グルメ

青森スイーツコンテスト


kataranajpg

<真うかつエピソード4940>
 ってのが青森市主催で昨日行われたのですが、グランプリに輝いたのがちょっと前物産展で買ってハマったカタラーナ!商品化された暁には地元でもお手軽に購入できるので実にありがたいですわ~vvv。エントリー作品で興味引かれたショウガ味噌おでんどらやきは3位までに入らなかったみたい。悪くないアイデアだと思ったんだがなぁ。

---

<本日のアウトドアJIS コード:8ac3「甘」>
8ac3.jpg
撮影地:青森市・浜田
備考:甘露と聞くと飴を思い出す。純露とか。



Posted by haruko


カテゴリ : グルメ

北海道物産展で購入した


catalanajpg
クレマ・カタラーナが旨すぎる件について

<真うかつエピソード4922>
 カタラーナというお菓子については、半年ぐらい前にシルシルミシルかなんかで見て知ってたけど、あれは上にマンゴーとかフルーツが乗ってる奴だったっけ。今回購入したこちらは上が焦がしカラメルになってるタイプです。
 どんなもんかというと、生クリームをタップリ入れてうんと濃厚に作った焼きプリンを冷凍して、そのまんま食べる感じ、と言ったらわかりやすいでしょうか。ただでさえ濃厚なプリン部が更にギュっと濃縮した味わいになり、乳製品系お菓子好きにはたまりません。

 欠点も無いわけではなく、まず冷凍庫から出したてだと結構固いので切り分け辛いです。包丁で切るときにはお気をつけ下さい。あと、上のおこげ、宣材写真ほど大げさにバリバリにはなってません(^^;。

 でもま、総合的にはお勧め。冷凍だから日持ちもするしと、2個買って正解だった♪。

---

<本日のアウトドアJIS コード:97ef「暦」>
97ef.jpg
撮影地:青森市・栄町
備考:もうこんな季節ですねぇ。



Posted by haruko


カテゴリ : グルメ

赤福行列


akahukujpg

<真うかつエピソード4910>
 地元のデパートでやってる全国物産展に行ってみたら、かつてどんなデパート物産展でも見た事がないような長~い行列が出来ていたので先頭を見てみたら30分後に始まる赤福の販売待ちの行列でした。青森の人はあんこもちが好きだからなぁ。
 だがしかし行列に並ぶのがそれほど好きではないオイラは、点天の餃子と長野のお焼きを買って帰ったのでした。

---

<本日のアウトドアJIS コード:8d4b「幸」>
8d4b.jpg
撮影地:青森県・十和田市
備考:テカってわかり辛いけどダジャレ系ポスターです。



Posted by haruko


カテゴリ : グルメ

ブラックサンダーワッフル


bthunderjpg

<真うかつエピソード4885>
 これとブラックサンダークレープ、ブラックサンダーケーキってのが近所のコンビニで売ってたので、一番ローカロリーなワッフルを買ってみた。

 で、食べたら、フワフワのワッフルとクリームの中に全く堅さが劣化していないブラックサンダーが挟まってて驚いた。一日ぐらい冷蔵庫で寝かせたらさすがにフニャっとなってるかもしれないけれど、少なくとも買ってすぐ食べるとザクザクです。

 でー、その技術には敬意を払いますが、やっぱ個人的にはやわらかいワッフルの方が好きだな(^^;。

---

<本日のアウトドアJIS コード:8e96「事」>
8e96.jpg
撮影地:青森市・栄町
備考:信号の無い交通量の多い道は渡っちゃいけないよ、って話です。



Posted by haruko


カテゴリ : グルメ

ぢるそば


dirusobajpg

<真うかつエピソード4836>
 そう読めるよな、一瞬。

---

<本日のアウトドアJIS コード:88b3「圧」>
88b3.jpg
撮影地:青森市・浦町
備考:比較的よく見つかる字ではあります。問題はそれが良い被写体かどうか。これは微妙。



Posted by haruko


カテゴリ : グルメ

エスプレッソーダ

<真うかつエピソード4831>
 毎年夏になると、本来合いそうも無い飲み物を組み合わせた奇天烈な飲み物がリリースされます。スパークリングティーもあったし、スパークリングチョコレートもあったし、メンソールコーヒーもありました。ま、メンソールコーヒーは美味しかったし、もう1回復活して欲しいくらいなのですが、大概期間限定なので、終わっちゃえば後は野となれ山となれという感じで無くなり、人々の記憶から消されていきます。

 本題。コンビニの新商品棚にずらっと並んだ炭酸+コーヒー。ああ・・・消された記憶が蘇った。6年前にスパークリングネスカフェというのが出て、そりゃあ・・・完全に記憶は蘇ってはこないけれど、少なくとも美味くは無かった。
 しかし前回のネスカフェは一般的なインスタントコーヒーでしたが、今回は苦味のきいたエスプレッソ。エスプレッソーダというダジャレ感は気になるものの、


espurejpg
買っちったvvv


 で、感想。ああ、失われた記憶が完全に蘇った気がする。前回同様美味くはないです(^^;。

---

<本日のアウトドアJIS コード:95ef「包」>
95ef.jpg
撮影地:埼玉県・さいたま市
備考:駅弁のポスター。錦糸卵で何かを包む料理が入っていたらしい。



Posted by haruko


カテゴリ : グルメ

ドクターペッパーチェリーバニラ


cherryv1jpg

<真うかつエピソード4820>
 久々に変わったフレーバーのドリンクが飲みたくなり、青森駅ビルラビナの輸入食材屋を物色していたところ、目に止まったのがコレ。ドクターペッパー単体でもアレだし、アメリカンチェリー味ってのもアレなのに、更にバニラを足しますか?って無謀さが気になって早速買ってみました。


cherryv2jpg
チェリー系にありがちな色


 で、飲んだ感想。一口飲んだらブワっとバニラの香りがしましたが、以降は全くのチェリーコーク。アメリカンチェリーの味と匂いが全てのバニラを否定します。恐るべしアメリカンチェリーフレーバー。

---

<本日のアウトドアJIS コード:8993「遠」>
8993.jpg
撮影地:青森市・沖館
備考:沖館では遠い昔飢饉がよくあった、ってな話。まぁそれは津軽藩全般に言えることだと思うけど。



Posted by haruko


カテゴリ : グルメ

アスパムでロールケーキ祭り


rcakejpg

<真うかつエピソード4814>
 昨日地元食材のお中元を買うために観光物産館(通称アスパム)に行ったのだけれど、やたらと駐車場が混んでるなぁ、と思ったら中でロールケーキ祭りちゅうもんをやってました。中の方も中々の行列が出来てたし、大目的はお中元の発送なわけで並ばなかったけど、行った人に聞いたところ全品ワンカット150円で県産ロールケーキが食べ比べできるイベントだった模様。成る程、買って帰るんじゃなく、その場で食べる企画だから長蛇の列が出来てたのねん。チラシとか見てたら結構美味しそうなのもあり、並んできてもよかったかな。TDRほどの行列じゃなかったし(笑)。

---

<本日のアウトドアJIS コード:97cd「力」>
97cd.jpg
撮影地:青森市・新町
備考:平成の大合併でつがる市になっちゃったけど、かつて西津軽郡にあった村。



Posted by haruko


カテゴリ : グルメ

ジョジョの奇妙なチョコレート・その2

<真うかつエピソード4797>
 以前オマケでスタンドカードがあればいいのに、と書いたアレですが、


jotarojpg
あるじゃんvvv


 正確にはキャラカードですが。ジョジョチョコ以外にもポッキーなどの対象商品2つでもらえました。袋に付いてる応募券を貼って応募すると、フルコンプカードかコレクションファイルが当たるという仮面ライダーカードを髣髴とさせるオマケつき(笑)。

 で、オイラが行ったコンビニでは承太郎さんは最後の一枚でした。やはり彼は一番人気らしい。仙台あたりに行けば丈助の方が人気あるかもしれんけど。

---

<本日のアウトドアJIS コード:9165「粗」>
9165.jpg
撮影地:青森市・筒井
備考:赤で強調して書いてるあたり、色々と困っているのやもしれぬ。



Posted by haruko


カテゴリ : グルメ

31の好きなスタンダードフレーバーランキング


31jpg

<真うかつエピソード4794>
 最新のgooランキングアンケートだと上記。

 ところで、31の人気ランキングは、3年前にお試しかっ!の帰れま10で取り上げた事があるのですが、その時の順位が、

1位  ポッピングシャワー *
2位  ティー&スコーン
3位  オレオクッキー&クリーム
4位  ストロベリーチーズケーキ *
5位  キャラメルリボン *
6位  ベリーベリーストロベリー *
7位  バラエティパック(スモール6コ)
8位  チョコミント *
9位  スペーストリップ
10位 ツインベリーチーズケーキ

 このランクは31のメニュー全体からのものなんで、スタンダードには*マークを付けましたが、3年前の1位のポッピングシャワーは現在11位だし、現在人気2位と3位のバニラと抹茶も3年前はランク外。

 これは3年間で客の好みが変わったというより、実際の売り上げ比較とネットで何となくチョイスした回答では剥離が生じると考えた方が自然な気がするなぁ。実際のところ店舗でバニラを注文する人ってあんまり見かけないし。

---

<本日のアウトドアJIS コード:99be「卆」>
99be.jpg
撮影地:千葉県・木更津市
備考:「卒」の俗字だそう。成る程、道理であまり見かけないわけだわ。



Posted by haruko


カテゴリ : グルメ