旅行記

北陸新幹線を乗ってきた

IMG9655png

今年開業した北陸新幹線の敦賀〜金沢間に、早速乗ってきました!
きっかけは、上の子が「大阪駅のホームドアを見たい」と言い出したことです。ホームドアみたいってのもまた変わってますが、そこは人のことを言えたものではないので置いておきます。
オイラ的にはホームドアなどどうでも良く新規に開業した路線を乗りたい。それだけだったわけですが、ついでに富山にも乗り残しがあるので、そちらもついでに消化してきましょうということで。あと、梅田のダンジョンも歩いてみたいとも言っていたので、それら全部を兼ねたお出かけとなりました。

ただし「行ってもいいけど日帰りね!」という条件つきです。宿泊費が惜しいというのが理由です。というわけで、日帰り突貫旅行のスタートです!

まず朝イチのJALで大阪伊丹に行きました。JALにした理由はマイルが溜まっていたから。航空料金は12歳になると小学生であっても大人料金なんですね。結構バカにならないので航空マイルを使わせていただきました。朝イチの便を利用することで行動範囲も広がります。それに朝イチの便は交換マイルも少なくてお買い得。唯一の欠点は相当早起きをしないということですが幸い我が家は浅草線沿線なので始発に乗れば楽勝です。

そこから大阪モノレール、阪急と乗り継ぎ梅田へ。そこから御堂筋線でアベノハルカスまで行きます。アベノハルカスに行った理由は単なる時間稼ぎ。ただ折角だから行ってみようということで。

そこから梅田に戻りダンジョンで食事をし、ホームドアを鑑賞するためにうめきた方面のホームに行きます。ただここで問題が。

電車が丁度やってこない時間帯で次の時間までだいぶ時間があります。ホームドアを見るのが目的である以上ホームドアが開かないのはちょっと・・・時間的には到着を待ってもギリギリサンダーバードに乗れそうではあるのですが・・・そこでまずサンダーバードのホームまでのルートと徒歩で行く時間を計測。さらに丁度停車していた一本前のサンダーバードの乗車位置も確認。そこから必要な時間を逆算し、ここまでならOKという時間を設定しました。

しかし電車はダイヤが乱れててなかなかやって来ず。やっときたときには時間ギリギリ。ドアが閉じるのを見るや否やサンダーバードのホームまで小ダッシュ。間に合いました。

ちなみにサンダーバードも数分遅れて敦賀に到着しました。こちらも乗り換えヤバいと急いで新幹線ホームに行く羽目に(結局発車を待ってもらったのでゆっくりでも余裕はあった)

その先は各停の「つるぎ」でちんたらと富山まで。なぜ富山に来たか?路面電車が富山駅を貫通するようになり、その部分の乗車をしていないからです。このためだけに富山に来たと言っても過言ではないのですが、もっともこれだけじゃ子供を釣る餌に乏しいので「トヨタモビリティ富山 Gスクエア五福前」という電停まで行くことにしました。長い名前の電停です。(今はもっと長いのがあるらしいですが)

電停堪能して富山に戻り、懐かしのキトキト寿司を食べてそのまま新幹線で帰宅。

日帰りで楽勝でしたね。

 

Posted by issei

カテゴリ : 旅行記

西九州新幹線を乗ってました

長年懸案だった西九州新幹線と福岡市営地下鉄七隈線の延伸部分の乗車をしてきました。

一人旅行です。

JALで長崎空港に飛びそこから船で時津まで移動。バスを乗り継ぎ、市電でちゃんぽんを食べ、かもめにて博多を目指すルート。

そして博多から天神南まで乗車。

これで任務完了したので福岡空港から帰ってきました。

今思えばちゃんぽんなぞ食べずにそのまま全力で新幹線で博多に行って北陸新幹線も乗って帰れたんじゃない?とか思いましたが・・それはまた後の機会にということで

Posted by issei

カテゴリ : 旅行記

宇都宮ライトレール

18きっぷ最後の日に子供二人と完乗

浅草橋→上野→宇都宮→芳賀・高根沢工業団地

同じルートで帰ってくるの巻
Posted by issei

カテゴリ : 旅行記

名古屋市営地下鉄桜通線再完乗

子供がリニモ乗りたいというので、18きっぷの旅をご提案。始発電車でGO!

浅草橋→御茶ノ水→東京→三島→静岡→浜松→岡崎→八草→藤が丘→千種→大曽根→(ゆとりーと)→高蔵寺→千種→今池→徳重→桜本町→徒歩→桜→名鉄名古屋→名古屋→東京

秋葉原でなく御茶ノ水で乗り換えなのは電車の接続がよいからです(早朝は山手線との接続があまりよくない)
ゆとりーとラインに乗ったのは上の子の強い希望。僕は2回目だけど小幡緑地より先の一般道区間は乗ってないのでそこを乗車ですっきりw
でリニモついでに桜通りの延伸部分である野並から徳重間を完乗してきました。

帰りはのぞみ(さすがに子連れでは辛いので)
Posted by issei

カテゴリ : 旅行記

大回り乗車してきました

鉄分補給の大回りの旅。

東京駅つくまでどこに行くか決めてなかったけど無難に中央線→八高線→両毛線→東北本線となりました。
距離にして300km以上。運賃は157円でした。朝早起きすればもうちょっといろいろ組み入れできたんですけどね。思い立ったときにはもう遅かった?

なお参考までに大回り乗車を説明すると

  1. 大回り乗車が認められている区間を
  2. 同じ駅を通過せずに遠回りして乗る
  3. 途中下車をしない
ことです。東京などの大都市の近郊は最短距離で運賃を計算すると定められているのでありえないほど遠回りが可能です。

IMG7755JPGIMG7762JPGIMG7764JPGIMG7770JPG
Posted by issei

カテゴリ : 旅行記

ホテル三日月に行きました

緊急事態宣言も開けるし(もちろん感染対策をして)夏休みだし、ずっと我慢してる息が詰まるし、そもそも12歳未満にはワクチンが接種できないのだから親が接種したらちょっとくらい遊びに言ってもええやろということで。ということで泊りがけの海水浴旅行。6月にさくっと予約をしました。

そもそも海水浴に行こうという話は2年前にあった話で子供も楽しみにしていたのだけどオイラの入院などがあり直前で中止。じゃあ来年に行こうと思ってたらコロナで海水浴場が全て閉鎖。子供と海水浴行く思い出くらいあってもええやろ。子供が子供である期間は短い。

IMG5969jpeg

ここのホテルにした理由はいろいろあるのですが、武漢から帰国した日本人をいち早く引き受けてくれたホテルというのを覚えていたからというのが大きいです。数あるホテルの中から目にとまりここでええやん。ということでピックアップしました。

電車の切符も抑え浮き輪も揃え準備万端・・・というところで、直前になって緊急事態宣言が延長。千葉の海水浴場は軒並み閉鎖。ですが、もう予約して金まで払ってたのだからとそのまま挙行しました。流石にライフセーバが居なければ子供を泳がすことは出来ない・・・

行きの電車はガラガラ。ソーシャルディスタンスはバッチリです。そして勝浦の駅前も誰一人いない。夏休みの海水浴シーズン。こんなに人がいなくて良いのか?ってくらい誰もいません。

ただラッキーなことにホテルの前はプライベートビーチのようになっていて公営の海水浴場が閉鎖であってもライフセーバさんがちゃんといて泳げるることが判明しました。しかも夏季限定の水上アスレチックもあるし屋内のプールもある。子供たちの遊びには困りません。大当たりでありました。

IMG5971JPG IMG5974JPG

というわけで二日間みっちり海とプールで遊びめちゃくちゃ日焼けをして帰ってきました。むちゃヒリヒリする・・・

なお、ホテルに宿泊してる客のほとんどは子連れファミリーでした。皆行き場がなくて困ってるんだね・・・わかる。

(追伸)

学校に行ったら子供のクラスの同級生がまさにここに来たことを絵日記に書いてました。うちらだけじゃなかった。

Posted by issei

カテゴリ : 旅行記

奥多摩

東京から一歩も出ないで行けるGWのイベント。奥多摩です。しかも電車で行けます。

そして、電車結構混んでました。まぁ考えることは一緒か?もえぎの湯とかはコロナ禍で閉鎖ゆえ川遊びなどがメイン。子供はめっちゃ喜ん今した。

IMG0594jpeg

Posted by issei

カテゴリ : 旅行記

日光です

春休みということで上の子を連れて日光まで。

下の子は保育園。4月から小学校だからこういう旅行できるのもあと数日です。
IMG8265jpeg

Posted by issei

カテゴリ : 旅行記

辻堂海岸に来てみました

当初の目的は箱根駅伝のコースを車で走るだったのですが、いろいろあって(主に家庭の事情)普通に高速使ってのドライブ。独り身じゃないから好き放題できないのはやむなし。

天気もよくて富士山ばっちりだったから結果オーライ

IMG4534jpeg

Posted by issei

カテゴリ : 旅行記

九十九里浜までドライブ

大部分嫁が運転してくれると楽です。

IMG9449JPG

Posted by issei

カテゴリ : 旅行記