ほぼ雑記的メモ
余談 いつも思うんですが、人形町のこの入り口はヘンですねぇ。 人形町には東京メトロと都営地下鉄の駅があり、水天宮側の入り口からでは都営線に行けません。そんなわけで、こういう警告があるんですが、ぱっとみてどちらの入り口なのかわかりません。浅草線のマーク書いてあるし、浅草線かと思う人もいるのでは?
本日の旅はここから。経路見てもわかるとおり、麻布、広尾、青山、外苑、信濃町とセレブな街中をぐねぐね走っていく路線です。 天現寺橋付近。ここの外苑西通りを右折し、広尾の高級住宅街に。ここにはかつては都電の車庫があったそうです。このあたりから客層がセレブな感じになってきます。 四谷三丁目付近。甲州街道を左折してバスは新宿方面に向かいます。四谷消防署のヘリコプターを撮影してみました。 新宿大ガードをくぐって西口バスターミナルへ。平日はアルタ前を通ってから大ガードをくぐるようですが、土日は混雑をさけるため、新宿3丁目から靖国通りに曲がってしまいます。ってなわけで早くも食い残し発生。(´・ω・`)
ところで、知ってる人は知ってるとおもいますが、昔は東京都内にはそれこそ網の目のように都電が走っていました。しかし、日本が豊かになるにつれ、都電は渋滞を招くだけの邪魔者となり、1つ減り、2つ減りで今は荒川線を残すのみとなってしまいました。 そのいくつかは都バスの路線として残っているようです。この路線も神のページによると、かつては都電(7系統)が走っていた由緒ある路線のようです。 ちなみに、都電7系統は品川ー四谷三丁目まで。したがって、四谷消防署のところが終点で、そこから新宿方面は乗り換えだったようですね。 なお、荒川線を除く都電がすべて消えたのは昭和47年ですから、ワタシが覚えていようものがありません。ここに書いてある都電ネタは全部いろいろなサイトからかき集めてきた情報をもとに推測したものです。 経路 品川-(第一京浜)-魚藍坂下-古川橋-(明治通り)-天現寺橋-(外苑西通り)-西麻布-青山斎場-(外苑東通り)-青山一丁目-信濃町駅-四谷三丁目-(甲州街道)-新宿三丁目-(靖国通り)-新宿五丁目-新宿駅西口
追記 地図をみるとこちらが旧日光街道のようなヨカンがします。昔ながらっぽい商店街もありますし。バイパスが出来てそちらがにぎやかになったということでしょうか?
本日の行程 青森空港-東京国際空港(JAL1202) 羽田空港-品川(京急) 品川-新宿駅西口(都営バス 品97) 新宿-中野坂上-方南町(東京メトロ) 方南町-阿佐ヶ谷(都営バス 渋66) 阿佐ヶ谷-高円寺(JR東日本) 高円寺南4-王子(都営バス 王78) 王子-足立区役所(都営バス 王49) 足立区役所前-千住車庫(都営バス 北47) 千住車庫-雷門(都営バス 草43) 雷門-東神田(都営バス 東42甲) 東神田-清洲橋(都営バス 秋26) 今回都バスの一日乗車券を買ってみました。なかなか面白いですね。都バス。 そのうち都バスもボチボチエントリを起こしていきたいとおもいます。 追記 中野坂上からの方南町支線は東京メトロになってから(つまり今年の4月1日)ワンマンになった模様です。
本日の行程 水天宮前 - 大手町 - 東京駅(東京メトロ) 東京駅 - 小田原(JR東日本 東海道線) 小田原 - 大雄山(伊豆箱根鉄道 大雄山線) 大雄山 - 新松田(箱根登山バス) 松田 - 国府津(JR東海 御殿場線) 国府津 - 藤沢(JR東日本 東海道線) 藤沢 - 湘南台(小田急 江ノ島線) 湘南台 - あざみ野(横浜市営地下鉄) あざみ野 - 水天宮前(東急田園都市線 東京メトロ) メモ 横浜市営地下鉄 完全制覇 伊豆鉄道大雄山線 完全制覇 食い残し 小田急江ノ島線 藤沢-片瀬江ノ島、湘南台-相模大野
御殿場線が単線になった理由は大動脈を支える必要がなくなったというのもあるのでしょうが、戦時中鉄が不足しており、他の重要な路線の建設材料をまかなうことができず、御殿場線のレールを撤去し、資材にあてたからです。 御殿場線の歴史はこちらに詳しくかかれています。 http://www.town.yamakita.kanagawa.jp/kankou/rekishi/tetsudounomachi.html
Powered by Red Leaf ( Rev. c78c769f2 ), © Issei Numata, 2007-2021