日々うっかり
【真うかつエピソード6640】
無くなる時なんてあっという間だよねぇ・・・。
---
・本日のパズドラ新規図鑑登録メンバー
3903・魔星の神王妃・ヘラ=ニクス
2648/3903
【真うかつエピソード6636】
例によってレジ横で見かけたので買ってみました。
感想。
あいすまんじゅうの方は中にマシュマロとあんこが入っていて総合的に見て中々の再現度。ただ1個食べる度に虫歯が1段階悪化しそうな気がする程度に甘いです。
ココナッツヨーグルトの方はキウシソースが入り、甘酸っぱくて美味しいです。どちらがお勧めかと言われたらこっち♪。
3902・ヘラ=ニクス
2646/3903
【真うかつエピソード6603】
上ワイルドアマゾン、下カモフラージュ。美味しかったけど、あまりインスタ映えする組み合わせではありませんね。やってないけど、インスタ(笑)。
【真うかつエピソード6581】
・・・って聞き覚えはあるけど何じゃったかいのぅ?と思いつつコンビニでその名を冠したアイスバーを見かけたので買って帰りました。うむ、うまし!この香りは何だろうなぁ・・・あそうかそうか薔薇だ。薔薇・・・・
ああ、ファイブスター物語のナイアス・ブリュンヒルデが食べてたケーキの名前じゃないの。部下が世界一のケーキとか言ってたなぁ。
世界一かどうかはわからんけど、アイスは美味しかったです。アイスバー、しかもあのガリガリ君の赤城乳業の商品にしては220円と少々張りますが、食べてみる価値はありますぞ。
【真うかつエピソード6571】
基本的に辛い物は好きです。あんまり辛すぎるとアレですけど、栄町あさ利のねぎラーメンは3辛がちょうど辛くて美味しい、程度には好き。青森ローカルな例えですが。
で、この麻辣ピーナッツですが、袋の中にピーナッツと唐辛子と山椒が入っていて、いかにも辛そうですし実際辛いです。
しかし、特にこの細切りの唐辛子が辛そう・・・と思ったアナタ、実は唐辛子の方はそこまで辛くありません。凄く辛いのは山椒の方。花椒、いわゆる中国山椒と呼ばれる奴です。高いマーボー豆腐に良く入ってる奴。オイラの大好きな花園の龍園の黒マーボーにもたっぷり入っています。またまた青森ローカルな例えですが。
ま、ともかくこの山椒が辛い、というより舌が痺れる感じで超スパイシーなわけですよ。ピーナッツと一緒に唐辛子と山椒をつまんで食べるとビールのつまみには最高です。辛いもの好きの方にお勧め。
なお、赤ワインと一緒に食べたら理由はよくわからないけど、ムッチャ汗かきました(^^;。ビールの時はぜんぜんだったのになぁ。
【真うかつエピソード6567】
土曜の夜にハッカ飴をガリガリ噛んでたら(アレなんで噛みたくなるんでしょうね?素直に舐めてりゃ良かったものを)、過去に2回外した実績のある歯の被せものをまたもや剥がしてしまい、明けて平日の今日、歯科医の厄介になってしまったわけです。さすがに3回目ではこりゃもうダメですね、合ってない、という診断になり、軽快なJ-ROCKのBGMが流れる中(ここの先生とは長い付き合いになりますが、昔からサザンとかのファンなので、診療室にもだいたいその系統の音楽が流れております)麻酔注射をズバズバ打たれて、ドリルでガリガリ削られ、型をとって金曜日にまたおいで、という次第になったわけです。
前置きが長くなりましたがその帰りがけ、コンビニに立ち寄ったところ、
とうとう青森にも上陸したか・・・
見つけてしまったものは仕方がない、オイラのようなB級スイーツ愛好家としては買うのは最早義務です。
ペロっとめくる。
うーん、見た目は至ってフツーだ。てっきり中にイカさんとかクジラさんのクラッカーでも入っているかと思ったが。
では、実食。
・・・
まぁ、アレだな、無茶苦茶好意的に解釈すれば、フレンチとかの前菜で出てくる魚介系のムース、あんな感じの味と言えない事も無いです。アイスとしてはかつて食べた事が無い斬新な味、というかコンソメ味ですが、一言で言えば不味いです。流石にリピはしないなぁ。
【真うかつエピソード6556】
最近コンビニで見かけると買って小腹を満たしております。何分LDLコレステロールたかたか人間なのであまりたくさんは食べられないけれど(^^;。
ところでキャッチフレーズの、
お麦の女雷神。
ってどゆこと?女装トール?
【真うかつエピソード6548】
アウガの1階にあった小洒落たカフェだったのですが、今年の2月いっぱいでアウガは商業施設閉店になり、テナントは撤退を余儀なくされましてね。無くなっちゃった店も多数ありますが、以前チラっと触れた百均のセリアは同じ新町にあるデパートさくら野に移転、そしてクラムボンカフェは別の新町のデパート中三に移転、再オープンしました。相変わらず小洒落てて何よりです(しかし相変わらず注文から給仕まで時間がかかるね(^^;)。
で、今現在アウガがどうなっているのかというと、上の方にある市民図書館と地下の市場とレストランは営業中。しかし1~3階の火の消えた寂しさは外観からでもわかります。一応来年には市役所の一部が移転してくる予定なんですが、外観が派手だけにとにかく通りかかるたびに気になってしゃーないですね。
2379・エレンの写真
3780・アニの写真
2505/3788
買ってみた。
【真うかつエピソード6547】
右は普通に旨そうだが、左はどう考えても地雷な気がする。
剥いてみた。
まずは美味しそうな方から。
・・・うん、中の乾燥バナナ(?)がちょいと固めだけど、風味があって美味しいね。噛んでるとねっとりした食感になってくる。
でもって問題児の方だが。
まぁ、アレだ、味も食感も単なる甘口カレールゥだ。中にちょっとサクっとしたモンが入ってるけど、これがパンというかパン粉なのだろう。何故作ったし。
2371・サシャ・ブラウス
2503/3788
【真うかつエピソード6540】
ラーメン屋のカレーだし、値段もかなりリーズナブル(オイラの記憶が確かならば350円)なので、サイドメニューレベルの両だろう、と思いきや、
結構多かったんだぜ(^^;。
ココイチの普通盛ぐらいあったかなぁ。味も普通に美味しいキーマカレーでした。
それよりも「大した量じゃないだろう」と思ったのでついでに注文した餃子が肉汁ジューシィでかなりレベルが高かったのがうれしい発見だったなぁ。いや大勝軒って何頼んでも大体量が多いからさ、今まで餃子頼んだ事無かったんですけど、腹具合に余裕がある時には積極的に注文して行こうと思ったんだんだぜ。
2732・ソプラノ姫
2487/3745
Powered by Red Leaf ( Rev. c78c769f2 ), © Issei Numata, 2007-2021