君はリコーダーを吹いたことがあるか?

他所様のブログのコメントにコメントにコメントしようかとおもったけど、それもなんなんで、エントリ書きます。(意味深だけどあんま意味なし)

リコーダーってのは縦笛。そう小学校や中学校でピコピコ吹くあれです。たまにランドセルのからチョコンと出てるやつね。

あれをナメてはいけない。

ソプラノ、アルト、テナー、バスと4本笛を揃えれば立派なアンサンブル隊なのです。アレ実は奥が深いんですよ。

普通学校で習うのはソプラノとアルトくらいですね。テナーリコーダーはかなりマイナーだし、そもそも情操教育には不要ですんで買わせられるなんてことはまずないでしょう。バスリコーダーにいたっては高くて個人で普通買わんです。ですが、こういうのは学校の音楽室にはあったりするので注意してみてみましょう。いや、もう、学校いかんけどさ・・・

さて、うちの高校の音楽の先生はなんかちょっとかわってまして、試験課題を自由に選ばせてました。何をやってもいいと。歌うもよし、弾くもよし、論文でもよしと。その話を聞いてオイラは何をすっかな~と思ってたらリコーダーでアンサンブルをやらないか?と友人に誘われました。

ソプラノ、アルトは女子二人がもう決まってて、バスは友人が決まってて、私は4人目で誘われたようです。しかも、その中にちょっと気になる女の子が・・・これどうして断ることがあろうか?いやない。(笑)

といわけで、快諾しましよ。吹いたこともないのに。

でも、実は笛には少し自信があったんですよ。トランペットをずーっと吹いてたこともあり、吹く系の楽器にはかなーり興味があったのも事実です。

で、試験の課題に選ばれたのはパッヘルベルのカノン。そうみんながしってるあの曲。知らない人はグーグル先生に聞くように。でも、そのときはどんな曲なのかも知らんかったのです。楽譜だけはい!って渡されたのを記憶してます。

幸い楽譜を読む力はあったので、あーこの曲聴いたことあるなーってのはすぐわかりました。

で、さっそく笛を学校から借りて吹いてみました。

テナー笛ってのは指使いがソプラノ笛と基本同じなんですよね。なんで、ドレミファソラシドにおいては問題がないのですが、学校で習うソプラノ笛と違うところが3つありました。

ひとつは圧倒的に穴を押さえにくいこと。

私は体ひとまわり小さかったのでかなーり苦戦しました。押さえてるつもりでもどっか塞ぎがあまいらしいのです。当たり前ですが笛はちゃんと穴を押さえないといい音が出ません。特に下のほうの穴って小穴が空いてるじゃないですか。あそこを塞ぐのが難しいんです。

そして、もうひとつは、学校でやる楽譜なんかと違って圧倒的に曲が難しいこと。そう、この曲は教育のためではなく、まさに吹くために編曲されていたのです。

テナー笛のパートの編曲はト長調。つまりファ#があるわけですな。ト音記号のすぐよこの5番目の線にちょこんと1つ#が書いてあります。そして、この音が実~に抑えにくいのです。確か右手の人差し指だけ開けてあとは全押さえだったような気がします。

そして、最大の難関が例の山場。(何度もいいますが知らない人はグーグル先生で)

カノンの醍醐味はパート別に次々と「ちゃららちゃらら~ちゃらららららららら」という早い旋律がやってくることです。楽譜を見ると確かに後半のほうに笛にしては信じられないくらい音符がぎっしりとつまっています。ここでは「シドレー シドレー レミファ#ソラシド ・・・略・・・ミーソファ# ソーファ#ミ ファ#ソラソ ファ#ソミファ#」のようにファ#を境に♪が踊りまくるわけですが、これが実に難しい。

ミは小指と薬指開放、ファ#が人差し指だけ開放ですよ。指がつりそうになります。

押さえるだけでもうまくいかないのに、こんなんできるかーーーーーとくじけそうになったわけですが、しかし、若いってすばらしいですね。一週間もしたら吹けるようになりました。自分でも驚き。

ここが決まると決まらないでは全然違いますわ。

で4人で合わせて練習。

感想。

お、いいかもー。

ここでオイラの吹くテンポが速すぎたことにあらためて気づきました。会話も早口ですが楽器も早口だったようです。いかんいかん。メトロノーム先生に怒られました。

でも早めに練習してたんで遅くしたらすごく楽で、余裕をもって吹けるように。

そして、ソプラノとアルトをしっかりと練習してきた女子二人もすごいなーと。オイラのパート以上に複雑なんですよ。

バスは・・・最初っから最後まで同じ旋律の繰り返し・・「お前が一番楽やろーーー」と思ったのはヒミツ・・・まぁでも吹いてみると意外と大変かもしれないですけどね。

合わせるとどういう感じになるかが分かると俄然やる気がでるもんで、さらに練習。いやぁ若いときって何でも打ち込めて本当にいいですね。

でもって本番。

実はあんま覚えてませんw

ただ、信じられないくらいバッチリ決まって、自然とクラスメートから拍手が起きたのを覚えてます。すんげー気持ちよかった。そこしか覚えてないです。

何人かで曲を弾いて決まるとすごい気持ちいいんですよねー。あーあんな感動をもう一度味わってみたい。最近こんなことないなー。

ちなみに、その気になってた女の子は結婚して今ではママさんです。一緒に吹いた友人は大学のときに不幸な事故で亡くなってしまいました。もう一人の女の子は今何してるのかな?

時が経つのは早いですね。ついこの前のことのように今でも思えます。前杉だろってツッコミはナシね。

以上オイラの青春の思い出でした。

10/26補足 F#の音は 人差し指だけ開放ではなく、中指だけ開放のようです。もっとむずかしい・・・

Posted by issei

カテゴリ: 雑記

コメント一覧

いやいや~「何か」をやるキッカケが女の子だったり、そしていつの間にかそれよりもその「何か」に夢中になって・・・達成できた。良くあることだと思いますよ~^^b私も音楽のテープを編集して女の子にプレゼント・・・してるうちにハまって、いつの間にか人前でDJしてたし(w そのときゃ、周りは男ばっかりで、でも楽しかったなーw まぁ、若い頃は集中できる時間もあったしね・・・やっぱり今は・・・難しいのかもね^^; でも、また味わえたら嬉しいと思うのは同じですよb あ、みなっちの最新日記にて、いっせいsもパン食いメンバーに入れちゃいましたのでヨロシク!!(ああ、みなっちが社交辞令だったら今頃頭かかえてるだろなーwそれも想定内でしププw)
ゴンゾー♪

私がピアノを始めたキッカケは仲が良かった幼馴染の女の子がピアノやってたからw その後はゴンちゃんが言うように、いつの間にかピアノ自体に夢中になって…ってクチです^^ ピアノを止めてかなりの時間が経って、集中できるのかな?と思ったけど、案外集中して練習できるもんだよ。 その時のことを思い出して楽しくてね。 機会があれば、いさみんの演奏する『カノン』、聴きたいものですわ^^ ゴンちゃんが書いてる「パン食いメンバー」のことはウチのブログ内最新エントリーにレスったのでそちらをご覧下さいw 因みに社交辞令のつもりはないので、頭は抱えてませぬよ(ノ´∀`*)ヲホホーv
みなっち

なんとまあ、昔懐かしのの学生時代の青春を公開しちゃったねーwリコーダーかー、中学までソプラノとアルトならやったなー。中学時代はリコーダーでめちゃバカなネタで友人と盛り上がったもんだす(ぁ 内容はあまりにもバカげてるので言わないけどwカノンならうちも聴きたいぞー!リコーダーもいいけど出来ればピアノでwいさみんがんばれww 何を隠そう我輩がパン食いメンバーのリーダーでし(何
れと

ああ、それで、かつて某所でリコーダーアンサンブルやってたんですねぇ。納得。


リコーダーアンサンブル、古曲できまるといいですよね。ソプラノとアルトはまだ手元にあるので、人数足りないときはお声がけください。小学生レベルですが。
eiko

ソプラノリコーダーの笛の部分だけで、鶯のマネとかやってみたり…二本くわえて吹いてみたり… 指使いの部分。いまイメージしてみたけど、かなり難しいですなぁ。
カゲ虎

ゴンゾー&みなっち&れとさん> パン食いメンバー勝手に入ってるの確認。なんでリーダなってんのよ(笑) 林さん> 実はそういうことなんですよ。あれまだありますかね?あそこに。(謎) eikoさん> そのためにはまず楽器から買いにいかねば・・といった状態です。(笑) カゲ虎さん> やりましたやりました。やはりそれは誰もが通る道なんですかねぇ。
Isami

テナーリコーダー、某所を某先生が撤収した時に処分したかもしれないけど、そのままころがっているかもしれない。もし見つけたら、今度持って行きましょう。買うと高いですよね。