日々うっかり
*このコーナーは2016年夏にもなって突然に「Rhapsody of Fire」に嵌ったにわかファンが、つたない日本語力と英語力でなんとか原文を翻訳し、勢いでその作品の魅力とストーリー及び曲紹介を書き殴っているコーナーです。何かと勘違いも多いと思いますがひらにご容赦願います。
ストーリーの方は海外の有志がネット上に上げてるCD付随のストーリー補完分やら英語Wikipediaをざっくり翻訳した上で書いてます。というのもオイラが持っている音源はAmazonのエメラルドソード・サーガ5部作セットのダウンロード版でして、これがCD5枚セットで全47曲3000円とベラボーにお買い得ではあるのですが、当然のように補完分の冊子まではついてません(泣)。2つあるダウンロード版のデカい欠点の一つです(もう片方についてはおいおい・・・2ndアルバム冒頭辺りで)。
【バンドのご紹介】
・バンド名:ラプソディー(オブ・ファイア)
1995年イタリアのトリエステにて結成されたシンフォニック・パワーメタル・バンド。独自のコンセプト・ストーリーに基づいた一連の詞に力強いメタルサウンドにクラシックや映画音楽の要素を取り込んだドラマティックな音楽が特徴。
現在のバンド名はオブ・ファイアが付きますが、この一連の楽曲発表時には単に「ラプソディー」でした。版権上の都合で2006年からこの名称に変更されています(が、旧名でググるとラプソディー・イン・ブルーとかボヘミアン・ラプソディーがどうしても上位に引っかかるので、変更しといて本当にヨカッタと思います(そりゃまぁもっといい名前があったんじぇねぇかと疑問に思う点もありますが・・・)。
【エメラルドソード・サーガについて】
ラプソディー・オブ・ファイア最初期のコンセプトアルバムの一連のシリーズ根底になっている伝説の剣「エメラルドソード」とそれを探し求める主人公「氷の戦士」の戦いを描いたファンタジー・ストーリーです。デビューアルバム「Legendary Tales」から始まり、5作目「Power Of The Dragonflame」まで続きました。収録曲はボーナストラック抜きにすると全部で47曲に渡る長編サーガです。
【アルバムごとの曲紹介】
*第1幕「Legendary Tales」
・序章
*第2幕「Symphony Of Enchanted Lands」
・序章
・場面4 Beyond The Gates Of Infinity
・場面7 Riding The Winds Of Eternity
・場面8 Symphony Of Enchanted Lands
*第3幕「Dawn Of Victory」
・序章
・場面2 Triumph For My Magic Steel
・場面4 Dargor, Shadowlord Of The Black Mountain
・場面5 The Bloody Rage Of The Titans
・場面6 Holy Thunderforce #1 #2 #3
・場面7 The Last Winged Unicorn #1 #2
・場面8 The Mighty Ride Of The Firelord #1 #2
*第4幕「Rain Of A Thousand Flames」
・序章
・場面1 Rain Of A Thousand Flames
・場面2 Queen Of The Dark Harizons
*第4幕「Power Of The Dragonflames」
・序章
・場面1 Knightrider Of Doom #1 #2
・場面3 The March Of The Swordmaster #1 #2
・場面7 Steelgods Of The Last Apocalypse #1 #2
・場面8 The Pride Of The Tyrant #1 #2 #3
・場面9 Gargoyles, Angels Of Darkness #1 #2 #3 #4 #5 #6 #7 #8 #9 #10 #11
*おまけ
Powered by Red Leaf ( Rev. 4d249636d ), © Issei Numata, 2007-2025