日本一ふざけた県境

青森と秋田の県境は十和田湖がどちらに帰属するかで未定ってのは知ってましたが、その上を行く県境があることを知りました。

それは山形・福島・新潟の県境。


大きな地図で見る

福島県が根っこのように山形・新潟の県境に食い込み、飯豊山、御西岳まで伸びています。この地図(Google Map)だと結構広めに見えますが、細いところは1mくらいしかないとか。

で、なぜこうなっているかというと、どうも日本には国境ならぬ、県境紛争というのが結構頻繁に明治から戦前にかけてあったようです。また県境ももろもろの理由で結構動いてた模様です。

この今の新潟県側の県境のあたりはかつては福島県でした。 しかし、もろもろの理由で新潟県にあるときなりました。 このときに、飯豊山、御西岳がどこの県かということで揉めたようです。

飯豊山は信仰の山でもあり、おいそれと他県には譲れないというのがあったのでしょう。

その結果、最終的には飯豊山は福島県に帰属することになり、山頂に至るまでの登山道は福島県となったようです。
Posted by issei

カテゴリ: 雑記

コメント一覧

富士山山頂に関するコメント禁止? 変な境界線の仲間には、領域が連続していない飛び地なんてのもあります。平面地図は4色で塗り分けられるのですが、飛び地があるため世界地図は5色ないと塗り分けられないとかなんとか。
awa

富士市出身なので富士山の話はふつうには知ってますが・・・ 飛び地といえば北山村。河川交通ゆえに村一つが飛び地というのが有名ですが、実は新宮市(というか熊野川町)も飛
jack

すまんす。Ctrl-J 押してしまったみたい。 まあ、内容わかるしいいか。
jack

練馬区にも飛び地があって、周りは埼玉県に囲まれています。 玉川学園はワンキャンパスなのに東京都町田市と川崎市と横浜市にまたがってます。 当時横浜市にあたる場所の公衆電話から町田市に 電話をかけるときに市外局番は必要か?って 話してました。携帯電話が普及している今は関係ない話ですね。
michi

どこかの祭りか忘れましたが両方の県民?で 綱を引き合いその歳の境界線を決めるところも あった記憶が・・・ 国によっては各国の思惑で国境が決められた国も あったりと国境については色々ありますよねぇ
星使

awaさん> 富士山山頂なNGワードでw jackさん> 和歌山の飛び地も有名ですね michiさん> 東京都関連だと、どうも稲城にも川崎の飛び地があるみたいです。 星使さん> 長野と静岡らしいっす。秋葉街道の峠でやってるとか。
Isami

錯綜地っていうんでしたっけ?マニアがいるようですよね。
jack