グルメ

ジョジョの奇妙なチョコレート


jojoc1jpg

<真うかつエピソード4793>
 コンビニで売ってたので買っちったvvv。パッケージは歴代の主人公が描かれており、第1部~第3部バージョンと第4部~第6部バージョンがあります。


jojoc2jpg
パッケを開けるとこんな感じ


 いきなりディオ&ザ・ワールドお出迎え(^^;。こんな感じで中にはチョコが10個入ってるんですが、


jojoc3jpg
6代目率高し!


 単純に引きの問題だと思いますが4割ジョリーンかい(^^;。

 中身のチョコですが、グリコ謹製だけあってんまいです。欲を言えばオマケでスタンドのカードでも付いてると良かったな。その場合オイラの「引き」から言っていらないスタンド1位のチープ・トリックあたりを連続引きしそうですが。

---

<本日のアウトドアJIS コード:935f「点」>
935f.jpg
撮影地:千葉県・千葉市
備考:小籠包が好きです♪



Posted by haruko


カテゴリ : グルメ

物産展のクレープ


crapejpg

<真うかつエピソード4689>
 ちょっと前に中三でやってたのでフラフラっと行ってきました。中村屋のピロシキと大阪のイカ焼き、としてこのクレープ購入。どれも美味しゅうございました。
 特にクレープ美味しかったのでまた買いたいなぁ、なんて思ったりもしてたんですが、物産展価格600円は結構お高い。現場や通販(ま、こちら送料かかりますが)だと500円なのもちょっと躊躇しちゃいますね(^^;

 あと、この物産展には「有名人の店」系が結構出展しておりました。元木のラーメン、はるな愛のお好み焼きなどがありましたが、中でもゆうたろうの鉄板焼きは本人自らわざわざ来青して売り場に立ってました。熱入れてますねぇ~。そしてなるほど、心持小柄かな、と思いましたがソックリの相似形。

---

<本日のアウトドアJIS コード:9097「雛」>
9097.jpg
撮影地:青森市・本町
備考:5年ぐらい前に撮った写真。毎年3月3日ごろに出そうと思っては忘れておりました(^^;。
Posted by haruko


カテゴリ : グルメ

世界の山ちゃん・てばさき棒


tebasakijpg

<真うかつエピソード4663>
 コンビニで売ってたので購入してみた。

 で、感想。味は文句無くおいしいです。ただ、うまい棒を少し大きくしたぐらいのサイズで、うまい棒の3倍の値段なのはいかがなものか?いや、うまい棒が超リーズナブル商品であるからかもわからんが、それにしても10本買ったら300円。やはりこれは他の袋入りのスナック菓子の追随を許さぬ高価格だわい。

 とはいえ味は本当に悪くないので、オイラのような手羽先の味は好きだけど手羽先が苦手(フライドチキンなどの骨のついている肉はは苦手なんデスよ・・・)な者にはいいかも。

---

<本日のアウトドアJIS コード:8b9f「供」>
8b9f.jpg
撮影地:青森市・八重田
備考:何を供給しているかというと、教科書。オイラが通っていた高校の教科書もこの書店で扱っておりました。
Posted by haruko


カテゴリ : グルメ

エネルギー

<真うかつエピソード4642>
 この前のベルギーのリアルな貝のチョコレートの箱の裏には、ユーロの国らしく10ヶ国語で原材料表示が書かれています。それ以外に英語で成分表示も書かれているのですが、


kjjpg
カロリーではなくジュール


 ヨーロッパではこっちが主流なんですかねぇ。ちなみに1J=0.239calなので一粒62.14kcal。結構ハイカロリーですね(^^;。

---

<本日のアウトドアJIS コード:89aa「岡」>
89aa.jpg
撮影地:青森市・石江
備考:新青森駅近くです。
Posted by haruko


カテゴリ : グルメ

貝の形のチョコレート


kai1jpg

<真うかつエピソード4639>
 もう10年以上前ですが、東京のデパートでやってたバレンタインデー後のチョコレートの投売りワゴンで買った、輸入物のリアルな貝型のチョコレートが超美味しくて、また見かけたら買おうとずーっと思ってたのですが、そんな記憶も薄れかけた昨今、フラっと寄った青森駅の駅ビルで電撃的に再会を果たしました(笑)。


kai2jpg
とにかくリアルvvv


 あまりにも長いこと記憶を寝かせてしまったせいか、記憶ほど美味しいとは感じられなかったのがアレですが、それなりにデリシャスvvv。しかも今ユーロ安のせいか、10年以上前のワゴンセールの値段よりも安かったし(^^;。

 GuyLianというベルギーのチョコレートなのね、とりあえずメモメモ。

---

<本日のアウトドアJIS コード:93de「奈」>
93de.jpg
撮影地:東京都・千代田区
備考:秋葉原名物の老舗喫茶店だったけど、2年前に閉店し、跡地は中世ヨーロッパの世界観をコンセプトにした欧風ギルドレストランになったらしい。なんだそりゃ。
Posted by haruko


カテゴリ : グルメ

ローソンのフォンダンショコラ


fondanjpg

<真うかつエピソード4581>
 レンジでチンして中のチョコレートがアツアツに溶けたところを食べるのが正式な食べ方ですが、2個買って1個をチン、もう一つを冷蔵庫から出した状態で食べ比べてみたところ、オイラ的には後者の方が断然旨かったです。
 いや、邪道だとは思うし、前者の食べ方も旨かったですよ。ただどーも、オイラはあったかいチョコレートがそれほど好きではないようです。

---

<本日のアウトドアJIS コード:e042「滷」>
e042.jpg
撮影地:東京都・大田区
備考:北京風とろみのついた温かい麺の事である模様。漢字優先につきメニューの写真まで入らなかったけど旨そうです。

本日の10分ペルソナ進捗状況:
アヴィディア界。現時点で専用ペルソナを降ろせるのはブラウンのみ。しかも奴は一番レベルが低いわけだが。
Posted by haruko


カテゴリ : グルメ

味噌バターカレー牛乳どら焼き

<真うかつエピソード4569>
 味噌カレー牛乳ラーメンと言えば青森市のB級グルメとして一部に評判です。山口智充並に何食ってもうまいよいうオイラが言っても信憑性は薄いかもしれませんが、これはマジうまいです。青森にご来訪の際は是非どうぞ。中三デパート近くの大西がお勧め。

 とはいえ、まだまだ全国区レベルとは言いがたいこのラーメンのテイストを、そのまんまどら焼きに封じ込めてしまったのが、青森市の老舗和菓子屋松栄堂。しかも地元のコンベンションで賞まで受賞したらしい。


karedorajpg
というわけで早速買ってみたv


 封を切ると、まずはどら焼きらしからぬスパイシーなカレーの香りが襲来します。まぁ京都の八橋だってまずはシナモンがつーんと来るよな~と思いながら一口パクリ。

・・・
・・・
・・・

 ・・・うん、まぁ何だ。宮川大輔並に何食ってもうまいというオイラが言っても信憑性は薄いかもしれませんが、一日経ってジャガイモがぐずぐずに煮とけて固まったお子様用の甘いカレーに生クリームを加えたものを、どら焼きの皮に挟んだ感じでうまいです。あまりうまそうに思えない表現かもしれませんが、うまいです。買いにいける環境の方は、話のタネでもいいので食べてみてください。多分この表現がご理解いただけると思います。

---

<本日のアウトドアJIS コード:9eb9「椹」>
9eb9.jpg
撮影地:青森市・松原
備考:サワラと読むそうですが、まずサワラという木を知らんです。魚なら知ってるけど。

本日の10分ペルソナ進捗状況:
アヴィディア界。レベル54まで交渉可能。
Posted by haruko


カテゴリ : グルメ

ブラックサンダーまんじゅう


bthunderjpg

<真うかつエピソード4501>
 最近ちょっと気に入っております。お値段は税込み105円とちっちゃいブラックサンダーが3個買える値段だし、コンビニ和菓子と比べてもお買い得感のある値段とは言えませんが、見た目より甘すぎず香ばしく、かつ日持ちがするのがいいですね。それにしてもブラックサンダー系お菓子は凄い勢いで増殖してるなぁ~(笑)。

---

<本日のアウトドアJIS コード:959a「伏」>
959a.jpg
撮影地:神奈川県・箱根町
備考:命伏とかいて「いのちぶせ」と読むらしい。

本日の10分ペルソナ進捗状況:
ボス部屋(当然ボス戦避けますが)手前でレベル調整中。
Posted by haruko


カテゴリ : グルメ

青森市にピザハットが出来たらしい

phutjpg

<真うかつエピソード4478>
 宅配ピザ屋が出来たぐらいでブログの記事にするのかね、とおっしゃる方もいるかもしれませんが、実は電話帳でチェックする限り青森市には現時点で1店舗。一つ増えてようやく2店舗目ということですね。過去にはもっとあった時期もありますが、最盛期で3店舗かなぁ。要するに人口30万近い都市にしては圧倒的に宅配ピザ屋の少ないピザ過疎地域なのです。

 なんでこんなに少ないかっつったら、やはり冬場の豪雪ですかねぇ。バイクだと運転が危険だし、安全運転になるのでお届け時間もかかります。ピザハット、定着して欲しいけどどうかなぁ。ウチはギリギリ配達圏内だけど、ちょっと遠いからあまり利用することもないべなぁ。

---

<本日のアウトドアJIS コード:8b82「汲」>
8b82.jpg
撮影地:北海道・函館市
備考:昨日と同じ看板。そういう温泉が南茅部にあるらしい。

本日の10分ペルソナ進捗状況:
マナの城。5Fまで行ったけど行き止まりだったのですごすごと帰るとこ。
Posted by haruko


カテゴリ : グルメ

ショック!筒井のあんちゃん閉店

anchanjpg

<真うかつエピソード4412>
 屋号は居酒屋っぽいけど、洋食屋さん。青森でも有数のおいしいハンバーグを出すレストランで、ちょくちょく行ってたのだけれど、このあいだ店の前通ったら、貸し店舗になってたorz。

 もしも、どこか別の場所でやってるとか、何か情報あったら教えてプリーズ。

---

<本日のアウトドアJIS コード:8e41「拶」>
8e41.jpg
撮影地:青森市・栄町
備考:読めるけど意外と書けない字の代表格。

本日の10分ペルソナ進捗状況:
中庭前アガスティアの木。隣がベルベッドルームなのはいいのだが、回復の泉があれば更に助かったのだがなぁ。贅沢か?
Posted by haruko


カテゴリ : グルメ