原因判明

ぶっこわれたBSDサーバの続き。

ケースもったいないので、MBとメモリとCPUを購入しました。
ちなみに一番安いCeleronにMBにメモリ。

配線しおわって、電源をぽちっとな・・・

あれ?起動しない。

ひょっとして、これは電源が逝かれた?

そこで別のWindowsの電源を外してつなげてみたら、無事起動しました。

つまり原因は電源。

また前のPentium MのMBをケースに入れて電源を入れ替えたらちゃんと動きました。

調査のためにかかった費用約1万2000円。

またいらぬMBとCPUとメモリが増えてしまった・・

このタイミングでの電源故障は想定外でした。

しかし電源はある意味一番効果なPCのパーツ。
これが逝かれたのは痛いなぁ・・・
Posted by issei

カテゴリ: 雑記

コメント一覧

> ケースもったいないので これ、最大の罠です :-) 「あれ? あと電源とケースあればもう一台組めるや」ってんでPC増やしたことありませんか ? :-)
ふたつき

ふたつきさん> そのPCはくみ上げて実家に送り、帰省したときにたまに使ってます。 ちなみに今現在の状況を言えば、フルセットにするには、電源2個とケースが必要ですね。
Isami

結構電源は当たり外れがあるって聞きますよねぇ 安い電源で予備作っちゃうえ|x☆)キラン 自分のパソコンはPentium Dだったりするんだけど 結構ヘタレてます|・ω・`)
星使

余ったらください!!
ゴンゾー

星使いさん> 電源は外れでした。詳しくは次のエントリを。まぁ2年間殆どフルで連続稼働させたのもあるかもしれないけど、ちょっと吹き出すぎw ゴンゾーさん> 動くようにくみ上げるまでが大変なのですよw
Isami

>調査のためにかかった費用約1万2000円 あと千円足したら新品のHP Proliant ML115買えてしまうやん。 GENERIC kernelで全てのデバイス認識するし。 電源ってか、コンデンサは結構噴くよ。ここ数年、Pen4/D世代は、 M/Bも電源もコンデンサがよく噴いた。コンデンサと冷却ファンは国産が良いね。
kaz

Kazさん> もうこれ以上箱モノ増やしたくないんでw まぁ調査というか、これで新しいPC組めばいいやとおもってたところ、実は違うところに問題があったというオチですかね。 昔ならパーツ類とっかえひっかえでどこ悪いのか調べるの簡単だったんだけど、最近はパーツはどんどん捨ててるし、パーツがどんどん使えなくなってくから、金がかかりますわ〜 ちなみに電源が飛んだのは始めてかな? 国産コンデンサと書いてあるのをいつも気にしながら買ってたつもりなんで、迂闊でした。
Isami

職場でDELLのサーバの電源が死んだってのが2回程...。で、職場には予備の電源を1個置いてます。 自宅では電源飛んだのは...電源ユニット内部でネジが脱落してショートした、なんてとんでもないのを経験しました。パンって音がして焦げ臭い匂いがして...。 昔のパーツがどんどん使えなくなってくおかげで古いパーツとっとく意味がどんどんなくなっていきますよねぇ...。電源ユニットも最近のものには使えないものなら1基中古品転がってますが、いります? ATX2.03 & 12V 400Wの表示があって、MB用コネクタは20PinとCPU用の4Pinしかないモノですが。
ふたつき

上記の書込みをした後、帰宅したら自宅のサーバも電源ファンが死んでました。 ファンが死んだだけでPCは動いてたのですが、1週間ほど前からエージング中だったML115に リプレースしました。この週末くらいからファンの音が息継ぎするみたいな変な音してた のですが、とうとう止まっちまいましたね。PCはSocket754のMobile Sempronでしたが、 電源はPentium4 ready!とか書いてあるLION電源でした。いわゆる動物電源。 これから夏を迎えるに当たって他人事ではないってことですた。
kaz