ほぼ雑記的メモ
あれ?写らない・・・というかなんか変。 で、いろいろ調べてみたところ、普通のモニタには出せないっぽい? 具体的には HDCP というのに対応したディスプレイとCOPPに対応したドライバ、ひょっとしたらグラボも?いるっぽいです。 PCでBDを見るためにはざっとみつもって、さらに10万の投資が必要になることに・・・ すでにドライブだけで10万ほど投資しているので、合計20万。 20万かけてまでPCでBD見たいか?といわれれば甚だ疑問です。 これだけ投資するならBD再生できるVAIO買ったほうが圧倒的に楽だし、再生するだけならPS3でもいいわけですからね。 あーちなみにこれらの保護の仕組みはHDDVDでも同じです。 次世代DVDってのは金がかかることがわかりました。 権利持ってるところの圧力ってすごいですねぇ。ここまでして保護する。すごい気合がはいってます。
(追記) HDCPは2011年まで無くてもよいということです。HDMIと同じですね。![]()
![]()
![]()
Powered by Red Leaf ( Rev. aea76c189 ), © Issei Numata, 2007-2025
コメント一覧