グルメ

足ワイン

barefoot.jpg


<真うかつエピソード2656>
 なかなか思い切ったデザインのラベルです(^^;。「barefoot」は「素足」という意味で、何でも昔ワインは樽の上で素足になって踏んづけて作っていた、という故事からとられたデザインなんだそうで。そういう時代を体験していない日本人には絶対思いつかないデザインですね。
 しかし日本でも、大昔、弥生時代辺りでは、酒造りは若い女性が口でご飯を噛んでからペっと吐き出して作ってたそうですが、この故事を元に若い女性が米を吐き出すラベルの日本酒・・・は無いよなぁ。

 カリフォルニア産の白でジャスコで850円ほど。コンテストで金賞取っただけあって、テーブルワインながら中々侮りがたい風味アリ。

 ところで、昨日から今日にかけて、当HP開設以来最大数の訪問客(普段の3倍ほど・・・)がいらっしゃってまして、正直驚いています。アクセス解析等やっておりませんので、何がキッカケなのかさっぱりわかりませんが、こんなことなら一昨日の日記の絵はもうちょっとマシなものを描くんだったと多少後悔しています。
Posted by Haruko

カテゴリ : グルメ

またまたチーズケーキを作ってみた

bccake2.jpg


<真うかつエピソード2652>
 今年に入ってから3作目のチーズケーキです。固まらなかった前々回、見てくれが酷い前回に比べると、幾分マシなものが出来上がった気がしますね。味の方は、前回、前々回とレモン汁を入れ忘れたため、かなり甘ったるい仕上がりになった反省を踏まえて多めに汁投入した結果、少々酸味が利いた仕上がりになったということです。でもまぁ美味しいことは美味しい。

 というわけで、3作目にして一応の成功を見たので、次の目標としてはオイラの好みに近づけたいところ。ちなみにオイラ好みのチーズケーキとは、チーズの風味が生きたどっしり濃厚タイプでありながら後味スッキリ、かつ甘すぎず酸っぱ過ぎず、口当たりはねっとりした感じで、フィリングを含めた構造は3層以上、といったところ。我ながら高い目標だと思いますが、こういう目標は高めに設定した方が燃えるってもんなのです。多分ネ。
Posted by Haruko

カテゴリ : グルメ

サラブレッドワイン

6sens.jpg
シックスセンス


<真うかつエピソード2642>
 もちろんハリウッド映画ワインでも良かったのだけれど。

 フランス産の赤。近所の酒屋で1000円ほど。ラベルのセンスは中々ですが、味の方は、まぁ少なくとも美味しくはないです。なんつか、薄味。
Posted by Haruko

カテゴリ : グルメ

奈良美智純米酒

oncup.jpg


<真うかつエピソード2638>
 青森県出身の画家というと、ちょっと前までは棟方志功がぶっちぎりのダントツ知名度を誇っていましたが、最近では「不機嫌な子供」の奈良美智も結構人気なのです。
 その奈良美智がデザインしたカップ酒が、弘前の六花酒造から発売になったので、3個一組のを買ってみましたよ。なるほど、カップ酒とは思えないカワユイデザインです。

oncup2.jpg
パッケージデザインもイカす


 既に全国発売されており、1箱3個入りで1575円。売り上げの一部は地元で開催される展覧会の資金にもなるので、奈良ファンの人は買ってくだされ。で、肝心の(人によっては全然肝心じゃないかもしれませんが)中の酒の方は、六花酒造の主力ブランド「じょっぱり」の純米酒だと思われますが、使ってる米が「むつほまれ」なせいかやや淡白です。ある意味万人向けのテイストだと思うので、これはこれでアリな味なんですが、「田酒」みたいな味を期待されちゃうとちょっと困るかも。
Posted by Haruko

カテゴリ : グルメ

プロゴルファーワイン

norman.jpg
グレグ・ノーマン


<真うかつエピソード2636>
 オーストラリアが生んだ偉大なプロゴルファーの名を冠したワインです。ゴルファーとしては最近は以前ほどの活躍は耳にしませんが、副業のワイン業の方は順調なようで、このオーストラリアワインも青森くんだりでフツーに入手可能な程出回っています。オーストラリアやニュージーランド、チリといった南半球のワインは、値段のわりに美味しいお徳なのが多かったりするのですが、ご多分に漏れずこれも結構美味でした。近所の酒屋で2200円。なおラベルがサメなのは、ノーマンのあだ名「White Shalk」からデザインに取り入れたものと思われます。

 ゴルフといえば、今日何となくテレビで日本ツアー選手権最終日を見てたんですが、面白かったですねぇ。優勝した高橋竜彦選手(雅山に似て蝶)おめでとう。やはりプロゴルフも一度は生で見てみたい競技です。
Posted by Haruko

カテゴリ : グルメ

シャア専用ペッツ

pez.jpg


<真うかつエピソード2626>
 近所の酒屋でモビルスーツ仕様のペッツが1個百円で投げ売りされていたので一つ買ってみようという気になりましたよ。とりあえず開封してペッツ挿入のため、

pez2.jpg
首びろ~ん


 何ともシュールな光景(笑)。よく見ると何か微妙にツノ曲がってるし(^^;。とはいえ、たまに食べるペッツは美味いですね。

 箱書きによるとラインナップはガンダム、量産型ザク、シャア専用ザク、量産型ズゴックの全4種類。しょうがないっちゃぁしょうがないですが、ガンダムが売り切れで大量に余っていたのはやはりズゴックだったということで。
Posted by Haruko

カテゴリ : グルメ

坂本竜馬ビール

ryoma.jpg


<真うかつエピソード2623>
 ちょっと前に地元の生協で、ワールドカップ開催国産ビールフェアというのをやっており、開催国ドイツを始め、各国のビールが10数カ国分並んで売られておりましたと。ドイツ以外ではイタリアとかフランスとか韓国等がありましたが、さすがにセルビアモンテネグロとかトーゴとかは無かったみたいですね。
 折角だからドイツとイタリア、そしてこの日本代表の竜馬ビールをチョイスして買ってみました。国が勝ったら飲もうと思ってたのでドイツとイタリアはもう飲んじゃったんですが、これはまだ飲んでません。つか飲めないかも。
Posted by Haruko

カテゴリ : グルメ

キャラメルバナナケーキ

cbcake.jpg


<真うかつエピソード2622>
 昨日行った県観光物産館に弘前のお菓子屋さんのスイーツが期間限定出展してたので、写真のキャラメルバナナケーキを購入したのですが、これが激ウマ。完熟バナナのねっとりとしたコクに適度に混じったクルミの歯ごたえ、それにカラメルの上品な甘さとほろ苦さがベストマッチングな具合です。
 弘前でも有名な店なのかなぁ、と思ってとりあえず店名でググったところ、1番最初にヒットしたのがエロゲーメーカー。以下印刷所、パチンコ関連機器メーカー等がヒットして、少なくとも50件までには店のことを書いたブログやHPの記事はあったものの、店自体のHPは引っかかりませんでした。多分まだ作ってないんでしょうな。
 しかし、検索かけて一番最初に来るのがエロゲーメーカーではちょっとカッコがつかんでしょう。幸か不幸かまだそれほど有名では無い(失礼)みたいだし、思い切って店名変えることも考慮に入れてみてはどうかと提案したいところ。
 で、件の店名ですが「P-factory」といいます。確かに印刷所とパチンコ屋にはありそうな店名ではありますね。
Posted by Haruko

カテゴリ : グルメ

未ワイン

agneau.jpg


<真うかつエピソード2620>
 一見フカフカした獅子舞か何かに見えないこともないですが、多分羊だと思いますよ。シャトー・ムートンの別ブランドのワインだし、翻訳サイトで調べたら「agneau」って英語で「lamb」だし。でもやっぱりこの脚の角度は獅子舞っぽいです(^^;。

 ディスカウント酒店で購入。1400円ぐらい。先に述べた通りムートンの別ブランド(ぶっちゃけカジュアル)ですが、格付けはAC。本家の方がウン万円もするのがアタリマエだということを考えれば、値段以上の味はするしお得お徳♪。
Posted by Haruko

カテゴリ : グルメ

大当たりワイン

777.jpg


<真うかつエピソード2615>
 オーストラリアのワインなんですけど、これ以外にも333とか444とか555もあって、わりと普通の酒屋で売っています。あと、あんまり見かけませんが、222と888と999もある模様。世間一般的には赤ワインの555や333が評判良いようですが、ぞろ目の代表格といえばやっぱスリーセブンということでチョイス。これは白ワインですがスッキリした飲み口でなかなか美味でしたよ。近くの酒屋で購入。1500円くらい。パチンコ好きにプレゼントしたら受けるでしょう。
Posted by Haruko

カテゴリ : グルメ