日々うっかり
【真うかつエピソード5717】
ここらでそろそろオイラのマイクラワールドに関して把握している地形について語りましょう。
まずセカンドハウス(と言いつつ事実上のメイン拠点)から見て西側(陽が沈むので便宜上西と呼びますが、地球とは限らないので実際は違うのかもしれない)は山と渓谷が連なります。山肌をガンガン掘り進んでトンネルを作った結果、最終的には砂漠に出ました。地表に溶岩が溢れる場所もあり、結構危険な土地ですが、北側にサバンナ地帯も見えるので、いずれじっくり腰を据えて探索したいと思ってます。
南側は森林と緩やかな丘陵が続いています。しばらく進むとデカいキノコが点在する地点に出るため、初期ハウスはこのあたりにあると思われますが、いまだ発見には至っておりません。さらに南に進むと海に出ます。
北側は広大な砂漠です。例の風光明媚な滝や自然洞窟があり、いい感じの採掘現場になっております。しかし最近掘りつくしたかな。
東側は砂漠を越えると高低差のない林です。あまり面白くもないしトンネルを掘るような地形でもないので、しばらくほっといたのですが、たまには徒歩で進んでみようと歩いていったら、海の近い砂地。言うなれば鳥取砂丘みたいなところに出ました。折角なので砂丘のてっぺんに上り四方を見渡したところ・・・
ん・・・?
アレ村か?村じゃね???人?噂には聞いていたけど全然人の気配が無いんで、ウチのワールドは無人なんかと思ってたよ;。
早速第一村人に話しかけたところ、
取引とか出来るんだ。
しかし腐った肉・・・そんなん拾った傍から捨ててきたわ;うわー、ゾンビ出ないかな、ゾンビ。
あと、肉とか紙とか石炭でも取引可能みたい。うひー、また何か色々やること出来たなー。
Powered by Red Leaf ( Rev. c78c769f2 ), © Issei Numata, 2007-2021