グルメ

グレープフルーツを発酵させたお酒


gstyle.jpg

【真うかつエピソード5116】
 ちょっと前にコンビニで何となく買ったのだけど、チューハイみたいなもんかと思ったら、前々違って、ねっとりとしたコクがあってんまかったです。他にあまり無い味。滅多に行かないローソン限定なので見つけられたのはラッキーですわ。
Posted by Haruko

カテゴリ : グルメ

31で6色ボールペンもらった


7shoku.jpg
スヌーピーのvvv

【真うかつエピソード5106】
 コーヒーフロート買ったらついてきたvvv。しかしおそらく水色とかピンクとかは殆ど使わないでしょう(^^;。
Posted by Haruko

カテゴリ : グルメ

日本一辛いらしい


karai.jpg

【真うかつエピソード5099】
 佃のユニバースで見かけて値段もお手ごろ(500円ぐらい)だったので購入。日本一辛いつってもカレー自体が日本一辛いわけではなく、日本産の唐辛子で一番辛い品種を使っている、が正解なので、罰ゲーム的な辛さではないだろうと思ってたのですが、十分辛かったです(^^;。辛いけど美味しさは伝わるギリギリの辛さで、辛いのを求めるのだったらLeeの30倍とかの方がおそらく辛いと思われますが、辛味ってある程度限界を超えると感覚が「辛い」から「痛い」に変わりますよね。これは「辛痛い」です。
Posted by Haruko

カテゴリ : グルメ

保険大近くの洋食屋で生姜焼き定職を頼んだら


shougajpg
想定外のデカブツがきた(^^;

<真うかつエピソード5048>
 厚み1.5cmぐらいあるし!箸ではなくナイフトフォークが来た時点で「ん?」とは思ったのですが。しかしサッパリ味の生姜だれが利いてて箸、いやナイフとフォークが進み、美味しく完食しましたよ。ライスとスープとサラダがついて1200円ぐらい。
Posted by Haruko

カテゴリ : グルメ

てんぷら粉でクッキーを作るとうまいらしい

<真うかつエピソード5030>
 ちょっと前のデイリーポータルZの記事でやってました。非常に興味があります、つのも、ウチには新年会で貰った未開封のてんぷら粉が、


tenpurajpg
2kgもあるのです


 とりあえずチャレンジしてみるべきだろう。気になるのは元記事のタイトルが「からあげ粉でクッキーを作る」。それから派生して、色んな粉でクッキーを焼き、そのうちの一つがてんぷら粉だったこと。内容を読んでみてみてもらえればわかりますが、結論としてはどうも薄力粉で焼くのが一番安定して美味しいっぽいのです(^^;。
Posted by Haruko

カテゴリ : グルメ

リンブラン


rinburanjpg

<真うかつエピソード5029>
 青森県立三沢商業高校とファミマのコラボのスイーツ。リンゴのモンブランだからリンブラン、というサバップルのようなわかりやすいネーミング♪。

 モンブランのマロンペーストに相当する部分に相当リンゴ果汁が使われているとみえ、なかなかしっかりした甘酸っぱいリンゴ味、上にも角切りリンゴが乗っておりシャリシャリ食感が楽しめました。

 なかなか爽やかなデザートですので、勇者のような甘ったるいお菓子が苦手な方にもお勧めです。価格も250円とリーズナブル、。オススメvvv。東北新潟限定発売です。
Posted by Haruko

カテゴリ : グルメ

国分×源たれ


gyutanjpg

<真うかつエピソード4995>
 地元のスーパーで見つけたK&Kとスタミナ源たれのコラボ商品。牛タンの源たれ味です。小売価格480円ほどと、おつまみ缶としてはなかなかいいお値段だったので、かなり悩みましたが買っちゃった。で~肝心の味の方は~・・・勿体無いのでまだ食べてません(^^;。
Posted by Haruko

カテゴリ : グルメ

おせち

<真うかつエピソード4974>
 皆様明けましておめでとうございます。これ「笑ってはいけない」見終わった直後に書いてます。明けたてのホヤホヤです。

 で~昨日の日記にも書いたのですが、青森では一般的におせち料理は年越しで食べます。そのおせちで1回やってみたかったことが。探偵ナイトスクープのネタなのですが「数の子と赤ワインを一緒に食べると口の中が修羅場になる」。という奴。修羅場の内容がよくわからなかったのですが、食べた竹山探偵と林先生が即座に吐き出していたので相当の修羅場だったと思われます。

 でー、手元にちょっと前にアルパカのラベルが可愛いという理由で購入したチリワインがありましたもので、


shurabajpg
いただきますvvv


・・・
・・・
・・・

 感想。食べた瞬間は今ひとつわからなかったのですが、数秒後、口の中が生ゴミ捨て場になりました。なんつーんでしょう、食べた事はないですが、アジとかをさばいた後に残る臓物を3日ほど放置して適度に腐らせた後、口の中に含んだ感じでしょうか?ワインは安価ですが、高級食材、吐くのは勿体無いので無理して食べましたが、まぁ話のタネ以外ではお勧めしません。

 なお、今回の体験でわかった事が一つ。美味しいものを食べると笑いが出るといいますが、ありえないぐらい不味い物を食べても笑いが出ます。わはははは。

---

<本日のアウトドアJIS コード:8f5d「従」>
8f5d.jpg
撮影地:青森市・駒込
備考:長年やってると正月っぽいネタを探してもそうそう見つからなくなる。



Posted by Haruko

カテゴリ : グルメ

めりくり’12


cakejpg

<真うかつエピソード4967>
 写真は楽天で買ったクリスマスチーズケーキなんですがうまかったぜ!飾りを二つ付け忘れたけど(^^;。

---

<本日のアウトドアJIS コード:8ebf「質」>
8ebf.jpg
撮影地:青森市・新町
備考:黒板に雪が付いてて、「質問」の2文字だけが浮き出ている。



Posted by Haruko

カテゴリ : グルメ

炊飯器で作るたこ焼き


takoyakijpg

<真うかつエピソード4947>
 ・・・という見出しをネットで発見した時は、上の絵のようなものを連想したのだけれど、実際にレシピ写真を見たら当たらずとも遠からずデシタ。詳しくは↓リンク先参照。

 ・炊飯器で作る、巨大たこ焼き

 写真だけでおのずと笑みがこぼれるのは何でだろう?流石に実際に作りたいとは思わないけれど(^^;。

---

<本日のアウトドアJIS コード:947e「梅」>
947e.jpg
撮影地:宮城県・仙台市
備考:そういえば青森にはあまり梅の名所がないなぁ。



Posted by Haruko

カテゴリ : グルメ