インターネット

あばた~る・レベル9・その2

lev92jpg
また何だかワケわかんなくなってきたゾ

<真うかつエピソード3402>
 最近似せることに関しては、すっかり丸っきり諦めモードに入っているコミューバのアバターです。なんか武具がゴツすぎて男か女かもわからなくなってきました。
 ところでコミューバのアバターの限界レベルはどうやら9である模様。つまり現在最高レベル(えっへん)。Ultimaのアバターはレベル8なので、人智を超えた強さを発揮しそうな気はします。

pappakahjpg
でも、やっぱこのころの方が似てたね


 所詮一般のHARUKOでした。

---

<本日のアウトドアJIS コード:966e 「墨」>
966e.jpg
撮影地:東京都・墨田区
備考:墨田区役所です。位置的にはかなり台東区に近いです。隣はすぐ浅草。

あばた~る・レベル9

cavator3jpg
怪しすぎる・・・

<真うかつエピソード3386>
 完全に顔が見えなくなったし、もはやアバターとは言いがたい外観。しかし絵的なバランスは結構取れている(笑)。

 ちなみにコミューバのアバターの背景は数種類から選べますが、その他カテゴリで手鎖を選択すると背景が牢獄固定になる模様。

---

<本日のアウトドアJIS コード:92f5 「禎」>
92f5.jpg
撮影地:青森市・花園
備考:花園にある集合住宅の一角。人名以外であまり見ない字でもあるし、オーナーの名前の一部なのかもしれません。

いらんお世話

<真うかつエピソード3383>
 昨日からブログペットがグループ(mixiのコミュに相当する)の発言が更新されたら告知メールが届く機能をデフォルト設定しよったのですが、発言の多いグループに所属していると当然のようにメールボックスが、

kousinjpg
こんなことになる


 オイラはWebメールで一旦受信を確認してからローカルで受け取るようにしてるからまだ被害は少なかったものの、ダイレクトにローカルで受信してる人の中にはフリーズしかかったという話もチラホラ。ちょっと考えればこうなることはわかりそうなもんでしょうが。せめて予告ぐらい欲しかったところ。即行で機能offにしましたとさ。
 同じことをmixiでやったら事務局クレームだらけになるでしょうな。1日に100通以上受け取るハメになる人はザラにいるはず。

---

<本日のアウトドアJIS コード:9175 「爽」>
9175.jpg
撮影地:青森市・東造道
備考:ベーカリー・オルブロート前の自販機にて撮影。以下全くの余談です。80年代に「アタッカーYOU!」というバレーボールのアニメがあり、その中に「立木爽」というキャラクターがおりました。が、「爽」という字が人名漢字に使えるようになったのは1990年から。スタッフはもうちょっと調べてからネーミングして欲しかったですねぇ。

オルブロート


オリジナルブログパーツを設置してみた

<真うかつエピソード3382>
 色々と聞いたり調べたりしてわかったことは、

1.ブログパーツ設置方法には主としてJava Scriptを使う方法とiflameを使う方法がある
2.世間のブログパーツはJava Scriptを使って設置するものが殆どである
3.ウチのHPはトップページのサイドバーはJva Scriptのブログパーツは表示できるけど、アーカイブでは出来ない

 ということ。それで当ブログのアーカイブではbuzzmap(iflameで設置)以外のブログパーツが全く表示されなかったんですね。ガテンがいった。

 せっかくかなのでこの間作った奴はアーカイブの方に設置してみました。
 しかし、せっかく作っといてアレですが、このテのものは+アルファの付加価値が無いと単なるバナー広告ですな。やはりもっとブログパーツっぽいものを作らねばなるまい。

sitappajpg
下っぱ時計とかどうだろう?


 まだFlashで時計を作ったことはないですが、初心者向けの教本に作り方が詳しく載ってたので、比較的簡単に作れるはず。多分。

---

<本日のアウトドアJIS コード:947d 「媒」>
947d.jpg
撮影地:青森市・新町
備考:中三のクリーニング店にて。光触媒ってのは光を触媒にした化学変化全般のことラシイです。まんまですが。

中三デパート 青森店


お詫び&次回作&おまけ

<真うかつエピソード3376>
 しりとりRush!公開から一日。人名の読み間違いと書き間違いは十分チェックしてたつもりだったんですが、やっちまいました。狩野英孝さんゴメンナサイ。「かのう」じゃなくて「かの」だったんですね。

 今回は企画段階は凄く楽しかったんですが、実作業に入ったら文字ばっかり書く羽目になって案外楽しくなかったので、次回作はビジュアル面を強化したいと思ってます。魔女っこが主人公の話を考案中。

 さて、話変わってブログの話。Harbotが「サービスは終了しました」という寂しい一文を残して終了してしまったので、なんか別のブログパーツを設置しようかな、と思ってるんですが、いっそのことオリジナルのパーツはどうだろう?と思い立ち、Flashで一つ作ってみました。


モノは一時間程度で出来たんですが


 メニュー欄での表示の仕方がわからねぇ(^^;。

---

<本日のアウトドアJIS コード:975d 「余」>
975d.jpg
撮影地:青森市・筒井
備考:筒井のお稲荷さんにて。宵宮が9月というのは、この辺りではかなり遅いです。旧暦じゃないですよね?

稲荷神社(筒井)


あばた~る・レベル5

comvssjpg

<真うかつエピソード3369>
 最近のコミューバのアバターはこんな感じ。毎日物々交換してたらレベルが上がっていい装備を付けられるようになってきましたが、有体に言って統一感が無いっすネ(^^;。

頭:プレートヘルム
上半身:ワイルドコート(女性専用)
下半身:プレートレギンス
腕:ブルーガントレット
道具1:オーガブレード
道具2:オーガシールド
足:プレートブーツ
他:マント(赤)

 とりあえず顔が見えるヘルメットに交換したいところ。今のままではアバターの意味をなしません(笑)。

---

<本日のアウトドアJIS コード:8fbb 「晶」>
8fbb.jpg
撮影地:青森市・旭町
備考:最近水晶米の看板少なくなりましたね。増えないけど減る一方。

ブログ通信簿

<真うかつエピソード3368>
gooでブログの採点する「ブログ通信簿」というサービスを始めたので、早速採点してもらいにいったところ、
tusinbojpg
チっ・・・

 どうもウチのブログは採点対象外ラシイ。

 代わりにいつぞやのカツオ・メソッドの住正徳さんのブログを勝手に採点してもらいました。「一般生徒タイプ」だそうです。採点してもらったらもらったで、「何を上から」気分は否めませんな。まぁ通信簿なんて所詮そんなもんですが。

---

<本日のアウトドアJIS コード:8be2 「銀」>
8be2.jpg
撮影地:青森市・緑
備考:緑に新しく出来たラーメン屋。元はイタリアンの店かなんかだったそうで、内装お洒落です。女性でも一人でフラっと入れるのがいいですね。

銀ちゃんラーメン


知ったかぶりカイツブリのうた

kaitubujpg

<真うかつエピソード3362>
 藤井組の作ったこの歌。滋賀のびわ湖放送でヘビーローテーション中らしいですが、オイラの頭の中でもヘビーローテーション中です。で、結局近江舞子って、萌えキャラじゃないなら結局なんなんでしょう?駅名かなんか?

---

<本日のアウトドアJIS コード:8df1 「朔」>
8df1.jpg
撮影地:青森市・青柳
備考:本日は事代主神社の宵宮でした。

事代主神社


mixiラジオ

mixijpg

<真うかつエピソード3357>
 ちょっと前からmixiで始まったサービス。登録10万曲(有料会員になると40万曲)の中から、よさげなコンテンツを適当に選んで音楽を再生する、といった内容。ものがラジオなので、音質がそれほどよろしくないのと、自由に曲をチョイスするわけにはいかない(スキップは5回まで)のがもどかしいですが、部屋のBGM代わりに使うにはいい感じです。
 また、聞いた曲が再生履歴に残るので、オイラが地道にやってる「毎日しりとりで繋いだ曲をmixiの履歴に残す」のネタが尽きた時に使えるかもしれませんな。何分自由に聴けないのと、スキップ5回なので、そうそう都合よくはいかない可能性大ですが。

---

<本日のアウトドアJIS コード:8b44 「汽」>
8b44.jpg
撮影地:青森市・合浦
備考:合浦公園に置いてあるSLの側面から。JIS写真では基本的に乗り物を不可にしてますが、コイツはもう動くこともないのでいいでしょう。

合浦公園


あばた~る

bcavatorjpg

<真うかつエピソード3352>
 日記左上に配置しているブログクルーザーの名詞の画像は、似てるのとサイズがぴったりなのとで長いことコミューバで作ったコレにしてたのですが、最近コミューバのサイトが大幅リニューアルになり、アバターコーナーもゲーム風味を加えた内容に一新したので、

pappakahjpg
早速作ってみました


 アバター着用のアイテムは、1日1回ワラシベ長者的に物々交換で変えていくシステムで、始めたばかりのオイラのアバターは、頭にナベ被ってたり、武器が棒っ切れだったりと貧相を極めていますが(これでも服と靴はマシなものに交換したんですが・・・)、いずれ重装備にしていく予定。とりあえずメガネが欲しいところ。あと、名詞に貼り付けたとき若干上下が切れるのが不満ではあるなぁ。

---

<本日のアウトドアJIS コード:97d8 「鱗」>
97d8.jpg
撮影地:青森市・原別
備考:原別にある漁協の記念碑かなんか。