大阪冬の陣(その2)

早々と爆睡したおかげで、朝5時くらいには目が覚めました。ウダウダしつつ身支度をして出発です。

京都市役所前>二条>京都 普通なら京都市役所前から京都駅にいくには烏丸御池で乗り換えなんでしょうが、朝は電車が少なく、結局二条経由としました。今回初のJR乗車区間です。ちゃんとSUICAが使えましたよw しかし、寒い。さすがは内陸地京都の朝です。 京都駅はJR乗りつぶしのために何度も来た駅ですが、すっかり変わってしまって、近鉄乗り換えに一苦労。時代のギャップを感じました。


京都>平端>天理 京都駅では「橿原神宮」行きの近鉄急行がすぐの発車でしたので、飛び乗りました。当然近鉄はよ〜く冷えていました。寒い。まだまだ暗い中電車は進み、平端へ。ここで天理線に乗り換え天理を目指します。まだまだ暗い。 DSC03642.jpg 天理はJR桜井線との共用駅で来るのは2回目です。ようやく明るくなってきましたが、なかなか気温が上がりません。激寒い。 天理>平端>橿原神宮前 DSC03643.jpg 天理で本日1回目の折り返し。先ほど乗ってきた近鉄電車はよ〜く冷えていました。この手のロングシートの車両はドア開けておくとほんと寒いんです。ドアくらい締めておいてほしいですわ。マジで・・・_| ̄|○
橿原神宮前>吉野 橿原神宮前から吉野線で吉野へ。このころやっと日が差すようになってきてちょっとはマシになるも、そもそも寒い場所にいくのであまり事態は好転しません。と、いうわけで相変わらず寒いわけですが、吉野線は停車中にちゃんとドアを締めてくれるので許すことにします。 なお、スルッと関西2DAYパスでは吉野線の途中の壷阪山までしか乗れないので、その先は不足分を自腹で払う必要があります。 DSC03649.jpg 吉野駅の屋根にはうっすらと雪が積もってました。時期が時期だけに閑散としてました。朝9時というせいもあるでしょう。と、いうわけで、吉野線も十分堪能したのでとりあえず戻ることにします。本日2回目の折り返し。
吉野>尺度 DSC03653.jpg DSC03654.jpg うぉー近鉄特急だ〜。というわけで500円払って乗ることにします。乗ってみると予想通りあったけ〜。いや〜もう天国。500円どころか5000円分くらいの価値ありますよ。こりゃ。なお、吉野駅出発してた時点で乗車していたのは私一人でした。独占。
尺度>近鉄御所 天国もつかの間、御所線の支線乗りつぶしのため、途中駅の尺度で下車し御所を目指します。しかし、この駅「ごせ」とは読めませんねぇ〜 本日3回目の折り返し。
近鉄御所>尺度>大阪阿部野橋 御所を後にし、尺度まで戻り、そこから近鉄大阪南線の終点「大阪阿部野橋」まで急行で。また寒冷地獄ですよ。とほほ。
天王寺駅前>住吉公園>(徒歩)>住吉鳥居前>浜寺駅前>恵美須町 DSC03660.jpg DSC03662.jpg DSC03665.jpg DSC03666.jpg ここでスルッと関西のエリアからはずれて路面電車の阪堺電車を乗りつぶすことにします。阪堺電車は基本的に2路線あります。まずは天王寺駅前から住吉公園までの路線を乗ります。ここから住吉鳥居前まで歩きそこでベツ路線に乗り換えます。住吉鳥居前は住吉大社の真ん前にある駅。住吉大社は初詣客で大にぎわいでした。 ところで、阪堺電車は廃止がウワサされている電車です。そのせいかカメラをもった鉄や同業者の乗り鉄が大量にいました。マニアしか乗らないというのは結構末期症状で、特に恵美須町周辺は道も狭く、本気でヤバイかもしれません。 浜寺駅で折り返し4回目の折り返し。
恵美須町>天下茶屋>岸里玉出>汐見橋 DSC03679.jpg DSC03678.jpg 恵美須町は十日戎でたいそうにぎわっていました。その人並みを尻目に地下鉄堺筋線に乗り、天下茶屋で乗り換え、南海の支線、汐見橋を目指します。 汐見橋は正式には南海高野線の一部らしいですが、現在は1時間に3本(休日は2本)しか列車がないローカル線です。また、高野山方面へは直通列車を通すこともできないようなレール配置になっており、乗換駅の岸里玉出も普通列車しか止まらない駅です。 どうして大阪のど真ん中にこんな路線があるんだろう?といった感じの路線でした。テイスト的には鶴見線が近いでしょうか? 「大阪ドームには汐見橋経由で行こう」という張り紙が駅には張ってましたが、はたして汐見駅から大阪ドームに行く人はいるのでしょうか?
汐見橋>(徒歩)>桜橋>なんば>和泉中央 汐見橋では折り返さず「桜橋」から「なんば」まで一駅だけ千日前線を乗ることとしました。それにしても地下鉄のなんば駅から南海のなんば駅までの遠いこと遠いこと・・・そのまま汐見線もどったほうがよかったような・・・・ 和泉中央では雪が降ってました。和泉中央が本日5回目の折り返しです。 和泉中央から中百舌鳥まで戻り、ここから9時間弱、ひたすら地下鉄を主とした乗りつぶしの開始です。アマリ面白くないと思うので、事実のみを書きます。なお、文章としては一瞬ですが、乗ってる時間はべらぼうに長いです。我ながらよく耐えきったものです。
和泉中央>中百舌鳥>(徒歩)>なかもず天王寺八尾南大日>天神橋筋六丁目>北千里 北千里>動物園前>天王寺 DSC03685.jpgDSC03687.jpg 天王寺で、御堂筋線をはずれ谷町線へ。それにしても谷町線乗り場の遠いこと遠いこと・・・ 八尾南で6回目、大日で7回目の折り返し。 天神橋筋六丁目までもどり、阪急千里線を北千里まで行き8回目の折り返しをして堺筋線で動物園前まで戻り、御堂筋線の未乗区間を残さないためだけに天王寺まで行き9回目の折り返し
天王寺>千里中央>淀屋橋>守口市>門真市 天王寺で10回目の折り返しをし、千里中央まで行き11回目の折り返し。大阪の南北をひたすら行ったり来たりしてるような・・・・ 千里中央から淀屋橋まで戻り、そこから昨日も通過した門真市まで行き、京阪を完乗。ここで12回目の折り返し。
門真市>守口市>京橋>門真南 DSC03693.jpg 京橋まで戻りそこで長堀鶴見緑地線に乗り換え門真南まで行きそこで13回目の折り返し。門真って名前がつく駅に何度も来てるような気がしますが、キニシナイ。
門真南>大正>西長堀>野田阪神 DSC03694.jpg 門真南から大正で14回目の折り返しをして西長堀で千日前線にのりかえ、野田阪神で15回目の折り返し。
野田阪神>南巽>鶴橋>生駒>弁天町>大阪 DSC03695.jpg 野田阪神から南巽まで行き、そこで16回目の折り返しをし、鶴橋で近鉄に乗り換え生駒まで。 生駒から中央線に乗り弁天町でJRに乗り換え。 ふぅ。疲れた。ヒマなひとは大阪市内の路線図片手にどういうふうに乗ったのか見比べてみてください。 結局朝5:30からスタートし弁天町についたのは23:52分。スルッと関西2DAYを見事に使い切りました。もう2度とこんな無茶な乗り方はしたくないですわ。
大阪>品川>東京>(徒歩)>三越前>水天宮前 大阪からはサンライズ出雲でグースカピー。地震の影響で1時間以上遅れ、運転も品川で打ち切り。最後までさんざんでした。

Posted by issei

カテゴリ: 旅行記

コメント一覧

写真にも写っていますが、「阪神野田」ではなく「野田阪神」なのです。
Argrath

指摘どうもです。さっそく修正しておきました
Issei