日々うっかり
ばかうけ~~~vvv
【真うかつエピソード5883】
今年はばかうけ発売25周年記念という事で、事前にHPで人気投票をやっていたそうです。結果は1位コーンポタージュ(納得)、2位たらこマヨネーズ(納得)。ここまでは商品化するのはよくわかる。でもって、3位・・・ではなく惜しくも・・・なく上位入賞を逃したスイカ味が何故か商品化されちまったらしい。
で、見かけたので早速買ってみました。
見た目は結構頑張った。
ちなみにタネっぽい黒いツブツブはゴマ。ま、ビジュアルも大事ですが問題は味だ、ぱく。
ぱりぱりぱりぱりぱり。
・・・
・・・
・・・
うん。地元にバナナ最中ってのがあるんですよ。その昔バナナが高級だった頃にせめて気持ちだけでもバナナの風味を味わいたいと頑張ってバナナを一個も使わずに作り上げたバナナ風味の最中、それがバナナ最中なんですが、まぁ大体そんな感じの味がします。バナナ最中よりは若干酸味が強いかな。まぁしょうがないですね、スイカ風味であってスイカ味ではないですからね。スイカ一個も使ってないし(^^;。うん、リピはしない。
たくさんいるぞvvv
【真うかつエピソード5860】
イカしたパッケージデザインは村上隆さん。こういう絵も描くのね。
中身も番人だらけvvv
なお味の方は唐辛子とか入ってかなり辛めではあるものの、ミンティアの黒い奴ほどではないかなぁ。なかなかアレを越える刺激物は出てこないもんですねぇ。
【真うかつエピソード5846】
何となくクックパッドを眺めてた時、ふと目に付いた梅干のレシピ(コレ)を見て驚いた。こりゃ大変だ~。これからは梅干食べるときはもっとありがたく噛み締めることにしよう。
【真うかつエピソード5825】
みかん味に続いてコイケヤがオイラに新たな挑戦状を叩きつけてきたぞ。では早速いっただっきまーす♪
・・・もぐもぐ
・・・もぐもぐ
・・・もぐもぐ
・・・これは、まぁ、アレだ。バナナを薄く切って油で揚げた奴そのまんまの味だわ(^^;。いや、アレに比べて薄くて食べやすい分イケるかな。バナナチップスは歯折れるんじゃないかと思うほど硬い奴もあるからなぁ。
何はともあれ、みかん味に比べると大分馴染みのフレーバーです。
【真うかつエピソード5818】
半年ぐらい前にクロレッツのタブレットにハマっているのだが、ストロングタイプもあればいいなぁ、という話をしましたが、
あったvvv
コンビニで普通に売ってました。でー、これなんですが3ヶ月ぐらい前に、マズいという噂のキャンディーを買ったけど思いのほか美味かった、という話をしましたんですけど、その時のキャンディにかなり味が似てます。さすがにクロレッツの方が甘くないですけど、コレを10倍ぐらい甘くしたらあの味になりますよ。
普通にイケると思った。
【真うかつエピソード5811】
ただし「とまと」というひらがな表記はいただけないなぁ。ここはビシっとカタカナのトマトにして欲しいところだがこのシリーズ今まで全部ひらがな表記だしな、なんかこだわりがあるんだろう、多分ネ。
スーパーで見かけたので思わず購入~
【真うかつエピソード5808】
ぼんち揚げを作ってる会社で出してるお菓子です。ともなれば揚げあられかな、と思いきや小麦粉のお菓子ですね。ちょっと甘めの醤油味に青海苔がまぶしてあってサクっと美味しいです。おすすめ♪
【真うかつエピソード5744】
話のタネに一度食べたいと思ってたのだけど、青森くんだりではなかなか入手困難です。しかしこの前青森駅ビルの輸入食材店で、
似たようなモン発見。
サルミアッキと同じリコリスという甘い植物が原料のキャンディーです。中々後戻りできない量が入ってますが、ここは勇気を出して購入。
スカンクみたいな柄ではあるけれど。
別に構えるほどの外観でもないな。匂いは・・・特に無し(ここで後々の事態に気づくべきだったかもしれない・・・)。
勇気を出していただきます。
・・・
・・・
・・・
・・・アレ・・・普通に美味いですやん。何と言うか黒糖薄荷キャンディーといった味わいですわ。ちょっと甘みが強い気もするけど、キャンディーだからなぁ。
おかしいな、と思ってウィキペディア参照。
”サルミアッキ(フィン語 salmiakki)は、リコリスと塩化アンモニウムで味付けした菓子である。リコリス味に加え独特の塩味とアンモニア臭がある。その他の食品や酒の味付けにも使われ、特に北欧5ヶ国では代表的な菓子である。”
・・・わお。
これはわざわざ後からアンモニアなんぞ足してないな。輸入元はチョコレート大国ベルギーだし、わざわざそんなエキセントリックなフレーバー付けないわ。代わりにミントが足してあり、これがなかなか具合がいい塩梅。
というわけでこれからチャレンジしてみようと思う方、注意書きをよく見て塩化アンモニウムが足してあるかどうか確認されてから購入した方がよかろうかと思います。化学式はNH4Clね。
知らなかったvvv
【真うかつエピソード5714】
カンロってこんな飴も出してたんですね~。カンロ飴~ナッツボン~カティーサーク~はもう作ってないらしい。
【真うかつエピソード5691】
コンビニで大量に売ってたので、つい、うっかりと。みかんジュースと塩味のポテチを同時に食べた時の味がします。
---
<本日のアウトドアJIS コード:「戟」>
撮影地:青森市・栄町
備考:久々すぎてすっかりやり方を忘れていたクチですが、アウトドアJISです。あまり使わない時ですが第一水準。
Powered by Red Leaf ( Rev. 64f44ead3 ), © Issei Numata, 2007-2025