USBが2.0で接続してなかった、などというオチはないですか? 昔FreeBSDとUSBな記憶デバイスでイヤな目にあったので、未だにUSB使いたくなかったり。 でも、現実的には外付HDDって売ってるものはもうほとんどUSBのものばかりなんですよね...。特に量販店では。他はeSATAとIEEE1394がちょこちょことある程度で。
NTFSでなくFAT32でも128GBを超える"big drive"だと遅いです。 またUSBは2.0でも結構遅いです。IEEE1394がオヌヌメ。eSATAはまだ試したこと無い。多分これからは主流に成る んだと思うけど、FreeBSDとかLinuxだとまだ完全に対応してないSATA chipsetが多いので様子見。 ちなみにTVとかのHDD録画に関して、私の周囲では玄箱とかのNASサーバに溜め込んでる人が多いです。 brainsのmmEyeみたいなキャプチャchipが載ったNetBSDカードなら、予約録画まで含めたNAS箱が作れるんじゃないかと妄想中…。