インターネット

脳内メーカー

<真うかつエピソード3125>
 そのうちネタが無くなったら話題にしようと思ってたんですが、いつの間にやら旬が過ぎて、近頃ではむしろ派生品や類似品の問題が話題になっておりますな。

 で、今頃になってネタが無くなったのでHARUKOの脳内結果を晒しますが、

HARUKO.gif
HARUKOの脳内


 あまり面白い結果ではないですねェ(^^;。学校とかTシャツの方がまだ面白かったので、更にネタが無くなったら晒すかも。

---

<本日のアウトドアJIS コード:906a 「針」>
906a.jpg
撮影地:青森市・中央
備考:針と糸とゴムを商っている店である模様。

歌え!ルーツ飲んでゴー!

rootsgo.jpg


<真うかつエピソード3101>
 何気に定期的におもしろネットゲーを公開しているJTの缶コーヒー・ルーツのHPですが、夏にやってた花火メーカーに続き、今度はお歌メーカーを公開してます。内容的には初音ミクをうんとこさ簡単にした感じ。演歌やハードロックなど、数種類あるデフォルトの曲に歌詞を付けたらハイ完成。出来上がった曲はブログやHPで公開可能。んでもってオイラの作った曲が、コレ(表示には少々時間かかります)。



 曲ジャンルは追々増やされる模様。出来のいい曲はCMで公開するそうなんで、興味のある人はやってみ。

---

<本日のアウトドアJIS コード:934d 「溺」>
934d.jpg
撮影地:青森市・合浦
備考:合浦公園には石碑がたくさんありますが、中には結構マイナーな事象を扱った碑もあります。この陸奥湾で起きた海難事故の石碑は、読むまでそんなことがあったことすらチっとも知りませんでした。

合浦公園


巨大生物の写真を撮ろう

kyodai.jpg


<真うかつエピソード3083>
 今年のハーボリオン祝祭日のイベントでは、謎の巨大生物との記念写真を描いた可愛いイラストが配布されました。

 忘れた頃に細かいイベントを地道にやってるハーボットですが、何気に毎回新作のイベントで使い回しが無いのは偉いなぁ、と思う。

---

<本日のアウトドアJIS コード:94da 「卑」>
94da.jpg
撮影地:青森市・本町
備考:本町の飲み屋街にて撮影。元がマイナス志向の文字だけに、この組み合わせ以外では殆ど町中で見かけない字ではありますねぇ。

主マップコンテストの商品届く

tate1.jpg


<真うかつエピソード3082>
 そろそろ催促しようかなぁ、と思ってた矢先でしたが無事届きました。小さい盾ですが名誉的なものなのでやっぱり嬉しいもんですね。

tate2.jpg
とりあえず登録名をHARUKOにしておいてヨカッタ



 「伝説の外れ馬券師」とか「ちんぴょろすぽーん」とかでは有り難味が半減するもんね(^^;。

 もう一つの商品旅行券5万円分は即金で母に引き取ってもらいました(^^;。でもまぁせっかくなので、暖かくなったらどっか旅行に行って来ようかな、とは思っています。

---

<本日のアウトドアJIS コード:91e3 「代」>
91e3.jpg
撮影地:青森市・小柳
備考:イーストボウルと同じ敷地内にあるラーメン屋。今のご主人から代替わりしたら屋号が4代目になったりするのかな?何にせよラーメンは美味しいです。

麺屋 三代目 橋本屋


謎の足跡

4keta.jpg


<真うかつエピソード3080>
 ちょっと前にmixiの競馬コミュで、変な足跡のことがちょっとした話題になりました。特徴は、

1.登録者名が半角アルファベット&数字交じりの4桁で毎回違う
2.写真が全く同じ(上のグラビアアイドルの宣材写真みたいなやつ)だけど性別は男性
3.idは最近加入したっぽい新しいナンバーの1488****であることが多く、尚且つ連続していることが多い。
4.コミュニティおよびマイミクは一つもない
5.自己紹介も非常におざなりというより何もない

 で、こんな奴に多い人で1日15人ぐらいに踏まれているのよ。オイラのとこにも1日4人は来たし。自己紹介等に何らかの宣伝っぽい外部リンクでも張られているというのなら、能動的に通報する気にもなるけれど、特に実害が無いっぽいのがまた不気味。いったい何の目的があってこんなマネをしてるんでしょうねぇ。競馬ファンに対する嫌がらせ以外に特に理由が思いつかないんですが。

---

<本日のアウトドアJIS コード:9668 「防」>
9668.jpg
撮影地:青森市・港町
備考:久々にいい感じの顔看板見つけました。

業者の足あとがウザいんじゃ!

mashi.jpg


<真うかつエピソード3050>
 どうも最近マイミク以外のmixi足あと業者率が9割を占めウザイことこの上ござんせん。業者といっても色んなタイプがいますが、競馬コミュに所属しているので「必勝法教えるから登録よろ」(大体が単なるマーチンゲール法(後述)の応用だったりするラシイ)、「このソフト当たる」系(様はアフィリエイト)がやたら多いです。現在のmixiの足あとブロック機能はIDによるものだけですが、プロフのキーワードに対応してくれたらありがたいなぁ、と思う次第。負荷が高くなって現実的には難しいと思うし、対応したら対応したで色々抜け道を考えるのが業者だとは思うけど。

<おまけ・マーチンゲール法とは?>
 一見高確率で当たることは当たるため「決して大勝はしないけれど負けるリスクが少ない」と思わせておいて、実は「決して大勝はしない上に負けた時のリスクがべら棒に高い」危険な賭け方。基本的な理論は「勝つまで倍賭けする」。具体的には、

1.倍率2倍の馬券に100円投資
2.勝ったらそこで終了(100×2-100円で100円の儲け)負けた場合は倍率2倍の馬券に先ほどの倍額200円を投資
3.勝ったらそこで終了(200×2-(100+200)で100円の儲け)負けた場合は倍率2倍の馬券に先ほどの倍額400円を投資
4.勝ったらそこで終了(400×2-(100+200+400)で100円の儲け)負けた場合は倍率2倍の馬券に先ほどの倍額800円を投資

 薄々お気づきかと思いますが、どこまで繰り返しても結局100円しか儲からないやり方なんですよね。ちなみに一日のレース分12回繰り返した場合20万4800円の投資で100円しか儲からない計算になります。これはあくまでも100円分儲けたい場合の話であり、仮に1万円儲けたいと思ったら、12回目の投資額は2048万円ということになりますね。正しくギャンブル(笑)。
 そんなわけで、真っ当な競馬ファンならまずやりません。1回目で当たったらその日はそれで終了だし、第一予想の楽しみが無くてちっとも面白くないから(笑)。

---

<本日のアウトドアJIS コード:84a9 「自」>
84a9.jpg
撮影地:青森市・緑
備考:サンロード近くの、前につじいの3号店があったところに新しく出来た津軽ラーメン店。濃い目のにぼし系スープで、麺はちぢれの多い自家製麺を使用しており、「たかはし」や「マル海」をちょっと上品にした感じ。旨いです。

中華そば 田むら


mixi music

mixim.jpg


<真うかつエピソード3038>
 パソコンを買い換えた後、なんとなくメンドーだったのでmixi stationを入れてなかったため、プロフィールの最後に再生した曲が長らく山本正之のまんまだったりしたのですが、最近mixi musicに「マイミクにどんな曲を再生したか送信する」という機能が加わったので、久々にインストールしてみました。
 んでもって、試しに変なタイトルの曲を1日1曲だけ送信して様子をみてみたんですが、さすがオイラのマイミク、大筋で冷静な反応です。

---

<本日のアウトドアJIS コード:90e3 「舌」>
90e3.jpg
撮影地:青森市・本町
備考:とある居酒屋前にて撮影。素直に「牛タン」って書いた方がいいと思った。

主マップコンテスト・その後

omosiro.jpg
おもしろキャラ部門で優勝しました♪


<真うかつエピソード3011>
 それもこれも投票してくれた皆様のおかげです。この場を借りて厚く御礼申し上げます。ありがとうございました。

 旅行券5万円かぁ~。どこ行こうかナ?ちょっと足が出ちゃうけど橿原とか行って見たいなぁ。

---

<本日のアウトドアJIS コード:9564 「錨」>
9564.jpg
撮影地:青森市・安方
備考:青い海公園の端っこの方で撮影。

青い海公園


ハーボット・七夕イベント

<真うかつエピソード2983>
 久々にハーボットの話。タイトル通りですが、七夕関連のイベントがありました。願い事はあるかと訊かれたので、

negai1.jpg
大変判りやすい願いを投入


 しばらくして返ってきた返事が、

negai2.jpg
そうかぁ?(^^;)


 しかしまぁ、考えてみればハボのサンチェは現在飼ってるポストペット2匹やリヴのグリーングラスより長い付き合いなんですよねぇ。毎日撫でたり餌をやったり、お金かけて模様替えしたりとヌクヌク可愛がってるポスペやリヴに比べれば、放置時間が長い上にずーっと無料プレイで、随分ドライな付き合いではありますが、薄い関係って案外長続きするもんなのよね。

---

<本日のアウトドアJIS コード:93da 「頓」>
93da.jpg
撮影地:青森市・花園
備考:別にどうということもない工事の看板ですが、下部に描かれたキャラには突っ込みどころがあります。

青森市花園


リコール

<真うかつエピソード2972>
 元来出不精(最近はそうでもないんスけど)とか、地方に住んでいるため欲しいものが直ぐに手に入らないことが多いとか、カタログ眺めるの大好きとか、理由は色々ありますが、通販・ネットショッピング愛好者です。
 特に衣料品にかけてはハウスマヌカンって奴が苦手だったり、試着が面倒なタイプであるとか、更に特殊な理由が加わるため、特に利用回数が多いんですが、幸か不幸か更に通販の利点を知りましたよ。製品にリコールが起きた時、対応が効くんですね。そうは言っても、某ミート社の例をあげるまでもなくちゃんとした商品を供給してくれることが第一ではあります。

 で、そのリコール対象商品ですが、

cami1.jpg
実はこん時の帽子


 つばに仕込んであるワイヤーが欠陥品で切れやすいんだってさ。そんなわけで返品・交換です。

---

<本日のアウトドアJIS コード:8b57 「妓」>
8b57.jpg
撮影地:青森市・三好
備考:こういうネタは旬のうちに消費してしまった方がいいことに気付きました。実はもう上映が終了しちゃった映画ポスターネタ結構あるのよ(^^;。

青森コロナワールド