rm -rf やる気をそぐコマンドNo.1

やってしまいましたよ。やる気うせるー。その顛末。



1)Mailにて lzhで圧縮されたファイルがやってくる。(zipじゃないのかよ。。)

2)FreeBSDで lhaにて展開

3)日本語のフォルダ名であることに気が付く。当然ShiftJISで化け化け。これは一旦削除しよう。

4)lsでみると、nとgという文字が入っているようなのでパターンマッチで消そうとして、

rm -rf *n*g*

で、タイプした直後に、あーこれだと、 nとgが(その順番で並んでいる)入っているファイルが全部消えるではないかーと気づくも時既に遅し。

なんか偉い消すのに時間かかったから、なんか大事なファイルやディレクトリが消えてしまったのではないかと....とほほ。

この怒りとやるせなさをどこにぶつければいいのか?

FreeBSDなんてマイナーなOS使ってるからいけないのか?

ファイル名をShiftJISで何も考えずにいれ、ShiftJISで展開しちゃうようなアーカイバがよくないのか?

Windowsを遅いから嫌という理由で横着して立ち上げなかったオイラが悪いのか?

ま、 rm -rfを使ってしまったオイラが悪いということですか。はいはいそうですね。そうですよ。

あーやる気がいっきに減ってしまった。
Posted by issei

カテゴリ: 雑記

コメント一覧

その昔顧客が本番環境でrm -rfやらかしました。 復旧したからいいんだけどね。。 復旧代くれなかったw
Yeah7

rmとかmvは毎回、手打ちで-i付けてます。出先とかalias設定されてない環境で 作業することも有るので。アーカイブは展開する前に、lha vなどと中身を確認します。 ファイル直置きならtmpディレクトリ掘ってその中で作業します。消すならtmpごと。 気付くと~/tmp/tmp/tmpなんてのが出来てたりしますが。 ファイル名がSJISならls|nkfですね。 諸悪の根源は、POSIXもRFCも無視しまくりの閉鎖的なMicrosoftですね。
kaz

FD入れればSJISファイル名も解決できるし、lzhファイルの中身リストも見られるし、必要なものだけ削除もできるし… コマンドのワイルドカードは危険なのでそうしてます。
カゲ虎

わしもやったことあります。 Emacsのバックアップを消そうとして rm -rf *~ とするところを rm -rf * ~ とやっちゃいまして、ファイル全部消えましたw
星野久美

その昔、お客のシステムにて、ユーザ削除のバッチが、設定ミスにより、 rm -rf / を実行してしまう。という事故がありました。 しかし、最後まで綺麗に削除されたわけではなく、/var/配下が残ったとか。 残ったところで、どうなるものでもないですが。 幸い、そのサービスは夜間配信なので、ユーザ影響は最小限にとどめられたらしいですが。 rmは怖いですね。
Tom.S.

miel FD連携もよいです 話は昔に遡り; http://ror.hj.to/r/blog/category/1/32/1 に漂着しました。 連分数絡みでお願い致します; http://f.hatena.ne.jp/mathnb/20100528021239 この 廣大 の 函数 f が     ◆  いい加減法 (と命名します);    x^2=7 3倍し;3x^2=3*7   8*xを(いい加減)加え 3x^2+8*x=3*7+8*x x*(3*x+8)=8*x+21 から 生まれた。なんて 信じる 学習者は 世界に 存在しない。 授業で いい加減法で 導出される方 は 存在しそう(嗚呼)......◆ ★★ 廣大の函数f の導出過程を ご教示ください★★ (f の 導出にこそ 意味が在ると 考えます ので)  ---------------------------------------------------------------------            また  http://f.hatena.ne.jp/mathnb/20100528021239     に倣い 例えば Sqrt[61], Sqrt[109], Sqrt[263], Sqrt[431], Sqrt[601], Sqrt[773], Sqrt[971], Sqrt[1153]      等のそれぞれについて 廣大の函数f に相当する函数の導出を、 遊び心で、お願い致します; 61と言えば、ペル方程式 x^2 - 61y^2 = 1 は x=1766319049, y=226153980 というとてつもなく大きな数字の解が最小解になることでも有名。ですね! http://yaplog.jp/irenni1179/archive/25 f(Sqrt[61])=Sqrt[61](不動点) f[x]= f(Sqrt[109])=Sqrt[109](不動点) f[x]= 以上を宜しくお願い致します ------------------------------------------------------------------- 因みに; http://f.hatena.ne.jp/mathnb/20100605145027
gb

やる気が出たら考えます。 連分数展開と関係ありそうですねー。 ペル方程式も同じ √nは必ず巡回するんですよね。たしか。
issei