青森ローカル

日食ラプソディー

hokutojpg

<真うかつエピソード3727>
 世間は日食の話題で均きりですが、青森は残念ながら最大で半分くらいしか太陽が隠れない部分日食なのでした。そうは言っても滅多に無い出来事。折角なので観察のためにピンホール作成。黒い紙にポツポツと穴を空けただけのものですが、日食時にこれを通せば、下の光の当たるところも、欠けた太陽の形になるという寸法です。ネタを加味して北斗七星の形に開けてみた・・・つもりだったんですが、冷静に考えたらヒシャクの向きが逆だ(^^;。

 そして迎えた本番当日。・・・夜中の0時ごろに凄い雨が降っていたので嫌な予感はしてたのですが、激曇り。とっとと観察は諦めました。

 市内の各地の観測会でも残念な結果の所が多かったそうですが、青い海公園あたりの観測会では、最大日食時にちょうどいい感じに雲の隙間から欠けた太陽がひょっこり顔を出したそうです。ラッキーですなぁ。

---

<本日のアウトドアJIS コード:e27d 「竈」>
e27d.jpg
撮影地:青森県・弘前市
備考:いわゆる難しい方の「かまど」(簡単な方は「竃」)。何故か街角ではこちらの方を多く見かけます。

青春18きっぷの季節どす

aomori_rjpg

<真うかつエピソード3726>
 気候も良くなってきたし、青春18きっぷで駅名JIS漢字の撮影にでも行こうかな~、などと思いついちゃったり。

 ちなみに青春18きっぷとは、JRから発売される期間限定(大体は夏休みとか長期休暇期間)で発売される、1日鈍行および特急券が必要ない全てのJR線(及び一部の例外区間)乗り放題の企画切符のことです。5日分使用でき、1枚11,500円ナリ。つまり、一日で2300円分進めば元が取れるので、夏休み中の学生さんなどに人気。それが「青春」18きっぷの名の由来だとは思いますが、実は特に年齢制限はありません(ココ意外と知らない人多い)。

 さて、話元に戻します。オイラとしてはたかだか漢字撮影の旅に宿泊したくはないので、1日往復で行って帰ってきたいところです。そうすると片道1150円のところまで行って帰ってくれば元が取れる計算になりますが、候補に上がった撮影駅の中、「左堰」「大鰐温泉」は残念ながら片道1000円もかからないのでチト勿体無いという計算になります。

 そうするとやはり難読駅が集中している五能線の「艫作」「驫木」あたりが有力候補ということになるにゃあ~といったところですが。これ以外にあと3回使えるワケで。ていうかこの2つは1日で回る事も可能なワケで。

 ま、色々と試行錯誤中です。つか、旅行は計画している段階が一番楽しいな~と感じるのはオイラだけでしょうか?

---

<本日のアウトドアJIS コード:8a78 「岳」>
8a78.jpg
撮影地:長野県・軽井沢町
備考:登山シーズンですが、事故にはくれぐれもご注意を・・・。

青森ご当地ヒーロー・その2

sawarenjpg

<真うかつエピソード3723>
 その名も三沢市を守るヒーロー「おおぞら戦隊サワレンジャー」!・・・何となく潔癖症の集団みたいなネーミングですね(^^;。造形も野辺地のヒーローより若干安っぽいような。

sawaren2jpg
活動はしっかりやってるみたいです


 しかも敵がドロンボーですか。意外とやるなぁ~。活動内容は主にエコロジーの啓蒙だそうです。

---

<本日のアウトドアJIS コード:e08e 「燻」>
e08e.jpg
撮影地:東京都・台東区
備考:3枚735円は安いなぁ。

青森にもご当地ヒーローがいた模様

<真うかつエピソード3722>
 秋田の「超人ネイガー」、滋賀の「滋賀ッツマン」などが県外でも一部で有名ですが、負けじと青森にも地元を守るヒーローが存在した模様。今朝のローカル新聞に紹介されていました。その名も、

hotate1jpg
ホタテンジャー


 青森県でも特に野辺地町を守るヒーローらしいです。活動中の写真も一枚。

hotate2jpg
商工戦隊だけに・・・


 他県にも商工会議所中心に支えているヒーローはあると思いますが、そういうことは夢が無いので大筋でオープンにしないのが華かと。そこんとこを敢えて「商工戦隊」と名乗らせちゃうムチャなセンスは買いたいです。

---

<本日のアウトドアJIS コード:e370 「縣」>
e370.jpg
撮影地:青森県・五所川原市
備考:「県」の旧字。あがたさんという苗字もあったりするので、比較的見かける第二水準です。なお、撮影地は斜陽館向かいにある地元物産館。

金木観光物産館 マディニー


芦野公園にも行ってみた

<真うかつエピソード3713>
 斜陽館に寄ったついでに、五所川原市旧金木地区にある芦野公園に行ってきました。この公園は五所川原近辺では屈指の桜の名所として知られ、園内にある(というだけで結構珍しいかと思いますが)津軽鉄道芦野公園駅は、季節になったら桜のトンネルを抜けて駅舎にたどり着きます。

 また太宰治の「津軽」で、当時の金木の町長が上野駅から芦野公園までの切符を買おうとしたら「そんな駅はない」と言われてカチンときて、30分駅員に調べさせてようやく買ったというエピソードが書かれています。駅員も駅員ですが、町長も中々シツコイ(笑)。

 そんなエピソードを書いてくれちゃったおかげかどうか知りませんが、

dazaijpg
園内に太宰治像がありました


 何気に先月19日に出来たてのホヤホヤです。

---

<本日のアウトドアJIS コード:9d42 「截」>
9d42.jpg
撮影地:青森県・五所川原市
備考:芦野公園には他にも色々石碑があります。中には吉幾三の「津軽平野」の歌詞石碑なんてのまであったり。

県立芦野公園


斜陽館にも行ってみた

shayojpg

<真うかつエピソード3712>
 一昨日、シネマヴィレッジに行くついでに、隣町の五所川原市旧金木地区にある太宰治の生家「斜陽館」にも寄ってみました。

 今年太宰治は生誕100年ということで、色々と記念事業が執り行われております。斜陽館の向かいにある観光施設の駐車場にも3台の大型バスが停車中、日曜日でお休みの隣の青森銀行の駐車事情も解放中らしく、そこそこの混雑っぷり。「斜陽」という響きから、寂れてうらぶれたイメージを持って来られる方はちょっぴり肩透かしを食らうかもしれませんが、大丈夫。斜陽館から50mも離れれば十分寂れてうらぶれた町並みになりますから。
 それでもご不満なあなたは冬場に来て下さい。ガンガン雪降ってるので、観光客が溢れていたところで、いろんな意味で凍りついた気分になれると思います。

---

<本日のアウトドアJIS コード:8ece 「斜」>
8ece.jpg
撮影地:青森県・五所川原市
備考:元から斜陽館という名前だったわけではありません。10数年前まで旅館として営業していたのですが、その時の屋号が太宰の小説に肖った斜陽館だったのです。

太宰治記念館「斜陽館」


劔岳 点の記

<真うかつエピソード3704>
 というタイトルの映画が公開中です。映画自体は、まぁ原作の筋を大体知っているもので、ラストのオチも大体想像つくという理由からあんまり興味ないのですが(映画関係者の方、申し訳ない)、「劔」という字は滅多に無い字です。JIS者としては是非この機会に抑えておかねばなるまいと思い立ち、昨日は天気も良かったので、自転車を漕いで映画館までポスターを撮影に行きました。

 この映画、青森市では青森コロナシネマワールドという郊外シネコンで上映中なのですが、この映画館が実はウチから結構遠いのです。尚且つ途中には急な跨線橋が二つあり、こういう機会でもなければあまりチャリでは行きたくない場所なのですが、何分運転免許を持っていないもので致し方ありません。

corona2JPG
どうにか到着~


 早速屋外のポスターを撮影しようと件の映画ポスターを探したものの・・・無い。どっこを探してもありゃーせんですがな!

corona1JPG
建物の中にはありましたが


 撮影地点は「屋外」という縛りに反するのでこれは使えません。ああ・・・ここまで来てっ!!

 何か悔しいので、こうなったら意地でもこの映画のポスターを撮りに行きたいところですが、青森市外でこの映画を上映中の県内映画館は八戸と柏。柏は車が無いとどうにも行き辛いところなので論外。となると残るは八戸かー。たかだか映画のポスターを撮りに、片道1890円払って電車で行ったら結構なアホですね。そりゃまぁ実際に剱岳のある富山県よりは大分近いですが。

---

<本日のアウトドアJIS コード:8cfa 「厚」>
8cfa.jpg
撮影地:青森市・古川
備考:最近県庁の近くに半年ぐらい前に出来たつけ麺専門店「麺匠とうぎょう」の看板です。看板の上半分隠れてますが、前は「支那そば」って書いてました。殆どつけ麺しか出ないから隠しちゃったのかなぁ。

麺匠 とうぎょう


これがホントの桜吹雪

shubukijpg

<真うかつエピソード3643>
 昨日の青森は大荒れの空模様で、4月としては異例なくらいの大雪が降りました。今年は冬場の積雪が少なく、桜が既に開花しておりましたが、このトシになるまで満開の桜と積雪を両方拝んだ記憶はありません。

shubuki2jpg
せっかくなので近場の公園の桜を撮りに行きました


 遠めに見ると雪の重みで枝だがしなって枝垂れ桜みたいですが

shubuki3jpg
ソメイヨシノです


shubuki4jpg
もーちょいアップで


 一日経った今日、既に雪はほぼ消えてしまいましたが、まぁ今年は近年稀に見る桜のハズレ年ですね。

---

<本日のアウトドアJIS コード:9c41 「廣」>
9c41.jpg
撮影地:青森市・長島
備考:神社仏閣での撮影は第二水準文字を纏めて撮るチャンスです。ただし残念ながら青森市には古刹と言えるほどの神社仏閣はありません。

廣田神社


青森の桜'09

<真うかつエピソード3640>
 今年も青森の桜が満開になりました。しかしここんところ天候は雨模様、おまけに気温が低く、桜を見るには残念な天気が続いております。今日は何とか晴れたので、青い森公園の桜を撮ってきました。

aoi2jpg
その1


aoi1jpg
その2


 この分だとゴールデンウィークには大筋で散ってると思うんですが、弘前の観光協会はGW中の弘前城桜まつりの人出を、去年より増加のを220万人と見込んでいるそうな。博多どんたく並みです。強気ですねェ。

---

<本日のアウトドアJIS コード:88dc 「緯」>
88dc.jpg
撮影地:青森市・長島
備考せっかくなので青い森公園で撮った奴を1枚。久々の第一水準です。

青い森公園


定額給付金

<真うかつエピソード3629>
 3日ほど前、青森市にも定額給付金の支払い通知が届きました。県内では施行決議の即日に発給された村もあるので遅いぐらいだと思うんですが、もしかしたら昨日青森市長選挙が告示されたことと何らかの因果関係があるのかもシレナイ、と心ひそかに思っていたり。こういうのって、間が開けば開くほどありがたみが薄れるもんね。

saihujpg
個人的にはダコタのサイフが欲しいのですが


 1000円ぐらい足が出ます。一応給付金に合わせて1割の特典付き商品券を地元商工会議所が出すみたいですが、そーするとこのサイフが青森で手に入るかどうかがまた問題になってくるんですよねぇ~。さくら野に似たようなのはあったけど。

---

<本日のアウトドアJIS コード:e9a2 「鬚」>
e9a2.jpg
撮影地:東京都・台東区
備考:読みは「しらひげばし」。隅田川にかかる橋です。こういった地名にも第二水準はあったりします。