街で見かけた素数

街で見かけた素数 その10061

10061
グリーンライン10000系車両車内にて。ネタが冷めないうちに書いておきます。

こういった大きな数は3と7と11で割り切れないことだけ暗算で確認してから、とりあえず撮影しといて、家で検算です。

3で割り切れるかどうかは全部の桁を足して3で割り切れないかどうか確認すればよいし、11で割り切れるかどうかは、1の位から桁ごとに足して引いて足して引いて・・と繰り返しその合計が11で割り切れるかどうかを確認すればよいので比較的簡単です。

問題は7なんですが、1001が7で割り切れることに着目するのが早いかなーと。 この場合だと10010が7で割れるからそれを10061から引いてやると51。この51をチェックすればいいわけです。すると51は7で割れないので、7のチェックをパスしたことになります。故に素数の確率がぐっと高まると。

ちなみに1001=7x11x13ですから、13で割れないチェックにも活用できますね。

素数メモ

100611234番目の素数
最小原始根3
平方和35^2+94^2(1225+8836)
撮影場所 横浜市交通局グリーンライン車内

街で見かけた素数 その17

17
17
たまには小さい素数をば。

日本の道路原点である日本橋を起点とする国道は1号、4号、6号、14号、15号、17号、20号。この中で素数は17号しかありません。

いわゆる重複区間は通常小さい方の国道で表示するので、日本橋で見ることができる国道表記は1号と4号だけ。よって、日本橋では17号の表記をみることができず、数百メートルほど上野寄りにいった室町の交差点のあたりで始めて17の数字を見ることができます。

この国道はほぼ中山道に沿って高崎まで行き、そこから三国峠を越え新潟に抜ける道。学生時代には何度もお世話になりました。

しかしこの道。都心部分ではフシギなルートともなっているので、当時の街道筋沿いに国道が通っていない(よくあること)だと思ってました。道筋的には白山通りが中山道のほうが自然です。そのまま平川門まできますし。

もちろん外堀から中には町人は入れなかったでしょうから、外堀に沿って昌平橋方面に抜けるか、春日通り、壱岐坂あたりから本郷通りに抜けた方が道として自然だと思ってました。

しかし、どうもこのスジが中山道でいいみたいですね。

昌平橋を渡り、湯島聖堂と神田明神の間を通り、本郷通りにそって、赤門を過ぎた後、左にまがり白山通りに合流する。これでいいようです。(つまり殆ど17号沿い)

なぜ白山通りがそのまま街道じゃなかったのかはよくわからないけど、大名屋敷とかあちらのほうにはいろいろあったようだし、そういったものが原因だったんですかねぇ?

非常に興味のあるトピックではありますが、こういうのは調べ始めると非常にやばいので、適当なところで納めておかねばw

ちなみに本郷通りを直進するのは日光御成道(岩槻街道)だそうです。

素数メモ

177番目の素数
最小原始根3
平方和4^2+1^2(16+1)
撮影場所 日本橋室町 余談 正17角形は定規とコンパスだけで計算することができます。 これはx^17-1=0の自明でない根(すなわち1以外の根)が平方根を取るだけで求めることができるからです。

街で見かけた素数 その157

157
松任(現在白山市)より5年弱毎日通いつめていた国道157線。これを撮影してきました。 場所は大名そばのところ。まだこの蕎麦屋があるとはしらなんだ。

天気がよければバックに白山がすがすがしく写るはずなんですが、あいにくの雨。絵的にはしょんぼりですけど、こればかりはどうしようもないですね。

157といえば病原性大腸菌というのもあるのですが、やはりオイラ的にはこっちだな。うん。

素数メモ

15737番目の素数
最小原始根5
平方和6^2+11^2(36+121)
撮影場所 石川県白山市

街で見かけた素数 その1949

1949
その手の人にはめっちゃ有名な愛三電気がこの地に店を出したのは1949年らしいです。 その事実をアピールするがごとく看板に書いてあるのですが、それが見事に素数です。

ちなみに20世紀ではそのほかに 1901, 1907, 1913, 1931, 1933, 1951, 1973, 1979, 1987, 1993, 1997, 1999が素数なんですが、これがまたありそうでないんですよね~。

素数メモ

1949296番目の素数
最小原始根2
平方和10^2+43^2(100+1849)
撮影場所 秋葉原

街で見かけた素数 その120710677

120710677
今まで見かけたやつでは最大。まぁ電話番号ですけどねw

ハイフンが入っているように見えるのは気のせいであろう・・・

素数メモ

1207106776879837番目の素数
最小原始根5
平方和10546^2 + 3081^2 (111218116+9492561)
撮影場所 神田須田町

街で見かけた素数 その113

113
携帯電話の普及で最近探すのが面倒と言われる公衆電話内にて素数ゲット。

しかし、これだけ数字があっても素数は113しかないんですよね。 117, 119, 177, 171はすべて合成数。110番台は120がとても割り切りやすい数なので、 その近辺には素数が現れにくいというのがその理由でしょうか?

そもそも113って何の番号か知ってる人も少なそう。 (というかオイラも知りませんでした)

あと、こんな海から遠いところから118番通報する人はいないと思う。

素数メモ

11330番目の素数
最小原始根3
平方和7^2+8^2 (49+64)
撮影場所 秋葉原

街で見かけた素数 その31

31
やっとストックがたまってきましたのでそろそろ本格的に公開しはじめます。

最近街で見かけた素数の写真をとっています。

31といえばやはりこのアイスクリーム屋は外せない。

というわけで、店のある渋谷までサーティーワンアイスを撮影するために行って参りました。アフォですね。w

何か+1いいことがありそうな雰囲気と語感の良さが屋号の理由ですかねぇ。 素数を巧みに利用した屋号と言えましょう。

しかし、これだけ数字があふれかえる世の中、素数などいくらでもありそうなもんですが、これがなかなかないんですよ。

ディスカウントショップの値札はイチキュッパみたいに最後は8なものが多いため、まず素数じゃない。105が素数ではないので消費税込みの金額も基本的に素数になりません。

まぁその気になれば、株価の掲示板、ガソリンの値段、死亡事故死傷者数、電話番号、電車の車両番号、国道、などなどいろいろあるわけですが、大きな素数ならともかく、小さい素数は、できるだけありがたみのあるやつを撮って行こうかなと。というわけで、ネタがないときを中心にコツコツと公開していきます。

素数メモ

3111番目の素数
最小原始根3
撮影場所 渋谷

街で見かけた素数 その101

101
人形町にて。この町には老舗が多いし、100年以上続けるというのは凄いことだと思いますが、101周年というのはやっぱりなんかハンパな気がw

素数メモ

10126番目の素数
最小原始根2
平方和1^2+10^2(1+100)
撮影場所 人形町