インターネット

ドキュメントの回復の消し方

【真うかつエピソード9377】

 うっかりエクセルを立ち上げたままシャットダウンすると出てくるアレ。中々消えない上に増殖したりもするので結構ストレスなので、ChatGPTさんに消し方を聞いてみた。

 結果スルっと消えてくれたのでメモがてら。

---

「Excelで毎回『ドキュメントの回復』が出る」という現象は、自動回復ファイルが正常に処理されないまま残っているのが主な原因です。保存や別名保存をしても、自動回復のキャッシュが消えない限り出続けることがあります。

以下の手順で解決できます。

 
✅ 対処法:自動回復ファイルの削除
① 回復ファイルを手動で削除する
Excel を終了します(タスクマネージャーで完全終了してもよい)。
以下のフォルダを開きます(エクスプローラーのアドレスバーにコピペしてOK):
shell
コピーする編集する
%AppData%\Microsoft\Excel\

「XLSTART」「Recent」「UnsavedFiles」「AutoRecover」などのフォルダがある場合、中の一時ファイル(.asd, .xlsb, .tmp など)を削除します。
特にこのフォルダが対象になることが多いです:

shell
コピーする編集する
%LocalAppData%\Microsoft\Office\UnsavedFiles\

 
② Excel 起動時の「回復ファイル一覧」を削除
Excel を起動
左ペインの「ドキュメントの回復」に出てくるファイルを右クリック → 削除
すべてのファイルを削除すると、次回から表示されなくなります
 
③ オプション設定を見直す(必要なら)
Excel の「ファイル」→「オプション」
「保存」タブで「自動回復用データの保存場所」を確認 → 上記と同じなら中身を削除
一時的に「自動回復を保存する」のチェックを外して様子を見る(その後戻してOK)
 
✅ それでもダメなら…
④ Excelのスタートアップファイルをチェック
「ファイル」→「オプション」→「詳細設定」
下のほうにある「全般」→「起動時にすべてのファイルを開くフォルダー」欄が空かどうか確認

ここに誤って .xlsb などの回復ファイルが指定されてると、毎回開かれる原因になります
 
💡 補足
上記は Office 365、Excel 2016〜2021 に共通です。
回復ファイルの内容が不要であれば一度削除してしまうのが一番確実です。
PCがクラッシュした後などに自動回復ファイルがしつこく残ることがあります。
 
必要であれば、自動で回復ファイルを消すスクリプトなどもご案内できます。
この手順で解決しそうかどうか、試してみてください!

---

 なお、オイラは物事がうまく解決したらGPTさんにお礼は言う方なんだけど、世間一般的にはどうなんかな?

KindleでXが使えなくなったのだが。

マジか。

 

【真うかつエピソード9366】

 確かに色々バージョンアップが遅れてはいたが。大概の端末よりTwitterからXになるのが遅かったし。だからと言ってさぁ~;

 ちなみにブラウザでも開かない。大人しくバージョンアップを待つしかねーか

年金事務所から

onkinejpg

【真うかつエピソード9305】
 そろそろ紙じゃなくオンライン申請してくんねぇかな、という電話があったのだが、一応毎年トライはしているのだ。ただどっかで詰まって成功した試がないのだ。
 とはいえせっつかれたので今年は頑張ってネックの電子証明書発行までは漕ぎつけたい、と頑張ったが、とにかく手続きが煩雑なのである。

1.最終目標の賞与支払い報告書を途中まで作成
2.電子証明書が必要と言われるので申告ソフトをダウンロード
3.電子署名が必要だと言われるので署名ソフトをダウンロード
4.IDカード読み取り機が必要だと言われるのでアマゾンで購入
5.マイナンバーカードのパズワード(数字英文字混合の方)が必要だと言われるのであちこち漁って発見
6.申請したら何故か電話で法務局から電話でその日の5時までに入金してくれとかアナログな連絡がくる
7.オンラインで送金
8.シリアル番号入力してダウンロードしてくれとか言われたがそのシリアルがわかり辛い所にある

 今の所ここまで漕ぎつけました。まぁあとは賞与を払ってからの話になるんですが、腹ってから猶予が5日間しかねぇ・・・ただでさえ手続きが煩雑なのにスケジュールに余裕が無さすぎじゃないかと思うのだ。

勇者ラジオがseesaaに越して25日ほど経ちましたが

seesaakaisekijpg
そこそこ人気あるみたいですよ。

【真うかつエピソード9260】
 というより休眠ブログが多くてどんぐりラインを行ったり来たりしてるんだろうなぁ、うん。SSブログ時代と来訪者数自体はそんな変わらんもん。

勇者ラジオ移行中

seesaajpg

【真うかつエピソード9238】
 早ければ明日からでも、と思っているけど移行作業が中々終わらないね。1700回近くやったからなぁ

ふとボトムズのエンディング曲が聴きたくなって。

【真うかつエピソード9137】
 アマゾンプライムとかで聴けないかな、お、あったあった。

tetujpg
てつ・・・?

 いや、TETSUだけど!何ならいつまでも変わらぬ愛を誓ったり、夢見る少女じゃいられなくなる前の織田哲郎だけど!。

ニコニコが帰ってきた。

nikoniko2jpg

【真うかつエピソード9116】
 ・・・のはいいのだが、ログインするのにパスワードをt栗直した上で2段階認証が必要ってんでコードが送られて来るのを待ってたのだが、パスの変更の方はともかく2段階認証の方が待っても待っても来やしねぇ。
 どうやら以前設定した時に使ってたスマホに送られて来るものらしい、という所までは掴んだけど、そんないつ設定したかなんて覚えてないし、とっくの昔に廃棄した可能性があるスマホの話をされてもだな。
 ともかくウチにある一番古いスマホを充電して立ち上げたらビンゴだった。そんなこんなでどうにかはなったけど、そういうとこだぞ、ドワンゴ

今日のWindowsの検索窓が微妙に怖い

kensakujpg
な。

【真うかつエピソード9031】
 カラフルなのと、大きさが微妙に違うので親子の手形かなー、とは思うんだけど、手形が3つ以上あったらホラー感が出てくるのはそういうゲームのやりすぎなのかもしれない。

インプレゾンビ対策として

mutejpg

【真うかつエピソード8949】
 アラビア文字のミュートが有効打だよ、と聞いて早速やってみたところ、なるほど、アルファベット的な奴をミュートにするだけでもアラビア語スパムはほぼほぼ消えましたね。もちろんそれ以外の言語には通用しないんですが、大分違います。一文字一文字やんないといけないのでちょっと手間だけどお勧め。

Kindleのツイッター

kintwijpg
まだツイッターですよ。

【真うかつエピソード8770】
 まだ青い鳥もいます。いや、別にこのままでもいいんですが