千住車庫続き

前のエントリはこちら
senju.png
いろいろとツッコミが入ったので本日国土地理院にお邪魔して、またいろいろ調べてみました。以下調査結果とまとめです。

千住新橋を渡って左の梅島方面に向かうのが旧日光街道。これはマチガイないです(図の緑の線)。っていうか1/10000の道路地図に普通に書いてました。_| ̄|○

直進する新道が出来たのは昭和9年頃と思われます。ちなみに昭和7年の地図では新道の大部分が出来ていましたが、日光街道に接続する直前で切断されています。

昭和4年の地図をみてみたら、新たなハッケンをしました。現在では荒川を越え、小菅駅を通過し、JR線を横切る東武伊勢崎線ですが、荒川放水路ができる前は現在の荒川の真上でJRを横断し、日光街道沿いに梅島方面まで直進していました。

しかし、JR線を横断するあたりが荒川の放水路になってしまったので、路線を変更し、北側を迂回するようになったようです。

梅島から北千住に向かう線路がまっすぐではなく曲がっているのが気になっていたのですが、これで全て解決しました。梅島の車庫からまっすぐ線路を延ばすと、今の路線に繋がりますので、線形としては、こちらのほうが自然ですね。(図の青い線)

このときの地図をみると、旧日光街道は点線で示されており、とても車が通れるような道路ではなかったようです。線路がなくなって立派な道路になったということでしょう。タブン
Posted by issei

カテゴリ: 旅行記

Listing Trackbacks

日光街道その3

以前の日記の訂正。 明治時代の日光街道は図の赤い線で示した場所でした。 ちなみに今の梅島派出所前の石碑を撮影してきました。昭和49年10月につくられたものですが、これを最初からハッケンしてればいろいろ早かったかもw 左東武鉄道旧線路跡、右日光道中と書いてま...

元祖ワシ的日記

コメント一覧

つっこみを入れた張本人です。 乗り込んで調べてきたんですか。おつかれさまでした。 こちらも……地図を見ていただけですが、気になることが。また、何かわかりましたら、突っ込みいれますわw とりあえず、今週末に梅島の大正新道記念碑を見に行ってきます。
つばめ

ワタシは週末荒川知水博物館を見に行こうかと・・・・w
Issei

調査の結果、明治のころの日光街道はまたちょっと違うという結論にw あとでエントリ書きます
issei