いまさらMini ITXでFreeBSD

CPUファンと電源ファンがないマシンが欲しい!!ということで、EPIA-LN10000EG というMini ITXのMBを購入。

目的はFreeBSDを入れてほげほげすることなんでCPUパワーはどうでもいいので、これくらいのスペックでも十分なのです。

あっさり動くでしょ・・と思いましたがいろいろはまりました。

まずは、買ったケースの電源ケーブルが短すぎてとどかねえ~

しょうがないので延長ケーブルを買いに奔走。ホント事務所がアキバでよかった。TZONEにて購入。しかし、タダですら小さいケースに延長ケーブルを入れたものだから取り回しがきつく・・・

ま、しょうがないすね。

次にこのケースはCDをつけるところがないので、インストール時のみCDドライブをつないで起動。しかし、4pinの電源コネクタが足りないではないか!!ということで二股の分岐ケーブルを購入に奔走。ホント事務所がアキバでよかった。マルツ電波で購入。しかしタダですら小さいケースに分岐ケーブルを入れたものだから取り回しがきつく・・・

で、起動してみたところどうもCDドライブがいかれているらしく嫌な音が・・・しょうがないので、別のドライブをつないで起動。OK問題ない。

しかしFreeBSDのインストールを始めたところATAディスクのDMAのCRCがエラーとかほざきます。試行錯誤の結果DMAを切ってPIOにすればよい模様。

しかしいまどきPIOは寂しすぎる・・

待てよ?SATAならうまくいくんじゃないか?

というわけで、SATAの2.5inchディスクを購入に奔走。ホント事務所がアキバでよかった。クレバリーで購入。

しかしSATAのケーブルがない。ついでに電源も。

また奔走しようかと思ったけど、どこかにあったような気がするので、ケーブル箱をひっくり返してなんとか発見。

起動してみたらちゃんとインストールできたーーー

これからはSATAだな。

ま、しかし、普通のケース用のケーブルなんで取り回しは全然楽になってないんですけどね。

その後なんとか押し込めてふたをして完成させた次第。
Posted by issei

カテゴリ: BSD

コメント一覧

とりあえず完成おめでとー|ω・)∩ しかしまあ奔走しましたなぁまるで昔の自分を 思い出す感じですよまあ自分の場合はオチがあってどんなに交換しても駄目最後はマザーボードが壊れてたってことがありました^^: 秋葉と家が距離あるので地獄でしたとも|・ω・`)
星使

マルツって無駄に高くないですか? ってか秋葉にも有るの? ケーブルの取り回しを考えたらS-ATAが良いですね。DMAのCRCエラーって多分U-ATAの ケーブル不良かと。ケーブルの品質が足りないと結構よく出くわしますよ。PIOまで落とさなくても atacontrolでATA33くらいまで落とせば40芯ケーブルでも使えることが多い。 ところでVIA C7ってクロックの割りにカナリ遅いので、AMD Geodeの方が良かったりしません? 値段も安いし。ただGeodeにも種類が有って、友人「でかいの」が買ったファンレス機のGeode はFPUが載ってなくてFreeBSDが動かなかくて、専用のLinux(Cent/OS)が必要だったとか。 ファンレスは、単に静かというだけでなく、故障の原因に成りがちな機械的可動部を無くすという 意味も有って色々思うところは有るのですが、*BSDさえ動けばi386でなくても良いじゃん、と PowerPCやMIPS,ARMで動かすべくNetBSDに回帰中です。DOS/V Powerレポやトラ技の 懸賞に送った玄箱当たらないかなぁ。
kaz

秋葉は楽しそう(^_^;)
I&L&M

まるで意味が解りませんが、何か書きたくて・・・・・・・・・それだけです( ̄ー ̄;)スンマソン
ゴンゾー

星使さん> 予想外のところに落とし穴がありますよねぇ。そんなものです。 Kazさん> マルツは数年前にアキバにできましたよ。高いとは確かに言われますが高々数百円のコネクタのために秋月とかにいくのはめんどくさい。だってマルツは会社から徒歩50歩くらい・・それ以外のパーツも全部100歩以内で収まってます。 VIAC7は速度的には十分満足。モデムのサーバにする予定だからぶっちゃけた話モデムの速度についていければいい感じ。クソ早いマシンはあまり気味だし。 あと、現状i386意外は考えてないんですよね。だってもうFreeBSDでつくった環境設定があるからそれを置き換えるのがめんどくさく・・ まぁようするにすべて楽をしたいだけなんですがw I&L&Mさん> どうです?そろそろ引っ越してきませんか?w ゴンゾーさん> まぁ・・・いろいろですよ。
Isami