青森ローカル

今年もカエデの種が舞う季節

kaedejpg

 【真うかつエピソード8557】
 やわらかい新雪だと埋もれちゃうので、雪の降っていない晴か曇りの古く固く締まった雪の上で見つかることが多いです。つまり条件が合わないと意外と目につかないものなのよね。ある時はこれぐらい大量にあるんだけど

青森県にだけ暴風警報が出まして

keihojpg

【真うかつエピソード8303】
 もう解除になりましたが、まぁこの道昨日も通ったけどこんなに枯葉だらけじゃなかったよ。酷いもんである

朝が来る

sekisetujpg

【真うかつエピソード8227】
 立春も過ぎ、日も長くなってきたのというのに、何かいつまでたっても暗いなーと思うのは大体コイツのせい

今年ももう冬だね

ararejpg

【真うかつエピソード8146】
 北斎の雨みたいに霰降って来たよ、はっはっは、はぁ・・・。

地震で起こされたのは事実だが

jisinnjpg

【真うかつエピソード8097】
 震源地は八戸沖で青森市は震度3なんで大したこと無かった、って言いたかったんだけど、この地図だとわかり辛いな。えーっと青森市と八戸市は道のりで90kmぐらい離れてて、高速使わず車で移動すると1時間50分くらい、だそうな。まぁ箱根駅伝だとスタートの大井町から最終区函嶺洞門あたりぐらいじゃないかな。結構遠いってこった。

今日の東奥日報の見出し

toilletjpg

【真うかつエピソード8082】

 一応内容とは合っているのだが、この見出しでこの内容を想像する人はあまりいないと思う。少なくともオイラは「うわー、その水飲みたくねぇ・・・」と思った

鬼滅の刃特別編終盤絶賛遅れ放送中

kimetujpg

なのだが。

 

【真うかつエピソード8080】

 初っ端と蝶屋敷編が平日昼間。なかなか酷い時間帯だが青森にはフジテレビ系が無いので、TBS系列のATVでやるとなるとどうしてもこうなっちまうんだよなぁ。むしろ映画版をゴールデンにぶっこむことに成功したのを誉めるべきか。

青森大勝軒に自販機が設置されたよ。

daishokenjpg

【真うかつエピソード8019】

 24時間いつでもつけ麺買えますが、個人的にいいなーと思ったのが、すごく美味しいけどつけ麺と一緒に頼むと食べきれないので基本断念せざるを得なかった餃子が買える事ですね。早速買ってウチで焼いて食べましたけど、やはりすこぶる美味かったです。

 しかしこのラーメン自販機ってサンドイッチマンの番組で見た事はあったけど、ホントに存在したのネ。青森にまで設置されたって事は、もはやレアではないのだろうなぁ

さくらのが営業時間帯にもかかわらず

sakurano1jpg

シャッターが半分閉じていたもので

 

【真うかつエピソード7933】

 え?あ?何かあった???とか思ったけど、

 

sakurano2jpg

はぁ、そういうことですか。

 

 このコロナ下、百貨店なんていつ潰れてもおかしくないけど、現在青森市で唯一普通に営業しているデパートでもあり、無くなったら寂しいので何とかしてください。あとついでにシャッターのペンキも塗り直した方がいいと思います。

今年も満開になったねぇ

hyojunjpg

【真うかつエピソード7931】

 住宅街のど真ん中にあり、意外と場所を知らない人も多そうな気がする青森市の標準木、気象台の桜です。立ち入り禁止なのでもちろんコロナ云々にかかわらず宴会は出来ません。敷地外から眺めるだけ。