インターネット

セルフィのランダム訪問


kowaisanjpg

<真うかつエピソード4699>
 行った先であいさつボタンを押すと2、ゲストブックにコメントを残すと10の合計12ぐっせるもらえるので、毎日15~20件くらい訪問しており、そのうち何件かはお返し訪問があったりするんですが、今日に限って殆ど来訪者がありません。この格好が怪しすぎるせいでしょうか(^^;?

---

<本日のアウトドアJIS コード:e4f7「蔔」>
e4f7.jpg
撮影地:東京都・台東区
備考:日本語表記すると大根餅、といった感じの料理らしい。本格的に作ると上新粉使ったりと色々大変だが、簡単レシピもあるみたい。

mixiモール


mmolejpg

<真うかつエピソード4696>
 というのが唐突に始まりました。DeNAとの提携サービスで、買い物するたびポイントがつく、まぁ楽天と似たようなサービスである模様。
 この手のサービスは既に飽和気味だし、後発なので上手くいくかどうか未知数ではありますが、コミュ(こちらも停滞気味ですが・・・)と連携してやれば、上手くいく可能性も無いではないですな。
 で、チーズケーキコミュ会員ではありますし、せっかくなので美味しそうなチーズケーキ登録。あとはしばし様子見。

---

<本日のアウトドアJIS コード:8f6c「粛」>
8f6c.jpg
撮影地:青森市・問屋町
備考:このコーナーも停滞気味ではあるなぁ。そろそろ新ネタを撮りに行きたい季節なのですが。

鉄拳の振り子


<真うかつエピソード4695>
 公開されたのは一昨日だし、既にネット上で大いに話題にもなっているしで、乗り遅れた感は否めないですが、まだ観ていない人もいるかと思いご紹介。

 お笑い芸人の鉄拳さんが作った約3分のパラパラ漫画による動画です。公開直後Youtubeその他にアップされ、あまりにの出来栄えにネット住民騒然、といった流れ。紹介文のかしこに「泣ける」が連発されていたので、どんなもんかと思って軽い気持ちで観たらぶわぁ~~~ですわ。途中で涙腺がユルユルになってしまったため、初見では1:56に起こったある重要なファクターに気づけなかったほど(おかげで最後の方でアレ?と思ったりもしましたが、それでも十分泣けました)。で、その後2度3度と繰り返し観ましたが、ようやく全容をつかめた3回目が一番泣けました。これだけのストーリーを3分間に詰め込んだストーリーテリングと動画としての見せ方(プロのアニメーターでも難しいアングルでの動作を、画用紙という不透過の素材に描いてるんですぜ)、絵そのものの技術力の高さ、音楽のチョイス、全てにおいてすばらしい作品です。

 ネット上では「彼はお笑い芸人なんかにならずに映像作家になるべきだったのでは」なんて意見も散見しておりますが、しかし彼がお笑い芸人としてそこそこの地位を気づいていなかったら、こういう商業主義とは全く無縁の作品が、これほど多くの人の目に触れられる機会が与えられたでしょうか?彼は芸人になるべくしてなったのだと思います。

---

<本日のアウトドアJIS コード:96ad「妙」>
96ad.jpg
撮影地:青森市・妙見
備考:ゴミの収集ボックス。今思えば妙見にはもっとマシは被写体があったような気がする。

セルフィ「さくら工房の姉妹」

<真うかつエピソード4694>

robotjpg
入手できるアイテムのうち~



robot2jpg
ロボット上下だけが超欲しいのだが


 ためしに10Gだけ課金してスズメをゲットし、タダアイテムと合わせてみたが、やはり一番欲しくない切り株が手に入ってしまいました。そうなる予感はしてましたが。

---

<本日のアウトドアJIS コード:926d「知」>
926d.jpg
撮影地:青森市・浜田
備考:知床は鶏の産地らしい。

ハーレクインの広告


harejpg

<真うかつエピソード4692>
 mixiのアプリとかやってると、よくハーレクイン・コミックの宣伝が右に出るんですが、つくづく思う。「モラハラ気味の男と薄幸な女が意に沿わない結婚をしてやがてそれが真の恋愛に発展する」以外のパターンは無いんですか?なんか見てると大体このパターンだけのような気がするんですが。あと男はアゴ長い人が多い。

---

<本日のアウトドアJIS コード:94cb「藩」>
94cb.jpg
撮影地:青森県・弘前市
備考:城下町でよく見つかる。

箱型アイコン(再掲)

このエントリはうっかり誤って消去してしまったので、キャッシュを拾ってきて再構築しました(^^;。

<真うかつエピソード4688>
最近ツイッター上でよく見かけるので、検索したところお手軽に作れるエディターがあるのですね~。早速勇者風アイコンを作成、ほぼデフォルトに近い状態で出力したのが、

hakodotpng
コチラ


この状態でも十分味があっていいのだけれど、そこはカスタマイズしたい。とはいえオリジナルの箱っぽさを失っては申し訳ないので箱度を下げずに色々いじったのが、

hakodot3gif
コチラ


更にここまできたら動かしたくなるのが人情ってもんなので、久々にGIFアニメにしてみたのだけれど、このブログはどうやらGIFアニメには対応していないようなので、興味のある方はリンク先をどうぞ。勇者がデンスケ人形風に首を振ります。

---

<本日のアウトドアJIS コード:91d5「戴」>
91d5.jpg
撮影地:青森市・長島
備考:大体推薦と同じ意味なんですが、こういう説明文はより難しい単語を選びたがるものらしい。

似顔絵クイズ

<真うかつエピソード4684>
 デイリーポータルのインターネットラジオでそういう企画をやるそうで、事前にの方は上がっております。描いた方は斎藤充博という方。リンク先を見てもらえればわかりますが、凄く絵心のある方です。ところでオイラのマイナス特技の一つに人の顔の判別が今ひとつ付かない、というのがあります。そんなわけで斎藤さんに問題があるわけではなく、おそらくオイラにあると思うのですが、描かれた6枚の似顔絵が誰だか今ひとつわかっておりません。一応予想だけしてみるに、

左上 田中聖
右上 山田ルイ53世
中左 及川光博
中右 田辺誠一
左下 市村正親
右下 福山雅治

 特に右下はホクロ以外は特に共通点が無いので絶対違うと言い切れます(^^;。うーん、でも全員どっかで見たことある顔なんだけどなぁ。

 一応オイラが描いた似顔絵も貼っておきます。


kaerajpg
木村カエラ


 こんなもんなんです;。

追記。
一問だけ当たっておりました(笑)。

---

<本日のアウトドアJIS コード:978d「絡」>
978d.jpg
撮影地:青森市・野内
備考:鉄道高架下に貼ってあった。

久々にセルピットが整形を拾ってきた


tasogarejpg

<真うかつエピソード4681>
 この子は飼ってこの方、ぐっせるとお世話アイテム以外のものを拾ってきたためしがないので、そういう奴なんだろうと思い込んでいたところにこの収穫。確かにビックリしたし、おめでたいですな。
 たそがれ黒眼は結構な高額取引アイテムですが、非常に使い勝手のいい整形なので、よほどいい取引アイテムが出ない限り手元に置く予定。

---

<本日のアウトドアJIS コード:9298「著」>
9298.jpg
撮影地:青森県・十和田市
備考:本屋でも見つかりそう。

スイカからこけしが出てくる?


osietejpg

<真うかつエピソード4680>
 発言小町より【教えてください。この原因。】というわかり辛いタイトルのご相談。スイカに纏わる不思議な体験をアレコレなさっている方が原因の解明を求めている、といった類の相談なのですが、中には偶然か、単なるアレルギーで説明できるものもあります。
 が、どうにもワケワカメなのが、スーパーで買ったスイカの中からこけしが出てくる話。手品でオレンジの中からお札が出てくる奴はタネまで説明できますが、スイカからこけしが出てくるのが手品だとしたらカッパーフィールドもビックリです。
 と思いつつ読み続けると、トピ主レスがつくたびだんだん話がホラーな展開に。しかも問題が解決する前にトピが閉じられてしまったのですが、最後にどうも「これが正解なんじゃないか」と納得できるレスが付いていたので、個人的にはスッキリしています。
 それにしても、小説やマンガだったら「最低」なオチなのに、現実だとこんなに怖いものなのか。

---

<本日のアウトドアJIS コード:97ec「霊」>
97ec.jpg
撮影地:北海道・木古内町
備考:ホラーつながりってワケじゃないですが、「霊」の後に「泉」って付くと急激に怖くなくなる。

セルフィッシングの新イベント


botanjpg

<真うかつエピソード4678>
 普段は釣ったそばからリリースしている外道魚を3匹集めてアイテムと交換するイベントなんですが、こういうイベント時に限ってザリガニもダボハゼもなかなか掛からないような気がするのは何故だろう?
 あと、交換アイテムの第二ボタンでかっ!巨人か!

---

<本日のアウトドアJIS コード:9748「幽」>
9748.jpg
撮影地:青森県・平川市
備考:幽霊とかあるけれど、これまた狙って撮れる字ではないです。