メニュー
ホーム
アーカイブ
真・うかつ絵日記
日々うっかり
インターネット
«
‹
...
36
37
38
39
40
41
42
43
44
...
›
»
ブラックマンJUMP
2009年10月20日(火)
<真うかつエピソード3816>
mixiアプリの一つです。数日前に新着アプリの中から見つけたのですが、結構評判が良かったので試しに遊んでみました。したら上図のような、超シンプルな画面にまず驚愕。操作も至ってシンプルです。使うのは↓を除いたカーソルキーのみ。画面が強制スクロールする中、黒い棒人間を走らせたりジャンプさせたりしながら先へ先へと進ませるだけ。
まるでゲームスクールの生徒が研修で作ったようなゲームですが、ジャンプの軌道とか操作性が心地よく、確かにこれが結構面白いの。指が疲れるので一日三回程度が限度ですが、
ちょっと息抜き程度に遊ぶにはハマります。
ちなみにこれがタイトル画面
いやいや決して事故とかではなく(笑)。
---
<本日の
アウトドアJIS
コード:91f7 「濁」>
撮影地:青森市・筒井
備考:数ヶ月前に駒込橋近辺で撮ったダム建築のお知らせ看板の一部。あれから政権も変わって、ダムは作らない方針になったけど、このダムはどうなっちゃうのかなぁ。
駒込橋
秋の秋田紀行・温泉とかスキー場
2009年10月15日(木)
<真うかつエピソード3811>
昨日の続き。田沢湖に一泊した次の朝。
逆光のお社
昨日はアスピーテラインあたりまでは雨にたたられたのですが、この分だと観光日和になりそうなヨカ~ン。
早速山道を飛ばして、朝もはよから乳頭温泉郷に行ってみました。乳頭温泉郷は一見宿の温泉が点在する秋田を代表する温泉地帯です。場所によっては数キロ間離れていたりもするのですが、かえってそれが鄙びた郷愁を誘うというので温泉マニアに大人気。
乳頭温泉といえばまずは鶴の湯です
曲がりくねったグネグネ道を降りた先にある秘湯中の秘湯、だったのですが最近有名になりすぎて観光客で既に満載でした。しかし残念、立ち寄りは10時からで(この時点で朝の9時)。1時間潰しても良かったのですが、乳頭温泉はここだけではないので次行ってみました。
第二候補、黒湯
ここは7時からやってました♪鶴の湯よりは若干ハードルが低い感じの温泉ですが、それでも野趣タップリ。入ったらすぐ脱衣所だったのにはまず驚きました。お湯は大量に湯の花が混じったいかにも利きそうな濁り湯の硫黄泉。立ち寄りには露天風呂も付属。チャレンジしませんでしたが混浴もありま~す。
この辺りの紅葉も結構進んでいました
その後田沢湖高原スキー場近辺に移動。
いい眺めです
実は学生時代に体育の単位を取るためにスキーで訪れたことがあるはずなんですが(ウチの大学は体育のスキーは必修だったのです)、
その辺りの記憶が殆どありません。
一泊したのか日帰りだったのかすら覚えていないという体たらく。オイラは体育が常に2の超が付く運動オンチで、なおかつ高所恐怖症。そのため雪国出身にもかかわらずスキーは大嫌いだからじゃないかと思うんですが、人間ってつらい記憶は脳から消し去ってしまうもんなんですね。
競馬をはさんでもうちょい続けますよ。
---
<本日の
アウトドアJIS
コード:9eca 「槎」>
撮影地:秋田県・仙北市
備考:先ほどのお社の正式名称です。
台風の次の日のお約束
2009年10月10日(土)
<真うかつエピソード3806>
「『台風一過』ってずっと『台風一家』だと思ってました」というブログを5つぐらい見ました。
つか、もう新しい台風が小笠原近辺にいますね。ここにきて台風ラッシュですねぇ。
---
<本日の
アウトドアJIS
コード:8d83 「鴻」>
撮影地:千葉県・千葉市
備考:千葉の盛り場近くにて。中国料理店か何か。
So-netトップページリニューアル
2009年10月06日(火)
<真うかつエピソード3802>
リニューアル直後は大体どこのHPも同じだと思いますが、慣れてないので見づらいですね~。とりあえずソネくじを見つけるのに意外と時間がかかりました。
ちなみにトップページのレイアウトのパロディである
バクストはまだ元のレイアウトのまんまです。
---
<本日の
アウトドアJIS
コード:9545 「髭」>
撮影地:東京都・渋谷区
備考:渋谷の目抜き通りの一角にある中華料理店。店構えからして、結構な古株と見た。
画像しりとり
2009年10月03日(土)
<真うかつエピソード3799>
mixiアプリのゲームです。ルールに沿って延々しりとりを続けるだけのゲームですが、単純明快なルールなので結構ハマります。30分くらい平気で過ぎちゃいます。人が多い時間帯では打ち込みスピードに自身が無いとあまり楽しく遊べないかもしれませんが、
しりとり好きのかたはレッツトライ!
---
<本日の
アウトドアJIS
コード:8a71 「赫」>
撮影地:千葉県・千葉市
備考:木漏れ日の当たり具合のせいで見辛いですが、上から3番目がこの字です。千葉神社にて。
サンシャイン牧場
2009年09月27日(日)
<真うかつエピソード3793>
mixiアプリの一つです。農場経営系ですが、この系統のゲームには昔から秀作が多く、このゲームもやはり面白いです。特にマイミクにやっている人が多ければ多いほど、協力し合ってゲームを優位に進められるというのは、このアプリにピッタリですね。
難点が無いわけでもなく、混み合う時間帯になると表示が遅くなったり、バグ報告もほぼ毎日のように入っている模様です。
でもって10日ほど前に始めたのですが、いまだ作業は野菜と花の栽培から抜け出せず、
いつになったら牧場経営が出来るのやら(^^;。
---
<本日の
アウトドアJIS
コード:9aaa 「坎」>
撮影地:千葉県・千葉市
備考:千葉神社にて。坎は八卦で北の方角を表す言葉だそうです。
近頃の記憶スケッチ
2009年09月16日(水)
<真うかつエピソード3782>
お題「サスケ」
お題「円周率」
お題「四国」
このアプリは日記のネタが無いときホントに便利です。しかし、
四国の人には怒られそうだなぁ、こりゃ。
---
<本日の
アウトドアJIS
コード:91cb 「騨」>
撮影地:青森県・八戸市
備考:これぐらいの観光名所になると、青森くんだりでも文字が撮影可能です。
JR 本八戸駅
ネタがネタだけに笑えないのですが
2009年09月15日(火)
<真うかつエピソード3781>
打ちまつがい
さすがに数十分後には訂正されてました。大手新聞社ともあろうものが、
見出し記事まで間違っちゃイカン
でしょ。
---
<本日の
アウトドアJIS
コード:9ca7 「悸」>
撮影地:青森市・大野
備考:薬屋の看板。「悸」はコレ以外の使い道が今ひとつわからない字。
i-tunesの今週の無料ダウンロード曲
2009年09月13日(日)
<真うかつエピソード3779>
この曲なんですが
評価の方が、
こんな按配で
レビューの方もタダの曲をこんなに貶せるものかネ?というぐらい散々の言われようだったので、逆に気になって聴いてみました。
まぁ、なんというか最初の期待が大きすぎたせいか、思ったよりフツー、というのが率直な感想。
ジョイマンのネタみたいな感じの歌です。
興味のある方はダウンロード期間中に試聴してみてくらはい。
---
<本日の
アウトドアJIS
コード:e2d9 「籐」>
撮影地:青森市・新町
備考:家具屋にて。比較的読み易い第二水準字ですね。
千葉室内
ハーゲンダッツのギフト券を当てる
2009年09月12日(土)
<真うかつエピソード3778>
ちょっと前にSo-netのバクストで
こんな企画
をやっていたので応募しといたのだけれど、
見事当選
ただ、どんなネタを送ったのか今ひとつ覚えてないんですよ。どうも本文にある「時刻表で読書感想文」とか、オイラが書きそうなネタだなぁ、とは思ってるんですが。
ま、そらそうと、バクストにはヒマな時などにネタを投稿してます。
こんな感じで
テーマ「自由研究」の時に投稿した川柳です。So-netブログをやってる人なら誰でも投稿できるので、我こそは!な方は
どんどん応募するよろし。
---
<本日の
アウトドアJIS
コード:8be4 「倶」>
撮影地:青森市・堤町
備考:一見画廊っぽいけど、美容院みたいですね。
Powered by
Red Leaf
( Rev. 64f44ead3 ), © Issei Numata, 2007-2025