その他

旬を逃したネタ

post.jpg


<真うかつエピソード2266>
 上の写真は今から半年ほど前手紙を出しに行った時、「わっ、ここに投函してホントに届くんだろうか?」と不安を覚えた近所のポストの様子なんですが、何故かアップするタイミングを逃し本日までお蔵入りになっていた写真です。

 それから半年。夏至も過ぎた青森市の本日の最高気温は約30度。夜になっても暑苦しいんで、せめて日記だけでも涼しげな感じにしようと、今更この写真引っ張り出してきちゃいました。さすがに現在、件のポストはキッチリ地表に露出してます。
Posted by haruko


カテゴリ : その他

トマトの成長日記・その2

tomato4.jpg


<真うかつエピソード2262>
 今日もミニトマトは順調に成長しています。開花もボチボチ進んできました。しかし、左右の成長差は開く一方ですねー。立ち位置といい、右側の猫背具合といい、なんだか爆笑問題みたいになってきましたよ。
Posted by haruko


カテゴリ : その他

自宅で温泉気分

furo.jpg


<真うかつエピソード2259>
 ウチの家は築30年ほどになるので、結構あちこちガタがきてます。最近ではお風呂のお湯が茶褐色になってきました。それを見たウチの母は「不老ふ死温泉みたいだねぇ」などと呑気なことを言っておりますが、単に配管が錆びただけだと思いますね、ボクは。

<不老ふ死温泉・ミニ知識>
 青森県深浦町黄金崎にある天然温泉。日本海に沈む夕日を眺めながら入れる露天風呂で有名。温泉の色が茶色がかった黄色なので、鉄を多く含んでいると思う人も多いが、実際のところ食塩泉で主成分はナトリウム、カルシウム、マグネシウム。効能は神経痛、腰痛など。
Posted by haruko


カテゴリ : その他

さおだけ屋はなぜ潰れないのか?

saodake.jpg


<真うかつエピソード2258>
 光文社新書、山田 真哉 ・著。最近読んだ本の中ではとにかく一番為になったように思われる本。さおだけ屋の商売上のからくり(意外と巧妙)を知りたい方はとにかく読んでみれ。もちろん、これから会計やろうと思ってる人も。
Posted by haruko


カテゴリ : その他

ノット・シャア専用

sunglass.jpg


<真うかつエピソード2256>
 何かクワトロ・バジーナ専用サングラスってのが発売されることになったみたいですよ、出渕裕デザイン、富野由悠季監修で税込み2万9000円ナリ。オイラはシャアはそれほど好きでもないんですが、ことクワトロ大尉に限って言えば、好きなアニメ・ゲームキャラのかなり上位(ロボ大シリーズも最初から最後まで大尉にエースとして頑張っていただけるα1が一番好きさv)であり、物欲がそそられるところではあります。しかしこのブツどう見ても男物。仮に女性用が作られたとしても似合わないこと必須なので、やっぱりスルー。
Posted by haruko


カテゴリ : その他

昭和の付録

<真うかつエピソード2255>
 昨日もちょっと書きましたが、ウチには「貰ったはいいけど使ってない物」が結構あります。最たる理由は、ボクが片付けベタだってのが大きいんですが。いわゆる「捨てられない性分」なのです。
 そんなオイラの机の中は大抵の人のご想像通り中々カオティックになってるんですが、その机の中からサルベージしてきたブツがコレ。

sorakun.jpg
「空くんの手紙」アドレス帳


<「空くんの手紙」解説>
 1980年代に「りぼん」に連載された小田空の漫画。主人公の「空くん」、同居人の「うさぎ」、謎の赤ん坊「ゴジラ」が毎回涙と笑いの悲喜劇を繰り広げるメルヘンタッチのギャグマンガ。ほのぼのとしたタッチの絵柄で好評を博す。単行本化され全4巻。

 付録自体に発行年月日が書いてないので、正確な号数まではわかりませんが、ま、要するに20年ほど前のマンガの付録です。未使用だし、ずーっと机の中に入ってたもんだから保存状態良好。こんなのが、まだまだウチの学習机の中に納まってるんすヨ。いや~、カオスですねぇ(←カタヅケロヨ)。

 ところで、最近の「りぼん」にも付録ってついてるんですかねぇ。ついてるとしてもこれだけケータイが普及しちゃうと、アドレスブックはもう無いでしょうねぇ。
Posted by haruko


カテゴリ : その他

漢の歌

otoko.jpg


<真うかつエピソード2253>
 どこの家にもひとつくらい、買ったはいいけど読んでない本、袖を通したことのない服、遊んでないゲーム、使ったことのない工具類、なんかがあると思うんですが、ウチにもそーいった類が増えてきたので、ちょびっとずつ片付けていこうと思い立った次第。

 で、今回片付けたのが、1年ほど前に「買ったいいけど聴いてなかったCD」こと「男宇宙」。古今の「男気溢れる歌」を集めたオムニバス版で、収録曲の一例を挙げると、

・横山やすし「さよなら大三元」
・梅図かずお「へび少女」
・松田優作「銀次慕情」
・ジャイアント馬場「満州里小唄」
・菅原文太「日本万歳音頭」
・江夏豊「俺の詩」

 ・・・etc。いやーホントにボク、何でこんなCD買っっちゃったんだろ?1年前のつたない記憶を掘り起こすと、確か杉良太郎の「君は人のために死ねるか」が収録されてたんで何となく買っちゃったような気がするんですが。
 とりあえず聴いてみた感想を述べると、梅図かずおと野坂昭如(アメリカ民謡「ポー・ボーイ」収録)がかなりの歌唱力でびっくり。ipodに入れて時々聴く事決定。
Posted by haruko


カテゴリ : その他

トマトの成長日記

<真うかつエピソード2250>
 先月中旬に植えたミニトマトの苗ですが、一応順調に育っている気がします。しかし、

tomato.jpg
ビフォー


tomato3.jpg
アフター


 と、いつの間にやら右の方が圧倒的に成長が良いような気がしてきたのが気になります。日当たりもそんなに変わらないし(むしろ、右側の方がちょっぴり悪いような気さえする)、水も栄養も同程度に与えているつもりなのですが。
Posted by haruko


カテゴリ : その他

トマト咲く

tomato2.jpg


<真うかつエピソード2242>
 2日ほど前に先日植えたミニトマト苗のうち、発育のいい方の花が咲きました。現在は3つの花が咲いています。植えてから半月しか経ってないんですが、こんなに早く咲くもんなんでしょうか?若干不安。発育が悪い方が全然咲く様子が無いのも更に不安。
Posted by haruko


カテゴリ : その他

ノートンさん

norton.jpg


<真うかつエピソード2239>
 夕方の6時開始にセットしてあったウイルススキャンがこの時間(23:30)になっても終わらないのは何故だろう。いつもなら9時半には終わっているハズなのに。今の所特にウイルス関連疑惑は上がってないんですが、それはそれで不安。
Posted by haruko


カテゴリ : その他