OpenBlocksSに NetBSD4.0

会社に使ってないOpenBlocks Sがころがってたのでちょっと遊んでみました。
最新のOpenBlockSはNetBSDに対応しているので、動くような気はするんですが、この型はずいぶん昔に発売が中止になった模様です。若干不安があります。

何年も使ってないので、電源はいるかなぁ?と心配だったんですが、シリアルでつないでコンソール見ると無事動き、

SSD/Linux 0.1-20020505/2.4.18 #3 Sun May 5 17:55:13 JST 2002

となっておりました。どうもSSDが入っているらしいす。

動くことを確認したので、とりあえずNetBSDをネットブートするところまでやろうということで、FreeBSDにてbootpdとtftpの設定をセコセコと・・

どちらも設定するのはン年振りなので、すっかり忘れてたのは秘密。

NetBSDはオイラが知らない間にバージョンが3くらい増えているようなので(最後にいれたのは1.6.x?)最近どうなってるのかまったくわからないのですが、とりあえず最新の4.0ちゅーのをみてみたら、OPENBLOCKS200とか言うカーネルがあるので、こりゃいいいわいと何も考えずにftpでゲット。

これが動くのかどうかはしらないですが、とりあえずtftprootにぶっこんで、ネットワークブートをさせてみました。


NetBSD 4.0 (OPENBLOCKS200) #0: Sat Dec 15 22:19:32 PST 2007
builds@wb40:/home/builds/ab/netbsd-4-0-RELEASE/evbppc/200712160005Z-obj/home/builds/ab/netbsd-4-0-RELEASE/src/sys/arch/evbppc/compile/OPENBLOCKS200
Model: OpenBlockS S/R IBM PowerPC 405GP Board
total memory = 65536 KB
avail memory = 57056 KB
plb0 (root)
cpu0 at plb0: 200MHz 405GP (PVR 0x40110145)
cpu0: Instruction cache size 8192 line size 32
cpu0: Data cache size 8192 line size 32
ecc0 at plb0 irq 16: ECC controller
opb0 at plb0
com0 at opb0 addr 0xef600300 irq 0: ns16550a, working fifo
com0: console
com1 at opb0 addr 0xef600400 irq 1: ns16550a, working fifo
emac0 at opb0 addr 0xef600800 irq 9: 405GP EMAC
emac0: interrupting at irqs 9 .. 15
emac0: Ethernet address 00:80:6d:51:07:6b
tqphy0 at emac0 phy 0: 78Q2120 10/100 media interface, rev. 11
tqphy0: 10baseT, 10baseT-FDX, 100baseTX, 100baseTX-FDX, auto
tqphy1 at emac0 phy 1: 78Q2120 10/100 media interface, rev. 11
tqphy1: 10baseT, 10baseT-FDX, 100baseTX, 100baseTX-FDX, auto
opbgpio0 at opb0 addr 0xef600700: On-Chip GPIO controller
gpio0 at opbgpio0: 24 pins
gpiic0 at opb0 addr 0xef600500 irq 2: On-Chip IIC controller
iic0 at gpiic0: I2C bus
wdog0 at opb0: 5 second period
pchb0 at plb0
pchb0: IBM PPC 405GP PCI Bridge (rev. 0x01)
pci0 at pchb0
pci0: i/o space, memory space enabled
IBM PPC 405GP PCI Bridge (host bridge, revision 0x01) at pci0 dev 0 function 0 not configured
rtk0 at pci0 dev 7 function 0: Realtek 8139 10/100BaseTX (rev. 0x10)
rtk0: interrupting at irq 28
rtk0: Ethernet address 00:80:6d:51:07:6c
rlphy0 at rtk0 phy 7: Realtek internal PHY
rlphy0: 10baseT, 10baseT-FDX, 100baseTX, 100baseTX-FDX, auto
biomask 1c00 netmask 7f1c08 ttymask 7f1c08
Setting PIT to 200000000/100 = 2000000


うは、動いたwww

あとはホスト上にもろもろのディレクトリ展開して、NFSでマウントできるようにすれば終わりじゃん。らっくち~ん。

とおもったのですが、どうもbootに使うemac0のNICがMII timeoutとか出て、カーネル起動後NFSマウントできない。これはこまった・・・うーむ。と思ったところでひらめいた。

ここまでブートしたら、ケーブルをもう一個のrtk0に刺しなおせばいいじゃない~。
ということでbootpにもう一個のrtk0のMACアドレスを書いて起動後、そのデバイスを指定したら

root device: rtk0
dump device: none
file system (default generic): nfs
root on rtk0
nfs_boot: trying DHCP/BOOTP
nfs_boot: BOOTP next-server: XXX.XXX.XXX.243
nfs_boot: my_name=obs266_2
nfs_boot: my_addr=XXX.XXX.XXX.244
nfs_boot: my_mask=255.255.255.248
root on gema.heart-it.com:/home2/issei/obs/netbsd4
root time: 0x4841175b
WARNING: no TOD clock present
WARNING: using filesystem time
WARNING: CHECK AND RESET THE DATE!
warning: no /dev/console
init path (default /sbin/init):
init: copying out path `/sbin/init' 11
init: Creating mfs /dev (483 blocks, 1280 inodes)


無事NFSマウントに成功。動くもんだなー。
このあとmknodでinodeが足りないとか言われたけど、とりあえず気にしないで次いってみよー
Posted by issei

カテゴリ: 雑記

コメント一覧

うーんnetbootですか。セルフで起動しないのかな。ppcアーキなら正直、mmEyeが既に 動いてて色々動作実績も有ってもういいや、って思う。OpenBlockSって最近 また青でmips64の奴がSD誌か何かに載ってなかったっけ?12V単一電源で動くなら 車載用に欲しいのだが。もちろんNetBSDでも動くなら。
kaz