メニュー
ホーム
アーカイブ
真・うかつ絵日記
日々うっかり
青森ローカル
1
2
3
4
5
...
›
»
二日連続の好天だぜ!
2025年01月12日(日)
何日ぶりかのう。
【真うかつエピソード9263】
なお雪はまだまだある。そらそう、2日連続で晴れたぐらいでは溶け切ったりせん。
それにしても街路樹のこれ多分ケヤキなんだけど、冬になっても根性出して葉っぱが落ち切らないので結構雪が積もって枝が折れたりするんだよな。
雪国の街路樹はつるつるになるイチョウとかの方が望ましいと思う
。
週末の合浦公園
2024年10月29日(火)
海側は大分紅葉が進んでおりました。
【真うかつエピソード9194】
山側はそうでもない・・・のはやはり海の方が寒風吹きすさんでいるからかな。まお、合浦公園の赤く紅葉する木は大体桜。
桜と言えば夏にビッシリキノコが生えていた木は
キッチリ伐採されていた
なぁ。切り株は大分空洞になっていた。市はちゃんと仕事をしている。
この建物元々何だっけなぁ?
2024年09月18日(水)
【真うかつエピソード9156】
しばらく考えてよいやく思い出した。青森銀行の志向館前支店だったわ。今は曹洞宗のお寺。
銀行から建物外観を残してお寺になった例は結構珍しいんじゃないかな
。
最近健康の為に歩いているのですが
2024年08月21日(水)
散歩コースの一つ、栄町の遊歩道の木が
【真うかつエピソード9131】
結構バッサリ切られててショック。手前の松とかは切り倒す気満々だし、この分だと桜も何本かいかれてまうわぁ、オイラの木じゃないから何とも言えんけど
寂しい
。
ワイあんまり樹木には詳しくないんだけどさ
2024年08月14日(水)
この木はもうダメなんじゃないかな。
【真うかつエピソード9124】
こんなにキノコがびっしり生えてしまっては
。合浦公園の、多分桜の木。
遅ればせながら&ラビナに行ってみた。
2024年06月15日(土)
眺めのいいテラスがあったヨ!
【真うかつエピソード9061】
青森に来た記念の写真撮影にお勧め。
東側はコレだが。
なおオープンからひと月以上経ったと思うけどまだまだ混んでた。
1階のトイレはもっと広くすべきだったんじゃないかなぁ
。
ゴールデンウィークの青森
2024年05月07日(火)
【真うかつエピソード9023】
観光ガイドに載ってそうなとことか、テレビで紹介されたっぽいところは軒並み行列が出来ていたけど、それ以外はそうでもなかったな、というシビアな印象。
その一方吉野家が普通に混んでたのだけど、旅先でもチェーン店にしか行かない人ってのは一定数いるよな。偏食家と食へのこだわりが薄い人というイメージ。
あと吝嗇家
。
久しぶりに青森駅構内に入ってみた
2024年02月17日(土)
りんごジュースしか売ってない自販機は健在だった。
【真うかつエピソード8946】
ふじ、王林、つがる。特に断りが無ければりんごジュースは大体ふじから作られるのと、王林はちょっと甘すぎるのでつがるジュース購入。ややサッパリした味わい。
濃厚さを求めるならやっぱりふじ
だろうなぁ。
大分絶滅危惧種になってきたが
2024年01月26日(金)
【真うかつエピソード8924】
青森にはまだ階段付きの電話ボックスがある。
本気で全滅したら非常時に困るので、ちょっとは残っていて欲しい。
使っている人見た事無いけど
。
青森の1月とは思えないな
2024年01月23日(火)
空が青いし雪が無い。
【真うかつエピソード8921】
何ならチャリの人までいた。まぁ明日から荒れるみたいです。
こんなん長くは続かないよねぇ
。
Powered by
Red Leaf
( Rev. c78c769f2 ), © Issei Numata, 2007-2021