日々うっかり
【真うかつエピソード8055】
左:金吾堂黒こしょう煎餅。子ぶりながら思いのほか胡椒が効いててスパイシー。
右:宝製菓キャラメルナッティサンドクッキー。3種類のナッツが練りこまれたペーストが複雑な味を醸しだす。
両方とも普段あまり買わないメーカーのだけど、こういうのに当たると嬉しいねぇ。
【真うかつエピソード7998】
4%という適度な低さ、かつ無糖で全く甘くない。この2つのファクターを兼ね備えているチューハイが今の所他に無く、最近はホントもうこれだけでいいやってなってます。
【真うかつエピソード7866】
試しに買ってみたけど甘い、甘すぎる。王林は殆ど酸味の無い種類のリンゴなので、あまりアップルパイ向きではないと思うのだよなぁ。この辺りでは紅玉を使うのが一般的ですが、最近は手に入りづらいので一番流通しているふじかな。
【真うかつエピソード7726】
昨日のデカい本屋の隣にあるので帰りに寄りました。期間限定メニューらしいです。
メニュー名通り結構辛いですが生卵で中和すれば辛いのが苦手な人でもギリギリいけっかな?ただちょっとしょっぱかったな。
【真うかつエピソード7539】
青森では数少ない博多ラーメン屋「めんくいや」の新作です。真ん中上にある一見さつま揚げ的な奴が納豆かき揚げ。かき揚げと言っときながら、おそらく海苔の上にかき混ぜたひきわり納豆を乗せて揚げたもの。思ってたのと違う奴が出てきたのは事実ですが、いい意味で裏切られたというか、揚げたひきわり納豆が香ばしくてんまかったです。
【真うかつエピソード7535】
思わず買っちまったじゃないか。東北関東リアのみでの販売らしい。そりゃそうか。
でー、食べた感想としては、源たれのニンニク臭が強めなのでランチ向きではないな、と。ヤマザキのランチパックじゃなくフジパンのスナックサンドだけど。
【真うかつエピソード7507】
ここの四川風麻婆豆腐は青森一美味かった(オイラ物差し)のになぁ・・・残念だわ。
【真うかつエピソード7472】
去年の秋から売られている商品なんでご存知の方も多いと思いますが、税込み170円ぐらいで7枚入りとリーズナブルなのに結構美味しい。本格的な塩バターパンなんてベーカリー行かないと買えないけど、これなら大概のスーパーで売ってます。軽くトーストして塩気のあるオリーブかじりながら食べるのが今んとこのお気に入り。
【真うかつエピソード7396】
セブンイレブンで購入。謳い文句通りしっかり固めで、懐かしくも好みの食感でした。コンビニとかでプリン買って自転車の籠に入れて帰ると、大概はグズグズになって悲惨な事になるのですが、コイツは全然大丈夫でした。
難を言えばやや甘め。一般的に昭和のスイーツは全体的に今より甘めだったと思うので、そこも再現したのかもしれませんが、カラメルソースは確実に今より苦かったはず。そこも再現してくれていれば完ぺきだったなぁ~。
【真うかつエピソード7378】
両方とも店ではザラに売っているが自販機となると有難い。問題はこれから寒くなると殆どの商品があったか~い化してしまうため、コールド専用のこの2品がいつまで入っていられるかだなぁ。ペットの大サイズって結構需要はあると思うんですけど。
Powered by Red Leaf ( Rev. 11aacbe89 ), © Issei Numata, 2007-2025