの等身ではさすがに自転車がこげませんからね(笑)。

---

<本日のアウトドアJIS コード:8def 「搾」>
8def.jpg
撮影地:青森市・堤町
備考:上記の自転車屋と同じ商店街にて撮影。色々と突っ込むポイントの多い一枚ですが、やはり「ジョキ」が気になります。

ガンダムねぷた

neputa.jpg


<真うかつエピソード2886>
 今年の五所川原立佞武多に連邦の白い奴が出陣することになったもよーん。身の丈11m!もしかしたら等倍スケールのガンダム全身立像としては過去最大級なのでわ!これは何としてでも見に行かねば!・・・とは思っているのですが、近年知名度がグンと上がってきた五所川原立佞武多というお祭りは、既に東北三大祭の一角秋田竿灯を集客で上回っており、期間中五所川原市に宿泊地を確保するのは困難(つかムリ)。ウチからノコノコ出かけていくとすると、道路も鉄路も大混雑が予測されます。青森市のねぶた祭りにも貸し出してくれないかな、と心から思ったさ。

 ちなみにこのガンダム立佞武多は前述の通り11mとなかなか立派なサイズではありますが、メインである3基のフルサイズ規格立佞武多はどれも20m以上あるので、もしかしたらちょっぴり小さく感じてしまうかもしれません。目当てに行く予定の方はその辺りでガッカリしないでネ。

---

<本日のアウトドアJIS コード:9590 「武」>
9590.jpg
撮影地:青森県・五所川原市
備考:五所川原駅の近くにあるパチンコ屋。何ていうか、乗っかってます(笑)。

つてつ

<真うかつエピソード2880>
 特に大きな目的は無かったのですが、何となく五所川原に行ってきました。五所川原といえば、当ブログでも何度か話の出ている津軽鉄道です。乗った事どころか直接見たことすら無いということもあり、せっかくなので撮影しに行ってきました。撮影地は起点津軽五所川原駅から三つ目、周囲に田んぼと農家しかない牧歌的な無人駅です。

kamotu.jpg
駅の構内でこんなもの発見


 かなり古い型の貨物車でしょうか?現在使っているかどうかは不明。つか下の線路真っ赤に錆びてるし。

stobu.jpg
列車キター


 オイラも30年以上生きてるわけですが、何とも初めてみる車輌です。機関車といい客車(観光用の「ストーブ列車」なので三両編成です)といい、どこの路線でいつ頃走っていた奴の払い下げなのかサッパリわからない、ベコベコしたふるーい車体です。何か乗りたくは無いけれど、また撮りに来たくなる味のある列車ではありますが。しょっちゅう映画やドラマのロケに使われているという理由も頷けるというもの。

 そんなこんなで、いつ無くなってもおかしくないような赤字ローカル私鉄の津軽鉄道ではありますが、運転士さんも車掌さんも結構若くて男前だったので、あと2,3年は持つんじゃないかな、と思った次第。

---

<本日のアウトドアJIS コード:8b6c 「詰」>
8b6c.jpg
撮影地:青森県・五所川原市
備考:撮影地はココ。周囲の主な観光地はダムと県文化財の神社、だそう。

GPS付き携帯購入

newkwi.jpg


<真うかつエピソード2873>
 ちょっと前に買う気を起こしたものの、ここんところ悪天候が続いて出かける気にもならなかったのですが、今日は降ったり止んだり晴れたりとまずまずの天気(これでもまずまずの天気なんですよ)だったので、ノコノコとNTTドコモショップまで買いに行ってきました。で、買いましたよ903i。これに決めた理由としては、GPS対応機種で色が赤いのは、これともう一種類しかなく、こっちの方が安かったから。

 早速地図を立ち上げてみます。むむむ、たしかに少々時間は食いますね。しかしかつてのマイコンゲーム黎明期に、光栄の「ダンジョン」やスタークラフトの「ウイザード&ザ・プリンセス」のロード&描写時間に耐えて遊んだ身としては、これぐらいの遅さは屁でもないのだ。とにもかくにも現在位置、NTTドコモショップ青森の位置確認。

docomo.jpg
何かずれてる


 赤い星マークが現在位置と表示された場所。実際の位置は黄色で囲った場所です。というわけで若干精度に難点はあるものの、まぁ使えないことはなさそうです。

 ま、せっかく新機種を導入したわけだし、とりあえず着うたフルでも入れてみますかね。

---

<本日のアウトドアJIS コード:8963 「営」>
8963.jpg
撮影地:青森市・緑
備考:顔看板シリーズ・その10。大筋でご店主。