青森ローカル

雪積もる

yukiyuho.jpg


<真うかつエピソード3120>
 青森市の平地における11月の降雪は珍しくもなんともないんですが、積もってしまうとなるとなかなか無いです。慌ててタイヤ交換する人で、ガソリンスタンド大忙しです。

moya.jpg
今日の雲谷


 スキー出来そうですね。酸ヶ湯は早くも80cm。

---

<本日のアウトドアJIS コード:925e 「耽」>
925e.jpg
撮影地:青森市・新町
備考:新町成本は、改装してからアーケードに本をディスプレイするようになりました。たまに面白い字を拾っています。

成田本店 しんまち店


斧懸神社

toyama.jpg


<真うかつエピソード3104>
 藤田組通り沿いに新しく出来たラーメン屋に行った後(その話はまたいずれ)、浜館近辺から見た戸山の山が結構紅葉してたので、ちょっくらノコノコと出かけていきました。

 件の山には

onogake.jpg
ちょっとした神社



がありまして、結構な急勾配の階段をヒイコラ息を切らせて上ると、

matsu.jpg
青森市内を一望できる高台



があったりしました。

 穴場ですね。ただ、失脚した前任の知事の時に色々と整備された神社らしく、あちらこちらに前知事名義の碑が立っているのが何とも。

---

<本日のアウトドアJIS コード:9580 「斧」>
9580.jpg
撮影地:青森市・戸山
備考:言ってはイケナイとわかっていてもつい言ってしまうダジャレ、斧と言えば「オーノーってか」。

斧懸神社


市営バスの終着点まで乗って行こう!・その5

<真うかつエピソード3099>
 このシリーズはえらく久しぶりですが、昨日は随分と天気が良かったので、フラフラっと遂行してきました。とりあえず青森駅のバスターミナルで待ち、来た奴に乗ってみようとしてたところ、折りよく南高校行きがやってきたので、乗車。

 オイラの感覚では南高校のある大野は結構な郊外だったんですが、バスで行くとさほどでもなく。初乗り料金150円に対して230円で到着したので、意外と駅から近い模様。で、終着点はどんなとこかというと、

nanko.jpg
こんなとこ



 学校の敷地内に入って正面玄関のまん前にバス亭があるとは、中々斬新にして便利だなぁと思います。しかしそれはあくまでも生徒にとっては。オイラのような特に学校に用の無い人もガシガシ構内に運び入れちゃうワケで、防犯上はどうなんだろう、とも思いますね。オイラが行ったのはお休みの日曜日なだけに余計不審。

 斬新と言えば、門の近くに校歌の歌詞を記した石碑があったんですが、それを見る限り南高校の校歌はかなり斬新である模様。出だしが、

♪おー ややや
 おー やいやいややや
 おー ややや
 せい やい


 と、中々どうしてアヴァンギャルド。是非甲子園で聞いてみたい校歌ですね。

---

<本日のアウトドアJIS コード:8f67 「夙」>
8f67.jpg
撮影地:青森市・大野
備考:その後歩いて帰宅。途中見つけた昔の尋常学校跡地の石碑から。

夢の跡

kokeshi.jpg


<真うかつエピソード3092>
 5ヶ月ほど前の日記でチラと触れた黒石市がふるさと創生資金で作った純金こけしですが、有志で組織した一口オーナー制度のの募集も上手くいかず、二進も三進もいかなくなり売却が決定、昨日付けで展示が終了したそうです。今ちょっと金が高いらしいので売り時としてはいいかもしれませんが、それでも黒石市の借金は300億円以上あるので焼け石に水っぽいんですけどね。
 まぁ青森市とか青森県とかも他所のことは言えない他山の石。

---

<本日のアウトドアJIS コード:8d43 「垢」>
8d43.jpg
撮影地:青森県・黒石市
備考:こけし館の近くにある白山姫神社で撮影した般若心経の一部。「垢」とか「耨」とか結構変な字が混じっているのがこのお経の面白いところ。

白山姫神社(黒石市)


あおぎんとセブン銀行

sevenb.jpg


<真うかつエピソード3067>
 明日の東京出発は日記を書く時間が無いので、日付も変わったので今のうち(現在夜中の1時半ぐらい)に今日の分の日記を書いてしまおうと思った。

 実は数日前まで東京旅行中にどうしても青森銀行の手続きを行わなければならない事態が発生しそうになったので、ちょっと困ってしまっておりました。つのも、東京には青森銀行の支店は日本橋にしかないもので。面倒だけど日本橋に寄るか、どこか提携先の銀行を探すしかないかぁ、と思って調べたところ、どうやらセブン銀行と郵便局が、一件あたり手数料105円かかるものの提携していることがわかりホっと一安心。
 しかし、ここで一つ疑問が。セブン銀行ちゅうのは主として全国のセブンイレブンに端末を設置している銀行ですが、実のところ青森県にはセブンイレブンは一件も無いのですよ。気になったので更に調べてみたところ、青森でセブン銀行のATMを設置しているのは現在イトーヨカードーのみ、しかしイトーヨーカドーには当然あおぎんのATMもあるワケで、わざわざ105円の手数料を払ってまでセブンの端末を使用する奴はまずおらず、青森県内でのセブン銀行端末を利用したあおぎん関連業務ってのは事実上閑古鳥状態なんですな。アホな話ですが、この県内にセブンイレブンが無いのにセブン銀行と提携している銀行ってのは少なくとも他に2行あるみたいです。 

 まぁ、それでも今回のように県外でどうしてもあおぎん口座を利用したい時には便利なのかな、と思ったんですが、結局出発前に件の用事は先行して済ませてしまったので、少なくとも今回は105円の手数料を払わずに済みそうです。

---

<本日のアウトドアJIS コード:95f0 「呆」>
95f0.jpg
撮影地:青森市・本町
備考:「あ」の字が違うのでもしかしたら当て字シリーズなのかもしれんけど、何ちゅう屋号だ。

スポレクあおもり2007

arina.JPG


<真うかつエピソード3064>
 青森県では一昨日から今日にかけて、タイトルのイベントをやってました。どういうイベントかというと、レクリエーション性の高いスポーツ、もしくはスポーツ性の高いレクリエーションを県内外からどどんと集まった競技者が競ったり楽しんだりとか、そんな感じです。県内外から1万8千人の関係者が集まっているというから、結構デカいイベントであることは確かです。詳しくはリンク先を見るのだ。

 で、オイラの住んでる青森県では、「壮年サッカー」「年齢別ソフトテニス」「マスターズ陸上」「フォークダンス」をやってて、この中で最大謎の競技「フォークダンス」を、ヒマだったのと、天気が良かったのと、入場料がタダなのと、競技場のある宮田地区に行ったことが無かったという理由で行って参りました。

 で、見た感想。ユルい。ひたすらユルい。オイラが見たのは競技会ではなく交流タイムだったから特にそう感じたのかもしれませんが、主たる内容は、平均年齢60を越えた若い頃のルシール・ベルヌイユみたいな格好のオバちゃんたちが、輪になって踊ったり、手ぇ組んで踊ったりする。そんだけ。しかも交流会のダンスは競技会用に練習したものではなく、その場で初めて踊った演目という人も多かったと見え、素人目に見てもお上手とは言えません。それでも踊ってる方は楽しいんだろうなぁ。皆さんステップを間違えても隣の人とぶつかっても、実に爽やかな笑顔です。見てる方はMP吸われまくってますけどね。

 そんなこんなで、競技会を見る前にとっとと退散してきました。司会者の人の話では、この競技年々競技者の年齢が高齢化を辿っているそうですが、それも分からないではないです。年をとってから始めても出来そうなダンスだもんね。ただ、この競技大筋で男日照りで、競技者人口の男女比がパット見1:9.そのためカップルダンスでは、男性役をやる女性が多数見かけられました。年取ってからモてる爺ちゃんになりたい人にはお勧めです。

 一応ダンスのムービーをmixiで公開してます。見たいという奇特な方はドゾ。コチラ

---

<本日のアウトドアJIS コード:918d 「総」>
918d.jpg
撮影地:青森市・宮田
備考:フォークダンス会場・青い森アリーナのある郊外の運動公園。自転車で行ってきたけど、やっぱり遠いっす。

新青森県総合運動公園


青森地名行き倒し・進捗状況

<真うかつエピソード3051>
 地名行き倒し計画の現況をちょっくら整理してみました。下線部がアップ済み。

青葉 青柳 旭町 浅虫 飛鳥 油川 荒川 石江 泉野 岩渡 牛館 後潟 後萢 内真部 浦町 上野 大谷 大野 大別内 大矢沢 岡造道 岡町 沖館 奥内 奥野 小畑沢 卸町 勝田 合浦 桂木 金沢 金浜 北金沢 久栗坂 久須志 桑原 けやき 合子沢 幸畑 小館 小橋 駒込 小柳 栄町 桜川 里見 沢山 三内 三本木 四戸橋 篠田 清水 自由ケ丘 新城 新町 新町野 諏訪沢 瀬戸子 千刈 千富町 第二問屋町 平新田 高田 滝沢 田茂木野 田屋敷 茶屋町 中央 築木館 筒井 堤町 鶴ヶ坂 戸門 戸崎 富田 戸山 問屋町 長島 中佃 浪打 浪岡 浪館 虹ケ丘 西滝 西田沢 新田 入内 野木 野沢 野尻 野内 橋本 羽白 花園 浜田 浜館 はまなす 原別 東大野 東造道 左堰 古川 古館 細越 本町 前田 孫内 松原 松森 馬屋尻 港町 南佃 宮田 妙見 三好 本泉 雲谷 八重田 矢作 安方 安田 矢田 矢田前 八ツ役 柳川 八幡林 横内 四ツ石 六枚橋

 大分行ったけどまだまだあるねェ。しかも残ったところは殆ど行きづらいところばっかりですな。例えば孫内なんてのは、

magonai.jpg
こういう所で


 小学校と神社以外何もないし。最寄り駅の鶴ヶ坂(この駅自体無人駅の結構な在)から片道4kmはありますね。しかもおそらく山道。小学校まで市営バスが来ているはずですが、この小学校は統廃合予定に入っているので(全校児童4名ではねぇ)、そうなったら路線が廃止になる可能性もあるワケで、写真撮りに行くんだったら急いだほうがいいやもしれないと思っている今日この頃ではあります。

---

<本日のアウトドアJIS コード:89b5 「卸」>
89b5.jpg
撮影地:青森市・卸町
備考:卸町はその名の通り卸売市場がある所です。ていうか、大筋で卸売市場しかありません。

青龍寺に行ってみた

<真うかつエピソード3021>
 ちょうどお盆のいい頃合なので、チャリを漕いで郊外の青龍寺まで行くことにしましたよ。途中でラーメンでも食べて行こうと思ったんですが、途中途中のラーメン屋がどこもかしこもお盆休み。海水浴場側の海つじいでさえ休みなんだもんなぁ~。しょうがないので松屋で牛丼食べました。初めて牛丼屋の牛丼食べたけど、案外すっぱいのね。吉野家もこんな感じなのかな?

 閑話休題、青龍寺到着。ここは真言宗系の比較的新しいお寺ですが、寺面積は青森最大級。伽藍も一通り揃っています。

kondo.JPG
これは金堂


 既に拝観料を400円払っていますが、中でも至る所に浄財箱やら有料のお供え物を売っていて、細かく稼ぐシステムを採用しております。そのため、

ryogae.JPG
金堂の浄財箱の脇に両替機があったよ(^^;


gojunoto.JPG
五重塔もあります。


 日本で三番目の高さだって。

 そして、青龍寺といえば、

daibutu.JPG
昭和大仏


 奈良の大仏よりデカいと自慢しているだけあって確かに巨大。ちなみに大日如来。

 ロケーションが山の裾野なので、セミのシャワーが心地よく、結構涼しいです。中でカキ氷なんかも売ってるので、この季節涼みに行くのも良いでしょう。自転車で行くのはお勧め出来ませんが。そこに行くまでの間がアチィ~(^^;。

ryujin.JPG
おまけ・青龍寺の龍



---

<本日のアウトドアJIS コード:8e9b 「寺」>
8e9b.jpg
撮影地:青森市・桑原
備考:ショウリュウではなくセイリュウ(真・女神転生IIで神龍:Lv43)と読むのですよ。

青龍寺


色々と複雑な事情がありまして

kyouka.jpg


<真うかつエピソード3015>
 松原の生協あじさい館の敷地に信夫庵というお蕎麦屋さんがあったんですが、最近改装工事がありまして、終わったな、と思ったら別の店になってました。早速食べに行ったところ、内装は変わったものの、メニューも店のスタッフも大筋で前のまま。要するに屋号が変わって経営者は一緒。何でかな?と思って店の人に聞いたところ、返ってきたのが上の答え。じゃぁ深くは突っ込むまい。大体想像がつくけどさ。

---

<本日のアウトドアJIS コード:8d66 「糠」>
8d66.jpg
撮影地:青森市・松原
備考:その生協あじさい館にある自動精米機で撮った張り紙。田舎だし米糠ぐらいはタダ。

栄町町内会の子供ねぶた

hitode.JPG


<真うかつエピソード3002>
 昨日の青森市は好天に恵まれ、気温もグングン上がり、この夏初めての真夏日になりました。折りよく昨日から栄町の諏訪神社では宵宮が始まったのでノコノコ出かけていったところ、さすがにここ近年では最高ではないかと言うほどの大勢の人出で賑わっておりました。

 ところで、諏訪神社の片隅には町内会で運行している小型の子供ねぶたの小屋があり、そこもお祭りということで綺麗にライトアップされた山車がお披露目されていたんですが、

sakaene.JPG
これがまた非常にいい出来で


 多分プロのねぶた師に頼んで造ってもらったんだろうなぁ、と感心したものですが、後で聞いたところによると、町内の内科の先生が趣味で作ったものだと聞いて二度ビックリ。この間の車掌車のある内科といい、青森の内科の先生には結構色んな趣味の人がいるんだなぁ、と思ったさ。

---

<本日のアウトドアJIS コード:9844 「魯」>
9844.jpg
撮影地:青森市・栄町
備考:その子供ねぶたの説明書き。水滸伝ものであるもよん。

諏訪神社(栄町)