北陸新幹線を乗ってきた

IMG9655png

今年開業した北陸新幹線の敦賀〜金沢間に、早速乗ってきました!
きっかけは、上の子が「大阪駅のホームドアを見たい」と言い出したことです。ホームドアみたいってのもまた変わってますが、そこは人のことを言えたものではないので置いておきます。
オイラ的にはホームドアなどどうでも良く新規に開業した路線を乗りたい。それだけだったわけですが、ついでに富山にも乗り残しがあるので、そちらもついでに消化してきましょうということで。あと、梅田のダンジョンも歩いてみたいとも言っていたので、それら全部を兼ねたお出かけとなりました。

ただし「行ってもいいけど日帰りね!」という条件つきです。宿泊費が惜しいというのが理由です。というわけで、日帰り突貫旅行のスタートです!

まず朝イチのJALで大阪伊丹に行きました。JALにした理由はマイルが溜まっていたから。航空料金は12歳になると小学生であっても大人料金なんですね。結構バカにならないので航空マイルを使わせていただきました。朝イチの便を利用することで行動範囲も広がります。それに朝イチの便は交換マイルも少なくてお買い得。唯一の欠点は相当早起きをしないということですが幸い我が家は浅草線沿線なので始発に乗れば楽勝です。

そこから大阪モノレール、阪急と乗り継ぎ梅田へ。そこから御堂筋線でアベノハルカスまで行きます。アベノハルカスに行った理由は単なる時間稼ぎ。ただ折角だから行ってみようということで。

そこから梅田に戻りダンジョンで食事をし、ホームドアを鑑賞するためにうめきた方面のホームに行きます。ただここで問題が。

電車が丁度やってこない時間帯で次の時間までだいぶ時間があります。ホームドアを見るのが目的である以上ホームドアが開かないのはちょっと・・・時間的には到着を待ってもギリギリサンダーバードに乗れそうではあるのですが・・・そこでまずサンダーバードのホームまでのルートと徒歩で行く時間を計測。さらに丁度停車していた一本前のサンダーバードの乗車位置も確認。そこから必要な時間を逆算し、ここまでならOKという時間を設定しました。

しかし電車はダイヤが乱れててなかなかやって来ず。やっときたときには時間ギリギリ。ドアが閉じるのを見るや否やサンダーバードのホームまで小ダッシュ。間に合いました。

ちなみにサンダーバードも数分遅れて敦賀に到着しました。こちらも乗り換えヤバいと急いで新幹線ホームに行く羽目に(結局発車を待ってもらったのでゆっくりでも余裕はあった)

その先は各停の「つるぎ」でちんたらと富山まで。なぜ富山に来たか?路面電車が富山駅を貫通するようになり、その部分の乗車をしていないからです。このためだけに富山に来たと言っても過言ではないのですが、もっともこれだけじゃ子供を釣る餌に乏しいので「トヨタモビリティ富山 Gスクエア五福前」という電停まで行くことにしました。長い名前の電停です。(今はもっと長いのがあるらしいですが)

電停堪能して富山に戻り、懐かしのキトキト寿司を食べてそのまま新幹線で帰宅。

日帰りで楽勝でしたね。

 

Posted by issei

カテゴリ : 旅行記