インターネット

星に願いを

hosinijpg

<真うかつエピソード3351>
 昨日は七夕でしたが、メロンパンが書いた日記がコレ。ブログペットも日記に季節ネタを書くんですね、ういやつ。
 しかしソフト825個は無理ってもんだ。星だってそんな事願われても困るでしょうが。

---

<本日のアウトドアJIS コード:9658 「帽」>
9658.jpg
撮影地:北海道・函館市
備考:クレイジーハッターですね。

So-net横断ビンゴ

sanretujpg
三列ビンゴ達成~!

<真うかつエピソード3306>
 ・・・というSo-net会員以外にはナンノコッチャな上に会員の人にとっては単なる自慢話、というだけのネタでした。この調子で競馬も当たるといいんだけど。

---

<本日のアウトドアJIS コード:8c67 「携」>
8c67.jpg
撮影地:青森市・第二問屋町
備考:ヤマダ電機。「電機」だっけか「電気」だっけ、あるいは「電器」?と迷いがち。

ヤマダ電機 テックランド青森本店


Vistaの普及率

vistajpg

<真うかつエピソード3302>
 ブログペットを導入してから20日。入れる前までは全く気にしたいなかったアクセス解析機能ですが、入れたら入れたで色々と面白いことが判明するもんだなぁ、と思い始めています。

 前にもちょっと書いた通り、当ブログを訪れる方はトップページとブックマークから来られている方が圧倒的に多いワケですが、検索で来られる方もそこそこおられます。どんな検索ワードが多いかというと、これがもう圧倒的に馬主の名前。確かに珍名馬のオーナーの名前で検索すると当ブログは結構上位にヒットすることが多いです。馬の名前と厩舎名までは気にしている人が多いと思いますが、馬主までチェックを入れるのは少数派でしょうからねぇ~。

 ま、それはそうと本題。解析機能で見る限り、ウチのHPを訪れている方の8割はWindowsXPユーザーの方で、2位は2000。Vistaの訪問者はMacよりちょっと多い程度なんですが、もしかしてあまり普及してないんでしょうか、Vista。

---

<本日のアウトドアJIS コード:8dd4 「砦」>
8dd4.jpg
撮影地:青森市・栄町
備考:映画館まで撮りに行くのが面倒だったので、コンビニのポスターを撮影。

ブログペット

melonpanjpg

<真うかつエピソード3285>
 普段より日記を書いている時間帯が大幅に早いですが、今日の夕方前にはGW旅行に出立するので、深夜遅くに書いてます。

 で~、本日お話するのは、もうじきサービス終了が決定してしまったハーボットに代わるカウンタ機能付きブログパーツとしての後継者を任されたブログペットについてです。

 当HP、およびブログでは今までアクセス解析は行ってこなかったのですが、別段深い理由は無いというか興味が無かったからに過ぎません。しかし、ここんところ手作りFlashゲームをトップページで公開し始めたところ、ブログの方も何気にアクセス数を伸ばしてきており、お客さんがどんな風に等ブログを訪れているのか俄かに興味が沸いてまいりました。

 そこでアクセス解析も出来るブログパーツとしては老舗どころのブログペットの登場と相成ったわけですが、これが意外と色んなことが出来るんですね。とりあえず第一に驚いたのは、この手のネットで飼えるペット系では推奨していないところが多い多頭飼いを容認している・・・というよりデフォルトの無料会員で3匹まで変えることですね。多数のブログを運営している人もいるでしょうが、もっと現実的な理由として、試しに別のペットも飼ってみたいというユーザーの欲求を満たしてあげようじゃないの、ということでしょうな。
 あと、パーツの背景もswf、Jpeg、PNGでユーザーの手作りOKというカスタム性の高さも挙げられます。早速手持ちの素材をチョチョっと加工して、メロンパンに似合いそうなフラッシュの背景作りましたよ、どうかな?

 最後に、肝心の初日の解析結果ですが、50%がトップページから、45%がブックマークから、残りがその他という、あまり面白くも無い結果に終わったことを一応報告しておきます。

---

<本日のアウトドアJIS コード:8f7b 「旬」>
8f7b.jpg
撮影地:青森市・桂木
備考:中央大橋近くにある津軽ラーメン店。ここんところの小麦価格の高騰を受けて、最近ちょっぴり値上げした模様。

旬麺


ハーボット・サービス終了

harbendjpg

<真うかつエピソード3278>
 ここのところ、全くイベントが無かったので薄々感づいてはいましたが。サンチェとはかなり古い付き合いなので残念です。

 しかし、感傷にばかり浸ってもいられません。サービス終了までに、ハーボットに負っていた搭載された機能であるところのアクセスカウンターを搭載した代わりのブログパーツを探さなくては。

succjpg
とりあえずこんなん見つけました


 ウチのHPには結構合ってると思いますが、ん~、でもただのアクセスカウンターじゃダメなんです。来訪者の数を来訪者に知らせる奴じゃなく、管理者だけに知らせられる機能の奴が欲しいのよ。アクセス解析関係を探した方が早いですかね?

---

<本日のアウトドアJIS コード:95b9 「併」>
95b9.jpg
撮影地:青森市・安田
備考:この間の大合併の時じゃなく、安田村が青森市に合併された時の記念碑。右から左に書いてるし結構古いです。

神明宮(安田)


エイプリルフール'08

momohanajpg

<真うかつエピソード3254>
 毎年おなじみアイレムや窓の社、Yahoo!あたりはいい味出してますが、今年から初参戦のGoogle日本は、わかり辛いのでもうちょっと頑張ろう。
 今年から初参戦と言えば、Livlyでもエイプリルフールイベントをやってますが、これがマジなのかネタなのか今のところ全く判然としない大掛かりさ加減です。多分ネタであり、かつマジなのでしょう。
 ポストペットは例年より抑え気味。とはいえ、この東スポレイアウトは見た瞬間ネタとわかるパワーを持っているのだなぁ、と改めて再認識。
 個人HPでは柴田亜美センセの毎年恒例ポメラギアン。あのアイコラ多分無許可で使用してんでしょーな(笑)。

 一方ウチのHPはトップページが開設して約10年にして初めて月例恒例の更新が殆ど無いという状況になってますが、四月馬鹿でも何でもありません。しりとりクエスト次回作はも~ちょっと待って下さいねプリーズ。

---

<本日のアウトドアJIS コード:8bf2 「喰」>
8bf2.jpg
撮影地:青森市・本町
備考:探せばまだまだありますね、当て字シリーズ。

Buzzmapリニューアル

jismapjpg

<真うかつエピソード3250>
 So-netとGoogleマップの提携地図作りサービス、Buzzmapが大幅リニューアルしました。主な変更点は、

1.地図を「共有」に設定することにより、他社の地図に登録することが可能になった
2.一人のオーナーが複数の地図を所有することが可能になった
3.地図にオリジナルのアイコンを登録することが出来るようになった

 などなど。1.がメインの変更点ですが、現在オイラが展開している地図の性格上、自分のマップの共有は見送ってますが、他人様の地図である全国ラーメンマップに参加してみました。早速撫牛子のたかはしを登録しておきましたよ。
 2.は青森以外のJISマップに使えそうな塩梅ではあります。今のところ青森県以外の撮影地は東京と函館市しか無いですが。
 3.は早速利用。青森県の県章に変えてみましたよ。

 とまぁ、色々と改善点はあるにしても改悪というか使いにくくなった点もありまして、トラックバックを自地図じゃなくスポットからじゃないと出来なくなったのは正直メンドイので元に戻して欲しいなぁ、と思ってます。

---

<本日のアウトドアJIS コード:8aa3 「乾」>
8aa3.jpg
撮影地:青森市・本町
備考:昭和レトロ売りの飲食店の外装にあったナショナルの琺瑯看板。こういう店最近増えてますね。青森市内だけで少なくとも3店はあります。

Yahoo!メールのなりすましメール拒否機能

narisuma.jpg


<真うかつエピソード3212>
 こりゃ便利そうだわい、と思って設定したら、オイラのメインアドレスであるSo-netから転送されたメール(主としてWebポストペットに使用)がことごとくシャットアウトされ、軒並みペットが行方不明になるという痛い事態が発生。設定でスルーさせることも可能ですが、Webメールを転送して使用している人は要注意だ。てか、こんなミスするのオイラだけか?

 しかし、アドレス偽装スパムを止めた所で、一向に数は減りませんねぇ。止められるのは実在する他のメールアドレスを装ったスパムだけなので、架空アドレスをでっち上げたより悪質なスパムに通用しないのがガンなんでしょうか?

---

<本日のアウトドアJIS コード:8bca 「玉」>
8bca.jpg
撮影地:青森県・つがる市
備考:昨日に続いて看板ネタをもういっちょ。木造の商家で撮った一連の古い琺瑯看板です。「ニッポンビール」はサッポロビールの前身。1954年から1964年までの期間この商号でした。

今年始めてみたこと

as.jpg


<真うかつエピソード3163>
 あけおめです。

 で~、今年始めてみたことというより昨年末始めてみたことですが、半年以上前に買って読まずにほったらかしておいたFlash作成の本を重い腰上げて読み始めてみました。結果10ページほど読んで出来上がったのが表紙のゲーム。来月はもっとマシなものが出来るように頑張ります(多分)。

 こんな感じで今年もDominion's restをゆるゆるとよろしく。

---

<本日のアウトドアJIS コード:8bde 「謹」>
8bde.jpg
撮影地:青森市・堤町
備考:正月だしおめでたい字をひとつ。ってこれまた去年も書いたなこの台詞。

あたり

500p.jpg


<真うかつエピソード3128>
 So-netでは毎日スロットやスクラッチでポイントが当たるサービスをやってるのですが、そのうちの一つ「自動車スクラッチ」で500pが当たったので自慢してみる。

 実は自動車スクラッチで500pを曳き当てたのは2回目。ポイントポンやパンダスクラッチでは未だ大当りを出したことがないので、これの大当り確立が一番良いのかもしれません。

 ポイントはそのままポスペのクリスマス家具か何かに回す予定。

---

<本日のアウトドアJIS コード:8cd5 「虎」>
8cd5.jpg
撮影地:青森市・堤町
備考:ようかんではなく白衣などのユニフォームを商っております。