COPYをする

自宅のBSDのHDの大部分を占めるTVを録画した動画(しかもDV形式)をいい加減別のHDに退避させることに。

で、ケースを開けたりするのが面倒なんで、とりあえず目の前にあったUSB外付けDISKにコピーしましょということになったわけですが、これがいろいろと問題の種でして。

1)
どうせなら、Windowsで見れるほうがいいかなーということで、普通にNTFSでフォーマットしてBSDに接続してmount。

だが、ボリュームに書き込めないw
BSDではNTFSに書き込めないのね。してやられた。

2)
ならばFAT32でと思ったけど、VISTAではFAT32でフォーマットを選べない。FAT32でフォーマットするには専用ツールがいるっぽい。してやられた。しかも、FAT32のファイルのサイズの上限4Gというじゃない。そもそも6Gのファイルとかがあるので、FAT32は消えた~。

3)
WindowsにHDDを接続し、samba経由でコピー。コピーに要する時間は8時間。とりあずコピーが終わるけど4Gを超えたファイルがちゃんとコピーされたかどうか不安なので、BSDで再mountしてcmpで比較。しかしBSDからNTFSへのアクセスが遅せEEEEEEEEEEEEEEE。USBドライバの問題なのかNTFSドライバの問題なのか・・・そこまで調査する気力なし。

4)
ひょっとしてreadonlyで明示的にmountすれば早いのではないか?と思い立ち、実行。お!はやいやん。さっそくcmpを実行。見事に2Gバイト目でデータが違うと言われたwww

データが異なってるのか、cmpのバグなのか・・・調査する気力が(ry

5)
NTFSは駄目だなwということで、BSDでnewfsして単純にufsでフォーマットすることに。これならはやいっしょと、mountしてtarでおもむろにコピー開始。

しかし終わらNEEEEEEEEE!!!

というかsamba経由より遅いよ。やっぱUSBの問題かなぁ??
ということで12時間以上がんばったけど終わらないので挫折。さてどうしたものか。

6)
目の前にMacがあったのでMacにつないで、tarでコピーしたらすべて幸せなんじゃないか?ということで、HFSでフォーマットして再度tarでネットワーク経由でコピー開始。

いや、これはイイ!!。md5でチェックサムも計算して一致を確認。最初っからこうすりゃよかった。

そんなこんなでここんとこ家のPCぶん回しっぱなしです。

大容量HD・大きなサイズのファイルは何年たっても鬼門ですね~
Posted by issei

カテゴリ: BSD

コメント一覧

USBが2.0で接続してなかった、などというオチはないですか? 昔FreeBSDとUSBな記憶デバイスでイヤな目にあったので、未だにUSB使いたくなかったり。 でも、現実的には外付HDDって売ってるものはもうほとんどUSBのものばかりなんですよね...。特に量販店では。他はeSATAとIEEE1394がちょこちょことある程度で。
ふたつき

NTFSでなくFAT32でも128GBを超える"big drive"だと遅いです。 またUSBは2.0でも結構遅いです。IEEE1394がオヌヌメ。eSATAはまだ試したこと無い。多分これからは主流に成る んだと思うけど、FreeBSDとかLinuxだとまだ完全に対応してないSATA chipsetが多いので様子見。 ちなみにTVとかのHDD録画に関して、私の周囲では玄箱とかのNASサーバに溜め込んでる人が多いです。 brainsのmmEyeみたいなキャプチャchipが載ったNetBSDカードなら、予約録画まで含めたNAS箱が作れるんじゃないかと妄想中…。
kaz