ほぼ雑記的メモ
レインボーブリッジ~
ここを歩いていくのです。ここは遊歩道も併設されていて、人が通れるのですよ。写真に写っている三角の建物が併設歩道へのエレベータになっています。ちなみに、歩くのは二回目。
この歩道。自転車とペットはダメみたいです。前は自転車OKだったような気もするんだけど、気のせいだったかなぁ。
さて、芝浦側からレインボーブリッジを歩くときはエレベーターをつかうわけですが、このエレベータは高さにして7F相当。この高さを歩いていき、なおかつ眼下には海なわけですので・・
高所恐怖症にはお勧めできません。
実際、以前一緒にいった友人(通称ジェントルマン)は高所恐怖症の気があり、一緒に同行していた私もちょっとあたふたしました。
そういうのが気にならなければ、絶景です。ただ、思ったんですが、今日みたいな風の強い日はやめておいたほうがいい。道路の標識がバタバタ動いてて、精神衛生上非常によろしくないです。
橋の上はこんな感じ。上に首都高。横に一般道。真ん中にゆりかもめ。結構な交通量ですので、それ相応にうるさいです。
歩道は南側(お台場が見えるほう)と北側(都心方面が見えるほう)があるんですが、前回は北側を歩いたので、今回は南側にしました。一箇所南北の連絡路があるんですが、はじっこのほうですし、基本的に行き来はできないと考えたほうがいいでしょう。
歩くとお台場がどんどん大きくなってきます。桜が満開なら絶景なんでしょうね。
橋を降りた後、せっかくなんで浜辺を歩いてみました。ここも思ったんですが、この浜辺は一人で歩かないほうがいい。カポー率高し。空しくなってきます。平日昼でこのむなしさですから、夜とかだとどんなにむなしいんでしょ?w
余談ですが、ここにいるかもめは実に無警戒。浜辺でちゃぷちゃぷしてました。
で、そのままフジTV横をてくてく歩き、テレポート駅前まで行くことにします。このあたりまでくるとビジネスマンが結構多いですね。
湾岸線を越えると、目の前にはパレットタウン。田町から1時間20分くらいでしょうか?
ここからバス羽田までのバスに乗り、帰宅しました。そして「とらや」のエントリーに続くわけです。
Powered by Red Leaf ( Rev. 64f44ead3 ), © Issei Numata, 2007-2025
コメント一覧